69件中 1 - 20件を表示
丸谷才一
思わず膝を打つ納得のエッセイと対談「食通知つたかぶり」「日本語相談」「思考のレッスン」などのエッセイ、里見弴・大岡信・吉行淳之介らとの呵呵大笑の対談を収録。
随筆・コミックエッセイ2015年02月06日発売990円(税込)
丸谷才一
軽妙洒脱なエッセイを選りすぐった傑作選ゴシップ傑作選、うまいもの番付、ホエールズ論、文士のタイトル、懐かしい人――小説誌掲載の知的ユーモアエッセイから選りすぐる。
随筆・コミックエッセイ2015年01月05日発売913円(税込)
丸谷才一
芥川賞、谷崎賞などの選評、文藝時評などを網羅。全集完結文学賞選評・文藝時評の他「侃々諤々」「大波小波」など匿名コラム、「大衆文学時評」さらに新発見の小説二作。詳細な年譜書誌つき。
ノンフィクション2014年09月08日発売6,050円(税込)
丸谷才一
晩年の傑作と絶筆、未刊行作品を収録した第六巻女性国文学者の恋を技巧を尽して描く「輝く日の宮」、中篇「持ち重りする薔薇の花」、絶筆「茶色い戦争ありました」他初期習作三作。
小説2014年08月07日発売6,105円(税込)
丸谷才一
ジョイスからマルケス、そしてミステリーまで呪術と神話、英雄叙事詩とパロディ、言葉遊びとゴシップ…。ジョイスの文学を多層的に分析、かつ世界の文学の現在を縦横に論じる。
ノンフィクション2014年07月08日発売5,610円(税込)
丸谷才一
「台湾民主共和国」をめぐる問題作と短篇の最高傑作国家とは…上質のユーモアとエロティシズムを織り込み社会現象のように語られた「裏声で歌へ君が代」と、短篇の最高傑作「樹影譚」。
小説2014年06月06日発売5,830円(税込)
丸谷才一
画期的な王朝和歌論と日本文学史を総括した一冊勅撰集にこそ日本文学史を読み解く鍵がある―画期的文学史を提唱した「日本文学史早わかり」、悲劇の天皇歌人に迫る「後鳥羽院」等。
ノンフィクション2014年05月13日発売5,940円(税込)
丸谷才一
小説的趣向を存分に凝らした傑作中篇集六十九歳の病院長を主人公に深い人生観が透徹した芥川賞受賞作「年の残り」、戦後日本文学の金字塔と高く評価される「笹まくら」等。
2014年04月08日発売5,830円(税込)
丸谷才一
現代日本文学とは何か? その光と影に迫る石川淳・吉行淳之介・大岡昇平から松本清張・司馬遼太郎・村上春樹まで――新しさと刺戟に満ちた同時代作家論と、日本語論を収録。
ノンフィクション2014年03月11日発売5,775円(税込)
丸谷才一
日本の文壇への「反乱」ともいえる現代の名作市民社会と個人の錯綜した関係をユーモア溢れる筆致で描いた「たった一人の反乱」、小説的趣向を存分にこらした「横しぐれ」等三篇。
小説2014年02月18日発売6,050円(税込)
丸谷才一
日本人の根底にある前近代と土俗を考察する四十七人の反乱の謎を斬新な視点で論じた「忠臣藏とは何か」他「恋と日本文学と本居宣長」「女の救はれ」等、文芸評論の名作を集結。
ノンフィクション2014年01月08日発売5,720円(税込)
丸谷才一
神、国家、絶対的なものと個人の関係を問う初期の傑作小説集「ヨナ書」に材をとり、重厚なテーマと新しい文体で議論を起こした処女長篇「エホバの顔を避けて」ほか「にぎやかな街で」など七篇。
小説2013年12月11日発売5,940円(税込)
丸谷才一
日本の近代文学成立の曲折を考える評論第九巻漱石と国家、「明治の精神」の関係を論じ反響を呼んだ「徴兵忌避者としての夏目漱石」など漱石論の集大成他、鴎外・花袋らの作家論。
ノンフィクション2013年11月19日発売5,500円(税込)
丸谷才一
丸谷才一の仕事を網羅した待望の全集が刊行開始!巧みなストーリー展開で絶賛されベストセラーとなった「女ざかり」、短篇「鈍感な青年」、単行本未収録の「墨いろの月」などを収録。
小説2013年10月16日発売5,720円(税込)
丸谷才一
犬がどうして利口になったか、知ってますか?「戦国時代を心理学で分析する」から「『ミシュラン東京版』への決定的批判」「直木賞とっておき秘話」まで、次々繰り広げられる17篇
2012年05月10日発売765円(税込)
丸谷才一
縦横無尽に繰り広げられる丸谷ワールド京大文学部より東大文学部のほうが官僚的? 漢字検定試験のおそまつさ、ムサシを「武藏」と書く理由など——知的エッセイの決定版
2012年01月12日発売1,925円(税込)
丸谷才一
ますます好調、目からうろこの丸谷エッセイフレンチ・キスの普及はフランス内務省の陰謀? 首狩り族の音楽ってどんなもの? 読めば納得、愉快でためになるエッセイ15篇
2011年08月04日発売681円(税込)
丸谷才一
知的興奮に浸れるごぞんじ丸谷ワールド宮本武蔵はなぜ決闘に遅刻した? 周恩来が田中角栄と舌鼓をうったのは? 頭に栄養、心にゆとりを与えてくれる大好評エッセイ集!
