著者を知る
記事一覧
-
航空機設計のプロが描く「国産民間機」開発プロジェクト暗闘のすべて――『音速の刃』(未須本 有生)
-
<エッセイ>城山真一「刑務所見学ツアー」
-
「生きもの」が「食べもの」に変わる瞬間を見つめる――『肉とすっぽん 日本ソウルフード紀行』(平松 洋子)
-
コロナという厄災が教えてくれた知恵
-
しまおまほ「スーベニアのスーベニアショップ」BEAMSで期間限定オープン!
-
【7月の注目】担当編集者の一押しコメント! クレア・キップス 梨木香歩(訳)『ある小さなスズメの記録』
2020.07.28コラム・エッセイ -
対談 円城塔×小川哲 いまディザスター小説を読む<特集 “危機”下の対話>
-
<高丘哲次インタビュー>世の中で一番役に立たないものからリアルな手触りを立ち上がらせたかった
2020.07.23インタビュー・対談 -
東條英機は、果たして“無能な独裁者”だったのか?
-
作家の羽休み――「第11回:文庫新カバーのお知らせ」
-
【オンラインイベント】「看取り」が変わる? ウィズコロナ時代の「葬儀、法要」から未来の「お寺の姿」まで
2020.07.21イベント -
命は大事。だから死刑――「命の大事さを一番知っているのは遺族」
2020.07.21インタビュー・対談 -
戦争映画は鎮魂である
-
祝・直木賞! 北海道から届いた馳 星周さん喜びの声
-
このパンデミックで人類の未来はどう変わるのか?
2020.07.16インタビュー・対談 -
<大前粟生インタビュー>現実世界で覚える息苦しさを、フィクションの中で共有したかった
2020.07.16インタビュー・対談 -
平野啓一郎『ある男』英訳刊行記念対談 翻訳の壁を越えるには
-
直木賞候補作家インタビュー「犬を愛する人々に贈る感涙作」──馳 星周
-
直木賞候補作家インタビュー「片田舎で暮らす少女の過酷な運命」──遠田潤子
-
直木賞候補作家インタビュー「能を史料に紡いだ春夏秋冬の物語」──澤田瞳子
-
直木賞候補作家インタビュー「戦国の大悪人は何を夢見たか」──今村翔吾
-
直木賞候補作家インタビュー「美しい布をめぐる、家族の物語」──伊吹有喜
-
作家の羽休み――「第10回:新刊『楽園の烏』装画家さんのご紹介」
-
星で人生が変わった作家と占星術師のエレメント別【2020年後半の運勢】
2020.07.09インタビュー・対談