30件中 1 - 20件を表示
山本兼一
圧巻の直木賞受賞作!千利休が肌身離さず持っていたものとは? 美の求道者ゆえ秀吉に疎まれ切腹を命ぜられた利休の謎と秘めた恋に迫る山本文学の金字塔。
歴史・時代小説2018年08月03日発売850円+税
安部龍太郎 伊東潤 佐藤賢一 葉室麟 山本兼一
我々はこの合戦をこのように読み解く!当代きっての歴史小説家五人が、日本史を大きく変えた、桶狭間の戦いから幕末維新の戦いを徹底的に分析した大座談会をここに収録!
ノンフィクション2017年10月13日発売
安部龍太郎 伊東潤 佐藤賢一 葉室麟 山本兼一
我々はこの合戦をこのように読み解く!当代きっての歴史小説家五人が、日本史を大きく変えた、桶狭間の戦いから幕末維新の戦いを徹底的に分析した大座談会をここに収録!
ノンフィクション2017年07月06日発売650円+税
山本兼一
江戸時代に空を飛ぼうとした男がいた!近江国友の鉄砲鍛冶の一貫斎は旺盛な好奇心から、失敗を重ねながらも反射望遠鏡を日本で最初に作り上げる。稀代の発明家の生涯。
歴史・時代小説2017年03月31日発売
山本兼一
江戸時代に空を飛ぼうとした男がいた!近江国友の鉄砲鍛冶の一貫斎は旺盛な好奇心から、失敗を重ねながらも反射望遠鏡を日本で最初に作り上げる。稀代の発明家の生涯。
歴史・時代小説2017年03月31日発売
山本兼一
江戸時代に空を飛ぼうとした男がいた!近江国友の鉄砲鍛冶の一貫斎は旺盛な好奇心から、失敗を重ねながらも反射望遠鏡を日本で最初に作り上げる。稀代の発明家の生涯。
歴史・時代小説2017年02月10日発売600円+税
山本兼一
歴史・時代小説2017年02月10日発売600円+税
山本兼一
夫婦愛と名品は時代に負けない!きな臭い幕末の京都で、古道具屋を守る夫婦愛は今日も明日も変わらない。著者が最も愛着を抱いていたシリーズ、第四弾にして最終巻。
歴史・時代小説2016年03月18日発売
山本兼一
夫婦愛と名品は時代に負けない!きな臭い幕末の京都で、古道具屋を守る夫婦愛は今日も明日も変わらない。著者が最も愛着を抱いていたシリーズ、第四弾にして最終巻。
歴史・時代小説2016年02月10日発売550円+税
山本兼一
狩野派を引き継ぎ変革した天才の生涯安土桃山時代。権力者たちの要請に応え「花鳥図襖絵」など、次々と新境地を拓いた天才画家・狩野永徳。芸術家の苦悩と歓喜を描く。
歴史・時代小説2015年03月20日発売
山本兼一
狩野派を引き継ぎ変革した天才の生涯安土桃山時代。権力者たちの要請に応え「花鳥図襖絵」など、次々と新境地を拓いた天才画家・狩野永徳。芸術家の苦悩と歓喜を描く。
歴史・時代小説2015年03月10日発売760円+税
山本兼一
鉄炮鍛冶にして偉大な発明家「国友一貫斎」の物語発明家でもあった江戸時代の鉄炮鍛冶・国友一貫斎。彼が挑んだ「夢をまことに」する道具とは? 山本兼一が遺した傑作長編小説。
歴史・時代小説2015年03月06日発売
山本兼一
鉄炮鍛冶にして偉大な発明家「国友一貫斎」の物語発明家でもあった江戸時代の鉄炮鍛冶・国友一貫斎。彼が挑んだ「夢をまことに」する道具とは? 山本兼一が遺した傑作長編小説。
歴史・時代小説2015年02月14日発売2,200円+税
山本兼一
“はんなり系”時代小説第3弾!坂本龍馬から持ちかけられた赤絵の鉢の商い。「とびきり屋」真之介がとった秘策とは? 夫婦の智恵と心意気に胸躍るシリーズ第3弾。
小説2014年07月04日発売
山本兼一
“はんなり系”時代小説第3弾!坂本龍馬から持ちかけられた赤絵の鉢の商い。「とびきり屋」真之介がとった秘策とは? 夫婦の智恵と心意気に胸躍るシリーズ第3弾。
2014年06月10日発売550円+税
山本兼一
利休の茶杓はいったいどこに?道具の競り市で「茶杓箪笥」を手に入れた真之介。中の茶杓は一つだけが行方不明。惜しくも急逝した著者が遺した好評シリーズ第四弾。
歴史・時代小説2014年05月29日発売1,500円+税
文藝春秋 山本文緒 重松清 藤田宜永 唯川恵 山本一力 乙川優三郎 村山由佳 石田衣良 江國香織 京極夏彦 奥田英朗 熊谷達也 角田光代 朱川湊人 東野圭吾 森絵都 三浦しをん 松井今朝子 桜庭一樹 井上荒野 天童荒太 山本兼一 北村薫 佐々木譲 白石一文 中島京子 木内昇 道尾秀介 池井戸潤 葉室麟 辻村深月 朝井リョウ 安部龍太郎 桜木紫乃 朝井まかて 姫野カオルコ
二十一世紀直木賞の歩みをしめす一冊ほろりあり、笑いあり、しみじみと沁みてくるものあり――二十一世紀の直木賞受賞作家は、キャリアの結節点で何を書き、語ったのか。
随筆・コミックエッセイ2014年04月10日発売2,000円+税
山本兼一
稀代の絵師・狩野永徳の生涯を描く狩野派の中でも特別な才に恵まれ、信長や秀吉にもその絵を求められた永徳。絵を描く『業』に取りつかれた永徳が辿り着いた境地とは。
歴史・時代小説2013年04月26日発売1,900円+税
山本兼一
幕末の志士も、道具も、まとめて“目利き”したろ駆け落ち夫婦が開いた京の道具屋は新撰組や龍馬がお客。“見立て”と“度胸”で幕末の世を渡っていく「はんなり」系痛快時代小説誕生
小説2013年04月12日発売
山本兼一
「道具を買うときの極意っちゃ、なんじゃろう」道具屋「とびきり屋」のゆずが坂本龍馬に道具の買い方の極意を伝える表題作、真之介の一世一代の勝負「鶴と亀のゆくえ」など6篇。
小説2013年04月12日発売
山本兼一
圧巻の直木賞受賞作!icon
安部龍太郎 伊東潤 佐藤賢一 葉室麟 山本兼一
我々はこの合戦をこのように読み解く!icon
安部龍太郎 伊東潤 佐藤賢一 葉室麟 山本兼一
我々はこの合戦をこのように読み解く!icon
山本兼一
江戸時代に空を飛ぼうとした男がいた!icon
山本兼一
江戸時代に空を飛ぼうとした男がいた!icon
山本兼一
江戸時代に空を飛ぼうとした男がいた!icon
山本兼一
夫婦愛と名品は時代に負けない!icon
山本兼一
夫婦愛と名品は時代に負けない!icon
山本兼一
狩野派を引き継ぎ変革した天才の生涯icon
山本兼一
狩野派を引き継ぎ変革した天才の生涯icon
山本兼一
鉄炮鍛冶にして偉大な発明家「国友一貫斎」の物語icon
山本兼一
鉄炮鍛冶にして偉大な発明家「国友一貫斎」の物語icon
山本兼一
“はんなり系”時代小説第3弾!icon
山本兼一
“はんなり系”時代小説第3弾!icon
山本兼一
利休の茶杓はいったいどこに?icon
文藝春秋 山本文緒 重松清 藤田宜永 唯川恵 山本一力 乙川優三郎 村山由佳 石田衣良 江國香織 京極夏彦 奥田英朗 熊谷達也 角田光代 朱川湊人 東野圭吾 森絵都 三浦しをん 松井今朝子 桜庭一樹 井上荒野 天童荒太 山本兼一 北村薫 佐々木譲 白石一文 中島京子 木内昇 道尾秀介 池井戸潤 葉室麟 辻村深月 朝井リョウ 安部龍太郎 桜木紫乃 朝井まかて 姫野カオルコ
二十一世紀直木賞の歩みをしめす一冊icon
ほろりあり、笑いあり、しみじみと沁みてくるものあり――二十一世紀の直木賞受賞作家は、キャリアの結節点で何を書き、語ったのか。
随筆・コミックエッセイ 2014年04月10日発売 2,000円+税
山本兼一
稀代の絵師・狩野永徳の生涯を描くicon
山本兼一
幕末の志士も、道具も、まとめて“目利き”したろicon
山本兼一
「道具を買うときの極意っちゃ、なんじゃろう」icon