2010年12月03日発売723円(税込)
丸谷才一 鹿島茂 三浦雅士
「谷崎3巻。志賀1/2、芥川は外す」「まさかッ!」ディドロ、サルトル、西鶴、大江をどう評価するのか? まったく新しい文学観で世界・日本文学全集全300巻を編み直す画期的試み
2010年02月10日発売681円(税込)
丸谷才一
「ミシュラン東京版」への痛烈無比な批判などますます好調な丸谷エッセイの最新版。「ミシュラン東京版」を痛烈に批判したり、天下無敵の「すきやばし次郎」の客あしらいにもの申す
2009年11月27日発売1,728円(税込)
丸谷才一
思わず膝を打つ納得のエッセイと対談icon
丸谷才一
軽妙洒脱なエッセイを選りすぐった傑作選icon
丸谷才一
芥川賞、谷崎賞などの選評、文藝時評などを網羅。全集完結icon
文学賞選評・文藝時評の他「侃々諤々」「大波小波」など匿名コラム、「大衆文学時評」さらに新発見の小説二作。詳細な年譜書誌つき。
ノンフィクション 2014年09月08日発売 6,050円(税込)
丸谷才一
晩年の傑作と絶筆、未刊行作品を収録した第六巻icon
女性国文学者の恋を技巧を尽して描く「輝く日の宮」、中篇「持ち重りする薔薇の花」、絶筆「茶色い戦争ありました」他初期習作三作。
小説 2014年08月07日発売 6,105円(税込)
丸谷才一
ジョイスからマルケス、そしてミステリーまでicon
呪術と神話、英雄叙事詩とパロディ、言葉遊びとゴシップ…。ジョイスの文学を多層的に分析、かつ世界の文学の現在を縦横に論じる。
ノンフィクション 2014年07月08日発売 5,610円(税込)
丸谷才一
「台湾民主共和国」をめぐる問題作と短篇の最高傑作icon
国家とは…上質のユーモアとエロティシズムを織り込み社会現象のように語られた「裏声で歌へ君が代」と、短篇の最高傑作「樹影譚」。
小説 2014年06月06日発売 5,830円(税込)
丸谷才一
画期的な王朝和歌論と日本文学史を総括した一冊icon
勅撰集にこそ日本文学史を読み解く鍵がある―画期的文学史を提唱した「日本文学史早わかり」、悲劇の天皇歌人に迫る「後鳥羽院」等。
ノンフィクション 2014年05月13日発売 5,940円(税込)
丸谷才一
小説的趣向を存分に凝らした傑作中篇集icon
六十九歳の病院長を主人公に深い人生観が透徹した芥川賞受賞作「年の残り」、戦後日本文学の金字塔と高く評価される「笹まくら」等。
2014年04月08日発売 5,830円(税込)
丸谷才一
現代日本文学とは何か? その光と影に迫るicon
石川淳・吉行淳之介・大岡昇平から松本清張・司馬遼太郎・村上春樹まで――新しさと刺戟に満ちた同時代作家論と、日本語論を収録。
ノンフィクション 2014年03月11日発売 5,775円(税込)
丸谷才一
日本の文壇への「反乱」ともいえる現代の名作icon
市民社会と個人の錯綜した関係をユーモア溢れる筆致で描いた「たった一人の反乱」、小説的趣向を存分にこらした「横しぐれ」等三篇。
小説 2014年02月18日発売 6,050円(税込)
丸谷才一
日本人の根底にある前近代と土俗を考察するicon
四十七人の反乱の謎を斬新な視点で論じた「忠臣藏とは何か」他「恋と日本文学と本居宣長」「女の救はれ」等、文芸評論の名作を集結。
ノンフィクション 2014年01月08日発売 5,720円(税込)
丸谷才一
神、国家、絶対的なものと個人の関係を問う初期の傑作小説集icon
「ヨナ書」に材をとり、重厚なテーマと新しい文体で議論を起こした処女長篇「エホバの顔を避けて」ほか「にぎやかな街で」など七篇。
小説 2013年12月11日発売 5,940円(税込)
丸谷才一
日本の近代文学成立の曲折を考える評論第九巻icon
漱石と国家、「明治の精神」の関係を論じ反響を呼んだ「徴兵忌避者としての夏目漱石」など漱石論の集大成他、鴎外・花袋らの作家論。
ノンフィクション 2013年11月19日発売 5,500円(税込)
丸谷才一
丸谷才一の仕事を網羅した待望の全集が刊行開始!icon
巧みなストーリー展開で絶賛されベストセラーとなった「女ざかり」、短篇「鈍感な青年」、単行本未収録の「墨いろの月」などを収録。
小説 2013年10月16日発売 5,720円(税込)
丸谷才一
犬がどうして利口になったか、知ってますか?icon
丸谷才一
縦横無尽に繰り広げられる丸谷ワールドicon
京大文学部より東大文学部のほうが官僚的? 漢字検定試験のおそまつさ、ムサシを「武藏」と書く理由など——知的エッセイの決定版
2012年01月12日発売 1,925円(税込)
丸谷才一
ますます好調、目からうろこの丸谷エッセイicon
丸谷才一
知的興奮に浸れるごぞんじ丸谷ワールドicon
丸谷才一 鹿島茂 三浦雅士
「谷崎3巻。志賀1/2、芥川は外す」「まさかッ!」icon
ディドロ、サルトル、西鶴、大江をどう評価するのか? まったく新しい文学観で世界・日本文学全集全300巻を編み直す画期的試み
2010年02月10日発売 681円(税込)
丸谷才一
「ミシュラン東京版」への痛烈無比な批判などicon