電子書籍

ソーシャルジャスティス

小児精神科医、社会を診る

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2023年04月20日
ジャンルノンフィクション

ハーバード大学医学部准教授による現代社会への処方箋

作品紹介

炎上や論破ゲームに乗らず、分断と差別を乗り越えるためには。ハーバード大学准教授で小児精神科医・脳科学者でもある著者が、心と脳のメカニズムに立ち戻り、激動の時代のアメリカ社会の変化を捉え、三人の子供を育てる母親の立場から考える希望の書。

目次

プロローグ 妊婦のワクチン啓発で気づいたThemとUs
第Ⅰ部  炎上はなぜ起きるのか
 第1章 脳科学で考える炎上のメカニズム 
 第2章 炎上への処方箋
第Ⅱ部 差別と分断を乗り越えるために  
 第3章 子どもに学ぶ同意とアドボカシー 
 第4章 マイクロアグレッション ムズムズした気持ちに名前がつくことで
 第5章 アメリカ社会の差別から学ぶ アジア人男性とハリウッド
 第6章 ベトナム戦争帰還兵との会話 ThemとUsは簡単には分けられない
 第7章 沈黙を破る 「沈黙は共犯(Silence is Complicity)の後で 
第Ⅲ部 女性小児精神科医が考えた日本社会への処方箋
 第8章 子どものメンタルヘルスに向けられる偏見に打ち勝つ脳科学 
 第9章 女性を苦しめる労働環境は男性をも苦しめる
 第10章 母への眼差し、女性の身体の自己決定権
エピローグ ラジカル・アクセプタンス  ソーシャルジャスティスを育てるために



おすすめ記事

※外部サイトへリンクしている場合もあります

担当編集者より

3人目の子どもを妊娠中、世界的にもかなり早い段階で妊婦としてのワクチン接種を経験し、母体を通じての胎児への抗体移行の研究にも貢献、以後、ワクチン啓発活動を始めた小児精神科医の内田舞さん。表紙の写真がSNS上で広まり、日本メディアへの出演が増える中で、数々の誹謗中傷の言葉にもさらされました。

日本における女性、とりわけ母親はなぜかくも生きづらいのか? という疑問とともに、いまの時代を象徴する炎上、社会の分断について、著者の専門である脳科学、精神医学の観点から考察を深められた本書では、#MeToo、ブラック・ライブズ・マター、StopAsianHateという、分断を超えるモメンタムをもったアメリカ社会のムーブメント、そのなかで産み落とされた数々の前向きな変化の兆しもが、3人の母親の視点から語られます。恐れず変化の種をまくためのヒントに満ちたハートフルな希望の書です。

著者

内田 舞

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

購入する

※外部サイトに飛びます

閉じる
ネット書店で購入
電子書籍

ソーシャルジャスティス

小児精神科医、社会を診る

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2023年04月20日
ジャンルノンフィクション
ネット書店で購入

Rankingランキング

全て見る

Eventイベント

最新イベント

一覧を見る
「#第2回オール讀物目次絵コンテスト」noteにて開催決定!【募集期間:6月1日(木)~8月31日(木)】
「#第2回オール讀物目次絵コンテスト」noteにて開催決定!【募集期間:6月1日(木)~8月31日(木)】
オール讀物新人賞応募締切直前企画 「小説家」デビューへの道~歴史時代短編書き方講座~
オール讀物新人賞応募締切直前企画 「小説家」デビューへの道~歴史時代短編書き方講座~
阿部智里「八咫烏シリーズ」初公式記念グッズセット限定発売!
阿部智里「八咫烏シリーズ」初公式記念グッズセット限定発売!
浅葉なつ新作ファンタジー『神と王 亡国の書』特設サイト 東野圭吾「ガリレオシリーズ」公式サイト 佐伯泰英特設サイト 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 菊池真理子『 「神様」のいる家で育ちました ~宗教2世な私たち~』 特設サイト 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト