書名(カナ) | ウミトトウダイガク |
---|---|
ページ数 | 152ページ |
判型・造本・装丁 | A5判 上製 上製カバー装 |
初版奥付日 | 2022年10月30日 |
ISBN | 978-4-16-391613-2 |
Cコード | 0095 |
青々とした海原に突き出した岬の突端に築かれた、煉瓦性の白亜の灯台――海洋国家日本のもっとも美しい風景のひとつです。
その灯台がいま、危機にあります。
GPSの発達により、夜間の航海法が大きく変化し、灯台の実用的な重要性はどんどん低くなっているのです。
しかし、灯台は日本と世界の接点にあって、江戸末期以来の日本の近代化を見守り続けてきた象徴的な存在でもあります。
その技術、歴史、そして人との関りは、まさに文化遺産であるのです。
四方を海に囲まれた日本ならではの灯台の歴史と文化を、余すところなく網羅したのが本書です。
美しい写真とともに、日本近代のロマンを楽しんでください。
ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。
雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。
※外部サイトに飛びます
感想を送る
本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。
※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。