文學界
最新刊のお知らせ
記事一覧
-
【鼎談】多和田葉子×関口裕昭×松永美穂 文学と文学研究の境界を越える――『パウル・ツェランと中国の天使』をめぐって
2023.06.01インタビュー・対談 -
しをかくうま
-
それは誠
-
【エセー】SPとNMS
-
静かに酔う人の美しさ
2023.05.01書評 -
追悼 大江健三郎「ある寒い季節に、あなたは戸外で遥か遠くの何かをじっと見すえておられた」
-
第128回文學界新人賞受賞作 ハンチバック
-
恥ずかしいからこそ、やれること<特集 作家とギター>
-
ギターは個人に寄り添ってくれる、どこか寂しいもの<特集 作家とギター>
-
【創作】サブロク
-
“your true colors shining through”――川上未映子『黄色い家』を読む
-
鼎談 吉川浩満×下西風澄×山本貴光 心はどこから来て、どこへ行くのか
-
【対談】國分功一郎×ブレイディみかこ 「〈沈みゆく世界〉から立ち上がる」
2023.03.06インタビュー・対談 -
追悼 吉田喜重 『喜重さんは「驚かせる」ことが得意な方だった』
-
批評 新海誠と「国民の物語」――『すずめの戸締まり』と七〇年代
-
追悼 宮沢章夫 『戯曲ではない。台本があった。手書きなのであった。』
-
追悼 ジャン=リュック・ゴダール『映画作家ゴダールは、その「特権性」を晴れやかに誇示しながらこの世界から姿を消した』
2022.10.25コラム・エッセイ -
「属性」との付き合い方――『N/A』論
-
プラトーノフが書いた「もうひとつの革命」
-
筒井康隆×Dos Monos「だんでぃどん」ができるまで/荘子it インタビュー
-
対談 田中慎弥×阿部公彦「私小説じゃなきゃダメなんだ」<特集 西村賢太 私小説になった男>
-
You Can’t Always Get What You Want――青山真治追悼
-
ICO
-
小説を語る声は誰のものなのか――橋本治「桃尻娘」論