書名(カナ) | ブンシュンムック シュウカンブンシュン ニンチショウゼンブワカル! サイシンヨボウカラハッショウゴノタイオウマデ |
---|---|
ISBN | 978-4-16-007014-1 |
コロナ禍でリスク激増! その時に備える
「始める手続き」&「予防最前線」
第1章 どうする親の認知症
「親が認知症?」で始める手続き
●気づく――子供より親戚
●相談――まず地域包括支援センターに
●診断――近くにあるなら行くべき「施設」
●本人が病院を嫌がったら?
「いいケアマネ」を探す3つの質問
●介護保険の申請方法からケアマネ選びまで
●「認知症生活」を軌道に乗せる手続き詳説
「認知症生活」はケアプランで変わる
●目標の決め方、チェックポイント、費用
「認知症」最新資産防衛術
●70歳をメドに家族信託を検討
●後見制度――10年で360万が目安
第2章 発症しても幸せに生きるために
「おひとりさま」でも大丈夫!
●介護保険とケアサービス
●地域の見守り――
薬で認知症は治らない
●効果は物忘れ、注意力の一時的改善
●脳の細胞死は止められない
●妄想、食欲低下…飲み続けると副作用
●「薬に向いていない人」とは?
●やめ時は?
●それでも使う人必読「10の心得」
第3章 耳・歯・鼻で認知症を防げ
「耳が遠い」が一番あぶない
●「難聴」は発症リスク2倍
●早期発見で対策可能「聞こえ」チェックリスト
●補聴器の選び方ガイド
「歯」で認知症を防ぐ
●発症1.9倍の重大リスク
●フッ素入り歯磨き粉はマスト
●電動歯ブラシはこう使え
●入れ歯ならどうする?
「口腔ケア」が認知症を防ぐ
●効果的な歯磨きから「むせ」を防ぐトレーニングまで
「食事のにおい」に敏感な人はボケない
●嗅覚は認知症のバロメーター
40万人に可能性、気づかずに悪化も
「治る認知症」がある!
●「治る認知症」見極めポイント
私たちはこうして「認知症」の淵から甦った!
●軽度認知障害(MCI)の半数は正常に戻れる
●筋トレや音楽療法
●音楽療法は指先から刺激を与える
脳活性化の切り札 「回想法」とは?
●回想法で脳を活性化
●専門家が太鼓判
第4章 実は睡眠がカギだった!
認知症と睡眠の深い関係
●四十代から心がける
●睡眠不足と徹夜が促進
認知症を防ぐ睡眠「11の鉄則」
●高齢者の睡眠時間は?
●寝だめはよくない
●昼寝のススメ
●脳の温度を一気に下げる
●熟睡のための食べ物・飲み物
●頻尿の対処法
「理想の枕」の選び方・作り方
●ポイントは 高さ 硬さ 微調整
●マットとタオルで自作も ほか
特別企画 コロナ時代に認知症に克つ「家暮らし術」
●第一は転倒防止
●片足立ち何分なら合格?
●落語を聴く
●親とこまめに会話をする
●チョコレート、キャベツは効果的
※本ムックの記事は『週刊文春』2016年11月17日号~2020年4月30日号に掲載されたものを大幅に加筆修正したものです。
ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。
雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。
感想を送る
本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。
※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。