著者を知る
記事一覧
-
迷ってばかりの私がようやく見つけた萌芽… ふたりの少女と共に私はこの物語を紡いでいく
2021.04.20コラム・エッセイ -
今回の夕映えは、『朱色の研究』や『幻坂』の夕焼けとは違うのだ――念願の火村シリーズ最新長篇に懸ける想い
-
飛鳥~奈良はヤマト、室町は足利 新しい「時代区分」の話をしよう
-
古希に“南木物語”を振り返る――文庫版あとがきとしての独白
-
出来ないことの中に笑いを見つける――アガワ流コロナとの付き合い方
-
特別対談 世界の人口動態は帝国を再編するか
2021.04.12インタビュー・対談 -
作家の羽休み――「第29回:「東京雲海」に行ってきた」
-
村山由佳×辻村深月「性愛のシーンって、誰にでも描けるわけじゃない」
-
作家の羽休み――「第28回:ドタバタ! 猫の撮影」
-
『音叉』祝文庫化! 小説家・髙見澤俊彦に25の質問
-
祝文庫化! 髙見澤俊彦『音叉』刊行記念エッセイ「1973 あの頃の僕へ」#2
-
祝文庫化! 髙見澤俊彦『音叉』刊行記念エッセイ「1973 あの頃の僕へ」#1
-
【マンガ】「だからヒト型はだめなんだ すぐに情がうつってしまう」 『プリンセスメゾン』の池辺葵さんの新作が紡ぐ、AIと人の“端正な日常”
2021.03.23コラム・エッセイ -
【マンガ】“彼らはキラキラと発光しつづけている” 人とAIが共に生きる日常を池辺葵が描く『私にできるすべてのこと』
2021.03.23コラム・エッセイ -
「“下手でいいからちゃんとやる”がアイデアに繋がる」 『プリンセスメゾン』の池辺葵さんが“ストーリーをあまり考えない”理由
2021.03.23インタビュー・対談 -
「生命体が粒子を発しているのが見えるAIがいたら面白いなと」 池辺葵が『私にできるすべてのこと』で描く近未来と人間の“執着”
2021.03.23インタビュー・対談 -
【オンライン講座】「オール讀物」 歴史時代小説書き方講座
-
正しい推理を「しない」探偵!? ミステリ界の新旗手が発見した秘策とは
-
日常は、虹とトラウマと歓びに満ちている
2021.03.17コラム・エッセイ -
この春、心揺さぶる大人の青春小説
2021.03.15コラム・エッセイ -
共に助け合い、笑い合い、悲しみ合える世界のために。
2021.03.15コラム・エッセイ -
作家の羽休み――「第27回:『烏百花 白百合の章』と現実逃避」
-
弁護士としての経験が描き出した、「数百億円を動かす人たち」のリアル
-
大人気シリーズ「まんまこと」最新作! 麻之助がついに再婚?――『いわいごと』(畠中 恵)