21件中 1 - 20件を表示
文藝春秋企画出版部
人生を豊かにする至高の嗜好品コーヒー、紅茶、日本茶、中国茶、カクテル、シャンパン、チョコレートなど――素晴らしき「歴史の贈り物」の数々をご紹介いたします
ノンフィクション2014年10月21日発売815円(税込)
文藝春秋企画出版部
日本を支えてきた「跡継ぎ」文化とは?技能や秘伝、ワザ、奥義などを伝承することで洗練させ、発展してきた、「伝統芸能」、「老舗」、「ものづくり」の現在を、「嗜み」流
ノンフィクション2014年07月23日発売815円(税込)
文藝春秋企画出版部
ほどよく酔って楽しく豊かな人生を!多様なお酒が味わえる現在の日本。嗜みある酒の楽しみ方を紹介します!
ノンフィクション2014年04月22日発売815円(税込)
文藝春秋企画出版部
手書きの魅力を再発見!「インタビュー:夢枕獏」「緒形拳の書」「文芸編集者座談会」「地井武男の絵手紙」「書道ガールズ」「写経に群がる女性」「ワープロ
ノンフィクション2014年01月21日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
新鮮な感覚の「面白映画」の魅力満載!映画界に活気が戻りつつあります。映画は時代を映す鏡。新鮮な感覚の「面白映画」の魅力をとことんお伝えします!
2013年10月22日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
見てみたい! 震えるほどにコワーイもの「怖いもの見たさ」は、いつの時代も好奇心の発露になっています。「嗜み」流粋な「怖いものが見たい」とは――。人間の不可思議な心理に切り込んでいきます。
2013年07月23日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
外国人が見る日本の姿とは?私たちには自分たちでは気づかない美点や利点がたくさんあります。日本人が世界に誇る文化・産業・社会などを、日本に暮らす外国人、
2013年04月23日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
さまざまな「変身」のかたちを多角的に考察まったく別の自分を演出したい――「変身」は、誰もが抱く願望であり、また、ささやかな嗜みの1つ。現代における「変身」はどうなっ
2013年01月22日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
今こそ「日本伝統の底力」に学ぶ!今こそ、日本の伝統にしっかり目を向けたいものです。たとえば何代も続く老舗には時代の流れに振り回されない「懐の深さ」があります。そんな「日本伝統の底力」をご紹介します。
2012年10月23日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
いったい何処に向かうのか――テレビ「昨日・今日・明日」かつて、みんなで見ていたお茶の間のテレビが、デジタル時代に入り、大きく変わりつつあります。経済発展とともに発展してきたテレビは何処に向かうのでしょうか——過去を紐解き、現在を見ることで、テレビの未来像を予測します
2012年07月23日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
つくって食べる――料理の奥深さと楽しさ自分で料理をつくって食べるということには、単純に味わう以上の格別なものがあります。手でつくったもので人とつながることができる——これは料理の原点の1つです。今号では料理の奥深さ、つくったものみんなで食べる楽しさを紹介します。
2012年04月23日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
IT時代の田舎暮らし――あえて不便なところに住むIT技術や流通の進歩によって、「田舎」での生活は便利に、そして快適になっています。しかし一方で、あえて不便な暮らしを選び、都会では得られない安らぎや、こたわりを求める人たちもいます。今号では、現代「田舎暮らし」の多様なライフスタイルをご紹介します
2012年01月23日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
日本が元気になることばの力言葉は、人を元気にさせたり、歴史を左右する大きな力を持っている。俳人の黛まどかさんが東日本大震災後の東北を歩き、詩人の佐々木幹郎さんが再起を期す「牡蠣の養殖」を気仙沼に訪ねる。池上彰さんと近江誠さんの対談「歴史を変えたスピーチ」など
2011年10月21日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
手づくりの魅力ここにあり!多様化の時代、新しい感覚の手づくりが注目されている。阿木耀子さんが京都工芸の最高峰といわれる京繍の第一人者、長艸敏明さんを訪ね、作家・火坂雅志さんが江戸切子の世界を体験。工藤夕貴さんの農園をはじめとするワイド特集「わたしの手づくり自慢」など。
2011年07月21日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
五感で歩けばきっと新しい世界が見えてくる!五感で歩けばきっと新しい世界が見えてくる。作家・角田光代さんが歩く、日本最古の「山ノ辺の道」。養老孟司さんが語る「五感を駆使した昆虫採集の醍醐味」など
2011年04月21日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
「食べること」は人生そのものだ!「食」まつわる機知に富んだ内容。諸田玲子さんが訪ねる山間の名店「シェ・露堂」。麻生圭子さんが紹介する「時間を味わう京都の食」。藤沢周平「故郷・山形の味」。池波正太郎「小説に登場する知られざる味」など。
2011年01月21日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
大空はいつも憧れだった日本の空を初めて飛んだ飛行機「アンリ・ファルマン」を、石坂浩二が入間基地に訪ね、市川團十郎が「宇宙の神秘」を語ります。誰もが憧れる「大空」の魅力が凝縮
2010年10月21日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
話題満載。きっと旅に出たくなる!テーマは「夢に見た旅」。「旅」は心を豊かにし、人生の喜びや奥深さを再確認させてくれる。さまざまな旅のスタイルを大特集
2010年07月22日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
「活字離れ」よさらば! 「本」の愉しみここにあり!新装刊第1号。特集テーマは「読書の愉楽」。さまざまな視点から「本」のもつ魅力・パワーを余すところなく伝える。村山由佳の連載小説がスタート
2010年03月24日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
「江戸の粋」が現代社会に必要なキーワードになる「江戸の粋」を、ルポ、エッセイ、対談などを通じて立体的に紹介。現代につながる「心のありよう」とは。
2009年10月27日発売838円(税込)
文藝春秋企画出版部
人生を豊かにする至高の嗜好品icon
文藝春秋企画出版部
日本を支えてきた「跡継ぎ」文化とは?icon
文藝春秋企画出版部
ほどよく酔って楽しく豊かな人生を!icon
文藝春秋企画出版部
手書きの魅力を再発見!icon
文藝春秋企画出版部
新鮮な感覚の「面白映画」の魅力満載!icon
文藝春秋企画出版部
見てみたい! 震えるほどにコワーイものicon
文藝春秋企画出版部
外国人が見る日本の姿とは?icon
文藝春秋企画出版部
さまざまな「変身」のかたちを多角的に考察icon
文藝春秋企画出版部
今こそ「日本伝統の底力」に学ぶ!icon
文藝春秋企画出版部
いったい何処に向かうのか――テレビ「昨日・今日・明日」icon
文藝春秋企画出版部
つくって食べる――料理の奥深さと楽しさicon
文藝春秋企画出版部
IT時代の田舎暮らし――あえて不便なところに住むicon
文藝春秋企画出版部
日本が元気になることばの力icon
文藝春秋企画出版部
手づくりの魅力ここにあり!icon
文藝春秋企画出版部
五感で歩けばきっと新しい世界が見えてくる!icon
文藝春秋企画出版部
「食べること」は人生そのものだ!icon
文藝春秋企画出版部
大空はいつも憧れだったicon
文藝春秋企画出版部
話題満載。きっと旅に出たくなる!icon
文藝春秋企画出版部
「活字離れ」よさらば! 「本」の愉しみここにあり!icon
新装刊第1号。特集テーマは「読書の愉楽」。さまざまな視点から「本」のもつ魅力・パワーを余すところなく伝える。村山由佳の連載小説がスタート
2010年03月24日発売 838円(税込)
文藝春秋企画出版部
「江戸の粋」が現代社会に必要なキーワードになるicon
「江戸の粋」を、ルポ、エッセイ、対談などを通じて立体的に紹介。現代につながる「心のありよう」とは。
2009年10月27日発売 838円(税込)