 
    エディー・ジャパンのW杯での躍進は、ラグビーをとりまく日本国内の状況を一変させました。その全ての震源は2015年9月19日、イングランド南端の海沿いの街ブライトンで行なわれた南アフリカ戦です。「衝撃」のラストトライを生んだ日本代表最後の猛攻を、両軍の選手、レフェリー、関係者らの視点と証言でふりかえるノンフィクション「南ア戦、ジャパン最後の総攻撃」。W杯の決闘に挑む前、覚悟を語っていたリーチマイケル、五郎丸歩、堀江翔太ら主力選手たちのインタビュー。また、激闘を鮮やかに伝えるマッチレポート……。「エディー・ジャパンのすべて」に迫ったNumberの全21篇の力作記事が、一冊の本になりました。
 ラグビーワールドカップ2015 日本代表メンバー一覧
■第1章 ブレイブ・コール
 南ア戦、ジャパン最後の総攻撃。 永田洋光=文
 そして、世界が震えた。 藤島大=文
■第2章 決闘前夜
 2015年の日本ラグビー解放戦線。 永田洋光=文
 指揮官エディー・ジョーンズ
 「狂気のリアリズムの発火点」 藤島大=文
 リーチ マイケル×五郎丸歩
 「使命を背負って走り勝つ」 大友信彦=文
 2015年の最強スクラム論。 永田洋光=文
 堀江翔太
 「南アくらいなら、押せます」 生島淳=文
 激突最前線のロックたち。 藤島大=文
 アマナキ・レレイ・マフィ
 「シンデレラボーイの骨と翼」 藤島大=文
 田中史朗
 「勝つために“空気”を変える」 堂場瞬ー=文
 和製スタンドオフに託す野望。 永田洋光=文
 松島幸太朗
 「運命の一戦を待ちわびて」 吉田宏(サンケイスポーツ)=文
■第3章 激闘の記録
 日本vs.南アフリカ
 「『ブライトンの衝撃』は永遠に」 村上晃ー=文
 日本vs.スコットランド
 「稚拙だったゲームプラン」 小林深緑郎=文
 日本vs.サモア
 「生死を分けたブレイクダウン」 野澤武史=文
 日本vs.アメリカ
 「死闘の果てに見えた道」 生島淳=文
■第4章 グレイト・ブロッサムズ
 エディー・ジョーンズ
 「胸にぽっかり穴が聞いたようです」 生島淳=文
 リーチ マイケル×五郎丸歩×堀江翔太
 「日本ラグビーの明日を語ろう」 生島淳=司会
 マイケル青年の札幌・湘南物語。 熊崎敬=文
 トンプソン ルーク
 「愛されて、東大阪」 芦部聡=文
 エディー・ジョーンズ
 「準備を始めなさい、今すぐに」 生島淳=文
 ラグビーワールドカップ2015
 全4戦リザルト
ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。
雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。
※外部サイトに飛びます
感想を送る
本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。
※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。