作品
お惣菜界の負け組、コロッケを応援しつつ、ビーフン・杏仁豆腐・タラの芽・タコライス・生八つ橋と、ショージ君の胃袋は休む暇なし
冬ソナ弁当・カレーラーメン・卵かけごはん・東京ばな奈・1000円バーガー等、好奇心赴くままに食べて食べて、ついに偉業を達成!
鰻重を美しく食べるハウツーから、50年間悶々としてきたカレージル足りない問題、豆大福の豆の数問題まで、悩ましい疑問のあれこれ
熱々でパンパン、中はぐじゃぐじゃ。厄介で悲劇的な存在・おでんの袋ものについに挑みます! ますます美味しい丸かじりシリーズ
風が吹き渡る屋外の野球場で食べるホットドッグは格別。食べ物の適材適所を考えつつ、茗荷やウイロウに思いをはせる好評シリーズ
カレー1万円は高いのか、安いのか。カップ麺に正しい食べ方はあるのか。そして悩ましきパンの耳よ……。大好評シリーズ第22弾
浅草老舗のどぜう丼、真夏のバーベキュー、スターバックスで注文する方法、甘栗は剥かれていいのか、など食に関する35の冒険
回転寿司は見合いである。ブリ大根は一心同体の夫婦。ゴハンにまつわる名言続出の大好評“丸かじり”シリーズ、記念すべき20巻目
ショージ君、昼メシを食べながら考えた。かくして、しらす干しの悲劇が、カイワレの明るい前途が見出され、我々を抱腹空腹へと誘う
リストラの時代に学ぶ“キュウリの生き方”。ウズラの親子丼製作記。無洗米の葛藤。和菓子界の陰の大物くず餅。……まだまだかじるぞ
ハンバーグステーキはお口の中の泥遊び、ポークソテーの無念、つぶかこしか、ぶどうパンの無レーズン地帯解決法、魅惑の新生姜他
甘酒のおいしい飲み方。バレンタイン弁当の中身。クリームパンにクリームいっぱいの国民欲求。ソースカツ丼に“住みこみのカツ”
カツカレー迫力の原因、態度のでかい茶巾ずし、おでんはマゾ、冷や奴の呪縛、缶詰ムーディーズ、そしてかき氷のミゾキュンとは?
アイスモナカをパキ、甘納豆をホポッ、音が楽しい。チャーシューメンを頼むとヒト、が楽しい。スイカの丸剥き、が楽しい丸かじり
おせちが抱える派閥問題、即席ラーメン改造計画、豚の尊顔を食す、納豆巻は中巻がうまい等、百発百中の食べものエッセイ
シジミの味噌汁を飲んでいると、人は反省を始める。天ざるに垣間みる現代の人間関係……。食べ物に関するショージ哲学炸裂の一冊
一杯八千円の味噌汁に挑戦、冷やし中華はこれでいいのか、回転ソーメンを食べに行く、バンコクでタイ料理三昧……シリーズ八作目
桜桃応答す、懐かしのアメ玉、都庁近辺昼めし戦争、偉業としてのラーメンライス……ますます快調、「丸かじり」シリーズ第七弾! 食べ物の世界は奥が深いのです。(野村進)
梅干し一ヶで丼一杯のゴハンを食べてみる、サンドイッチに苦言を呈す、肉マンにわが人生を思う、目玉焼の正しい食べ方は? マナイタの悲劇、タクアン漬けに挑戦。(清水ちなみ)
ホットドッグの正しい食べ方、いとしい豚肉生姜焼き、懐かしの魚肉ソーセージ、コンニャクの不気味、バッテラ大好き……今回はナマズのフルコースにも挑戦してみました。(高島俊男)
※未刊行の書籍は、刊行予定が変更になる場合があります。