文藝春秋BOOKS
  • 発売情報
  • イベント
  • 映画化・テレビ化情報
書籍詳細検索へ
メニュー
  • 単行本
  • 文春文庫
  • 新書
  • コミック
  • 電子書籍
  • ジャンル別
    小説
    エンタメ・ミステリ
    歴史・時代小説
    ノンフィクション
    政治・経済・ビジネス
    随筆・エッセイ
    趣味・実用
    ノンジャンル
    コミック・コミックエッセイ
  • 本の話
  • 来週の発売情報
  • イベント
  • 映画化・テレビ化情報
書籍詳細検索へ

高校生直木賞

全国の高校生たちが、直近一年間の直木賞候補作から「今年の1作」を選びます

  • 第10回「高校生直木賞」候補作決定!
    第10回「高校生直木賞」候補作決定!
  • 17歳の作家デビュー! 第8回高校生直木賞に参加、高野知宙さん
    17歳の作家デビュー! 第8回高校生直木賞に参加、高野知宙さん
  • 高校時代にこんな本を読んできた/米澤穂信
    高校時代にこんな本を読んできた/米澤穂信
  • 高校時代にこんな本を読んできた/一穂ミチ
    高校時代にこんな本を読んできた/一穂ミチ
  • 高校時代にこんな本を読んできた/澤田瞳子
    高校時代にこんな本を読んできた/澤田瞳子
  • 高校時代にこんな本を読んできた/佐藤究
    高校時代にこんな本を読んできた/佐藤究
  • 高校時代にこんな本を読んできた/今村翔吾
    高校時代にこんな本を読んできた/今村翔吾
  • 高校時代にこんな本を読んできた/逢坂冬馬
    高校時代にこんな本を読んできた/逢坂冬馬
  • 「頭を殴られたような衝撃」「楽しくて仕方がなかった」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(3)
    「頭を殴られたような衝撃」「楽しくて仕方がなかった」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(3)
  • 「言葉が届いた瞬間」「普段は抑えてしまう本への熱量をそのまま……」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(2)
    「言葉が届いた瞬間」「普段は抑えてしまう本への熱量をそのまま……」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(2)
  • 「本への愛が詰まったバトル」「議論が楽しいだなんて」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(1)
    「本への愛が詰まったバトル」「議論が楽しいだなんて」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(1)
  • 【第10回高校生直木賞】参加校を募集します!
    【第10回高校生直木賞】参加校を募集します!
  • 「フィクションはもっぱら映画で摂取していました」作家・逢坂冬馬が語る、本屋大賞受賞作『同志少女よ、敵を撃て』誕生の背景とは
    「フィクションはもっぱら映画で摂取していました」作家・逢坂冬馬が語る、本屋大賞受賞作『同志少女よ、敵を撃て』誕生の背景とは
  • 【オンライン講座】逢坂冬馬×佐藤究「高校生直木賞」トークショー
    【オンライン講座】逢坂冬馬×佐藤究「高校生直木賞」トークショー
  • 【オンライン講座】大学受験や就職試験にも役立つ! 「国語力」と「人間力」 石井光太(ノンフィクション作家/『ルポ 誰が国語力を殺すのか』著者)×伊藤氏貴(高校生直木賞実行委員会代表/明治大学教授)
    【オンライン講座】大学受験や就職試験にも役立つ! 「国語力」と「人間力」 石井光太(ノンフィクション作家/『ルポ 誰が国語力を殺すのか』著者)×伊藤氏貴(高校生直木賞実行委員会代表/明治大学教授)
  • 【オンライン講座】話題の超絶ミステリー『いけない』文庫化&新刊発売! 道尾秀介「その映像を調べてはいけない」読書会
    【オンライン講座】話題の超絶ミステリー『いけない』文庫化&新刊発売! 道尾秀介「その映像を調べてはいけない」読書会
  • 第10回「高校生直木賞」候補作決定!
    第10回「高校生直木賞」候補作決定!
    文:高校生直木賞実行委員会
  • 17歳の作家デビュー! 第8回高校生直木賞に参加、高野知宙さん
    17歳の作家デビュー! 第8回高校生直木賞に参加、高野知宙さん
    第10回高校生直木賞エントリー受付中!
  • 高校時代にこんな本を読んできた/米澤穂信
    高校時代にこんな本を読んできた/米澤穂信
    文:米澤 穂信
    第9回高校生直木賞候補者たちによる青春時代の読書の旅
  • 高校時代にこんな本を読んできた/一穂ミチ
    高校時代にこんな本を読んできた/一穂ミチ
    文:一穂 ミチ
    第9回高校生直木賞候補者たちによる青春時代の読書の旅
  • 高校時代にこんな本を読んできた/澤田瞳子
    高校時代にこんな本を読んできた/澤田瞳子
    文:澤田 瞳子
    第9回高校生直木賞候補者たちによる青春時代の読書の旅
  • 高校時代にこんな本を読んできた/佐藤究
    高校時代にこんな本を読んできた/佐藤究
    文:佐藤 究
    第9回高校生直木賞候補者たちによる青春時代の読書の旅
  • 高校時代にこんな本を読んできた/今村翔吾
    高校時代にこんな本を読んできた/今村翔吾
    文:今村 翔吾
    第9回高校生直木賞候補者たちによる青春時代の読書の旅
  • 高校時代にこんな本を読んできた/逢坂冬馬
    高校時代にこんな本を読んできた/逢坂冬馬
    文:逢坂 冬馬
    第9回高校生直木賞候補者たちによる青春時代の読書の旅
  • 「頭を殴られたような衝撃」「楽しくて仕方がなかった」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(3)
    「頭を殴られたような衝撃」「楽しくて仕方がなかった」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(3)
  • 「言葉が届いた瞬間」「普段は抑えてしまう本への熱量をそのまま……」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(2)
    「言葉が届いた瞬間」「普段は抑えてしまう本への熱量をそのまま……」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(2)
  • 「本への愛が詰まったバトル」「議論が楽しいだなんて」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(1)
    「本への愛が詰まったバトル」「議論が楽しいだなんて」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(1)
  • 【第10回高校生直木賞】参加校を募集します!
    【第10回高校生直木賞】参加校を募集します!
    文:高校生直木賞実行委員会
  • 「フィクションはもっぱら映画で摂取していました」作家・逢坂冬馬が語る、本屋大賞受賞作『同志少女よ、敵を撃て』誕生の背景とは
    「フィクションはもっぱら映画で摂取していました」作家・逢坂冬馬が語る、本屋大賞受賞作『同志少女よ、敵を撃て』誕生の背景とは
    逢坂冬馬(小説家)――クローズアップ
  • 【オンライン講座】逢坂冬馬×佐藤究「高校生直木賞」トークショー
    【オンライン講座】逢坂冬馬×佐藤究「高校生直木賞」トークショー
    高校生直木賞実行委員会
    2022年8月20日(土)15:00~17:00 Zoomウェビナーによる配信
  • 【オンライン講座】大学受験や就職試験にも役立つ! 「国語力」と「人間力」 石井光太(ノンフィクション作家/『ルポ 誰が国語力を殺すのか』著者)×伊藤氏貴(高校生直木賞実行委員会代表/明治大学教授)
    【オンライン講座】大学受験や就職試験にも役立つ! 「国語力」と「人間力」 石井光太(ノンフィクション作家/『ルポ 誰が国語力を殺すのか』著者)×伊藤氏貴(高校生直木賞実行委員会代表/明治大学教授)
    高校生直木賞実行委員会
    2022年8月20日(土)13:30~14:30 Zoomウェビナーによる配信
  • 【オンライン講座】話題の超絶ミステリー『いけない』文庫化&新刊発売! 道尾秀介「その映像を調べてはいけない」読書会
    【オンライン講座】話題の超絶ミステリー『いけない』文庫化&新刊発売! 道尾秀介「その映像を調べてはいけない」読書会
    高校生直木賞実行委員会
    2022年8月13日(土)16:00~17:00 Zoomウェビナーによる配信
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次へ

文藝春秋 今月の新刊

←
  • 単行本すべて見る

    • 高倉健、最後の季節。小田貴月

    • 髙橋藍 カラフルデイズ髙橋藍

    • アンビシャス鈴木忠平

    • コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアルメン獄

  • 文庫すべて見る

    • 灰色の階段堂場瞬一

    • わかれ縁西條奈加

    • 妖異幻怪夢枕獏 蝉谷めぐ実 谷津矢車 上田早夕里 武川佑

    • さまよえる古道具屋の物語柴田よしき

  • 新書すべて見る

    • トッド人類史入門エマニュエル・トッド 片山杜秀 佐藤優

    • 地銀と中小企業の運命橋本卓典

    • 第三の大国 インドの思考笠井亮平

    • グループサウンズ近田春夫

  • コミックすべて見る

    • 裸一貫!つづ井さん5つづ井

    • 日々我人間3桜玉吉

    • 竜馬がゆく 3司馬遼太郎 鈴ノ木ユウ

    • シャイロックの子供たち池井戸潤 よしおかちひろ

  • 電子書籍すべて見る

    • 高倉健、最後の季節。小田貴月

    • 髙橋藍 カラフルデイズ髙橋藍

    • アンビシャス鈴木忠平

    • コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアルメン獄

→
新刊ニュース メルマガ登録
  • 会社概要
  • 自費出版のご案内
  • お問合せ

Copyright © Bungeishunju Ltd.

  • facebook
  • twitter
  • rss
グループサイト
  • 株式会社文藝春秋
  • 文春オンライン
  • Number Web
  • CREA WEB
  • CREA Travelle
  • 文春マルシェ
ページの先頭へ戻る