書名(カナ) | ソウコウトッキュウ |
---|---|
ページ数 | 560ページ |
判型・造本・装丁 | 四六判 軽装 並製カバー装 |
初版奥付日 | 2015年01月30日 |
ISBN | 978-4-16-390195-4 |
Cコード | 0093 |
大海原を越え、黄金の新大陸へ――小笠原出身の兄弟と男たちの大冒険活劇!
江戸末期の文政年間、小笠原の父島に四人の娘たちが漂流した船で流れ着いた。彼女たちを助けたのはアメリカ人の元捕鯨船乗りであった。やがて彼らは結婚し子宝にも恵まれた――本書の主役となる兄弟、兄・丈二、弟・子温たちの誕生である。鎖国中の日本ゆえ、日本に戻ることはできないが、父島を攘夷駆逐の拠点とすべくやってきた公儀御用達船によって、武器の援助や稲作や醸造技術の伝達なども行われ、丈二と子温はすくすくと育っていく。そして1847年、米国の捕鯨船フランクリン号が寄航し、そこに乗っていたのは若干20歳の日本人・マンジロウであった。著者の山本一力氏のライフワークである大河小説「ジョン・マン」シリーズで描かれていれる偉人との運命的な出逢いによって、兄弟の視線はアメリカへと向けられた。
さて、当時のアメリカへと目を向けると、1848年、ドイツ人農場主サッターの使用人、マーシャルが砂金を発見した。これが後にいうカリフォルニアのゴールドラッシュのはじまりである。砂金の発見を秘匿しようとしたものの、噂は爆発的に広まり、一攫千金を夢見た人々が殺到するようになった。それはアメリカ国内に留まらず、ヨーロッパやアヘン戦争によって開国した清国からの船も西部を目指したのである。彼らに混じり、丈二・子温の兄弟も新大陸での成功を夢見て、航海へと乗り出していく。
まだまだ開拓が十分でない地域に開通したのは、掘り出された金を運搬する駅馬車。さらに丈夫な帆船の布を使ったズボン作り……実際の歴史上の事実とリンクしつつ、山本作品らしい創意工夫する商売人らが登場する一方で、巨大な富につけこむ者たちが登場する。特にサントス一味は銀行強盗を襲い、罪なき人々さえも手にかける極悪人集団。用心深く卑怯な手段も辞さない奴らとの死闘の行方はいかに!?
※外部サイトへリンクしている場合もあります
ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。
雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。
※外部サイトに飛びます
感想を送る
本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。
※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。