著者を知る
記事一覧
-
<小林泰三インタビュー>会社という不思議の国に迷い込んだアイドルの奮闘記
2020.06.05インタビュー・対談 -
この季節に病を得る、ということ
-
書くことで、整理されていく。語られることで、変化していく。――佐渡島庸平と岸田奈美、村上春樹『猫を棄てる』を読む。
-
お金のトリセツから、仕事の極意、認知症の笑い飛ばし方まで――木久扇師匠が贈る、初の生き方指南本!
2020.06.01インタビュー・対談 -
<篠田節子インタビュー>恋愛から介護地獄まで――小説は、身近な人々との関わりから生まれる
-
このたび第一回が開催! 「読者による文学賞」ってなに?
2020.05.31インタビュー・対談 -
<対談>森見登美彦×深緑野分「空想対談 虚空に城をなす」
-
作家の羽休み――「第7回:漫画版『烏に単は似合わない』完結記念プレゼント企画『勝手にインタビュー』キャンペーン」
-
<額賀澪インタビュー>“できない”アラサー男子にだって、青春や成長はある!
-
<馳星周インタビュー>犬を愛するすべての人に贈る感涙作
-
<薬丸岳インタビュー>人の命を奪った交通事故加害者は、二度とやり直すことができないのか?
-
<誉田哲也インタビュー>デビュー作『妖の華』に始まるシリーズが再始動!
-
暴力団は壊滅できる! 刑事が見たヤクザの真実とは
-
在位50年、子どもは50人以上! 泰平の世のはまり役“遊王 徳川家斉”
-
<吉田修一インタビュー>新しい日台関係を描いた小説の誕生
-
こいつぁいけねぇ
-
<エッセイ>歌田年「紙と模型」
-
あの噂の「木久蔵ラーメン」プレゼント!
2020.05.20イベント -
林家木久扇さん「サイン入り手ぬぐい」プレゼント!
2020.05.20イベント -
<真下みことインタビュー>辛くても悲しくてもいつも朗らかに歌って踊るアイドルという生き方への尊敬
2020.05.18インタビュー・対談 -
作家の羽休み――「第6回:八咫烏外伝最新作のこと」
-
<エッセイ>崎山蒼志「十歳、食べられなかった私の話」
-
「人間は脅かされると感情的になり、本性が出る」SF作家が思う小説と現在との符号
-
<新庄耕インタビュー>詐欺のプロ・地面師から感じた意外な“人間臭さ”