電子書籍

Number PLUS「さらばF1 HONDA名ドライバー伝説。」

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2022年01月31日
ジャンル趣味・実用

雑誌「Number」で反響を呼んだ伝説の記事を多数再録!

作品紹介

雑誌「Number」で反響を呼んだ伝説の記事を多数再録!

HONDA F1 2021
[不屈の共闘3年目の奇跡]フェルスタッペンとRBホンダの挑戦
[ルーキーイヤー総決算]角田裕毅「ファイナルラップで掴んだ野望」
[4人のキーマンが明かす舞台裏]HONDA F1チーム 最後の戦い
[ラストイヤーの軌跡]vsメルセデス、RBホンダ激闘録

完全保存版 名ドライバー伝説
1987-1991 中嶋悟
['87鈴鹿GP直前インタビュー]ぼくのF1を話そう
[F1への道――頂上への挑戦]こんどの4位は、本物の4位だぞ
[引退インタビュー]闘い終えて、悔いなし
2002-2008 佐藤琢磨
[ノンフィクション]夢の力
[5度目の日本GPへ]2002年の奇蹟をもう一度
[指揮官インタビュー]鈴木亜久里「スーパーアグリ 躍進の秘密」
1987-1992 アイルトン・セナ
[貴公子の野望]孤高のチャンピオン・ロード
[氷のようなチャンピオン]王者の条件
[王者の信仰と哲学]神について語ろう
[単独ロングインタビュー]ホンダとの6年を語ろう
[元ホンダ総監督・後藤治の記憶]神話になった鈴鹿での日々
[単独インタビュー]アラン・プロスト、セナを語る「美しきライバルは永久に」

[名ドライバーが語るHONDA]ゲルハルト・ベルガー「マクラーレン・ホンダは最高のチームだった」
[現役最年長の本音]ジャン・アレジ「“最後のドライバー”として」
[25歳の野心を語る]ジェンソン・バトン「スタートが待ちきれない」
[名機、名手、名勝負の軌跡]30の言葉で振り返るホンダF1戦史1964‐2021

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

購入する

※外部サイトに飛びます

閉じる
ネット書店で購入
電子書籍

Number PLUS「さらばF1 HONDA名ドライバー伝説。」

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2022年01月31日
ジャンル趣味・実用
ネット書店で購入

Rankingランキング

全て見る

Eventイベント

最新イベント

一覧を見る
【今村昌弘さん新刊発売記念!】『でぃすぺる』 オンライントークイベント(ネタバレ有り)
【今村昌弘さん新刊発売記念!】『でぃすぺる』 オンライントークイベント(ネタバレ有り)
【10/5(木)開催決定!】『2000年の桜庭和志』刊行記念トークイベント 柳澤 健(ノンフィクション作家)×行成 薫(作家)
【10/5(木)開催決定!】『2000年の桜庭和志』刊行記念トークイベント 柳澤 健(ノンフィクション作家)×行成 薫(作家)
【地元・長崎にて開催】『極楽征夷大将軍』第169回直木賞受賞記念!垣根涼介さんサイン会
【地元・長崎にて開催】『極楽征夷大将軍』第169回直木賞受賞記念!垣根涼介さんサイン会
文春文庫は50年を迎えました! 特設サイト 佐伯泰英特設サイト 文春文庫 秋100ベストセレクション 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 文藝春秋校閲部校正者募集 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト