発売月を選択
明治24年5月、大津遊覧中のロシア皇太子ニコラスに、警備中の巡査が斬りつけた「大津事件」の裁判を巡る謎に、綿密な調査を重ね迫る
なりは素浪人だが、歴とした御家人の三男坊・鹿角彦輔。賭場帰りにならず者に囲まれれば、返り討ちのうえ懐を探る伝法者なのだ
真織を口説こうと近づいてきたのは個人ファンドの経営者。単なる色事師か、それとも乗っ取り屋? 相手の誘いに乗った真織の運命やいかに
ふと入った理髪店。寝ている間にすごい髪形に。本人も周囲も戸惑うが、その髪形が事件を呼ぶ。爽快、痛快、感動の連作短篇集です
伊三次とお文の目下の関心は一人息子、伊与太の成長。一方、不破の息子の龍之進ら見習い同心の追う本所無頼派がついに人を殺めて…
きれいなだけ、では魅力がない。光野桃が提案する「自分の定番」をみつけるための23の方法。変わらない美しさをまとうには……
小学生の僕は、ねこの首輪に挟んだ手紙で「タカキ」と文通をする。ある日ねこが車に轢かれて死に、タカキとの交流は途絶えたが…
被爆したその日から「生」が始まった男が過去と行く末に思いをはせる「鳥」ほか、長崎の爆心地周辺で生きる人々を描く連作短篇集
かわいくて、微妙に黒いユーモアあふれるフジモトマサルのマンガ傑作選。シャープな線に上質のなごみと笑いを満載してお届けします
すべての英語教師の頂点に君臨するカリスマ教授が、小学校英語に何が必要かから考案。小学生から大人まで、短期間で効果あり
古今東西の映画に登場する、大スタァのステキな「お宝(=局部)」を発掘&鑑賞するマンガ+エッセイ第1弾
第2弾は、男子の「はじめて」体験、韓流ドラマ&映画の純潔、セクスィ体毛の味わいかたを発掘&鑑賞です!
最終巻は局部中の局部を探訪。イキ顔やキスシーン、もちろん金ポロまで探訪してます。あの大スタァの○○○もあるよ!
盲導犬を育てて三十年、魔術師と呼ばれる訓練士が、犬との会話法を伝授する。「エサをくれる人」も尊敬される飼い主へ昇格できる
7年目の愛人関係を微妙に揺るがす「ある気配」に、男は夢の中で気づいた——官能の虚無と豊饒を絶妙の筆致で描いた短篇7篇収録
ネガティブな意見を言っている暇があったらアイデアを出そう。カットイン会話術から不在者認知力まで、齋藤流発想力で壁を突破!
バブル崩壊後の不況、日米関係の蜜月と裏腹の中韓との不和……、どこかしら今の時代とつながるあの「80年代」を軽快に描き出す
坪内逍遥も小説に書いた「忘年会」。キリスト教国に存在しない特異な宴会は日本史を生き延び、かつ東アジアへも輸出されていた
2007年、大買収時代の幕が開ける。その時、どんな会社が危ないか? 経営者、そして従業員には何ができるか? を考える
三陸の牡蠣は世界で食べられていた! 気仙沼で牡蠣養殖を営む著者が世界オイスターロードで出会った牡蠣の意外な話と愉快な人々
ブッシュ・小泉の蜜月の裏で、日米の絆は空洞化していた。ワシントンでの豊富な取材経験を基に語られる「日米危機の時代」とは?
初恋の女性から突然の電話。サルビアの花を潰してみせた年上の少女の面影を胸に、男は会いに行くのだが。ほろ苦い大人の恋、七景
人間の究極の進化は、死ぬということなのか? 根源的な問いの先にある、新たなるカタルシスへと読者をいざなう。珠玉の作品集!
太古、貝が貨幣とされたエロチックな理由とは? 古今東西のゴシップから最新の研究まで、縦横無尽に綴る抱腹、納得のエッセイ集
アスリートとして最高の資質を持つ主人公が知った事実とは。箱根駅伝に懸ける仲間と走るうちに、閉じかけていた世界が開いていく
資本主義が世界市場を動かす唯一の原理である現在、成功するビジネスはどこがちがうのか。21世紀を生きるビジネスマンのバイブル
街頭の公共看板に露呈した「お上」の独善、傲慢、お節介。社会学者がデジカメ片手に講義する平成路上観察学。痛烈な覚醒の書
大成建設、キヤノン、松下電器など日本を代表する企業約41社の「社歌」を紹介。作られたいきさつに会社の理念が浮かび上がってくる
歴史上、悪人と呼ばれる者たちは当時の権力者によってつくられた姿である。そのイメージを改め、真実の姿に迫る傑作評伝集第一巻
上司の米原部長を撲殺した桑崎は、逃げる途中、交通事故を目撃する。翌日のニュースは、米原が「ひき逃げで死亡」と報じた。「違う!」
90年代半ばの北朝鮮を揺るがした2つの無惨な事件。それは、金正日が考えの違う父から権力を継承するのに必要な犠牲であった
赤川次郎の処女長篇が新装版で登場! 森の奥に幽閉された美少女が、次々と人を殺して行く……? 息もつかせぬ展開の傑作ミステリ
女優は腹部を一文字に裂かれ、臓器のかわりに石が詰められていた。容疑者には鉄壁のアリバイが……。名探偵・御手洗潔の推理が冴える
渋谷のシマを巡る二つの組と南米マフィア——そのうちの敷島組の幹部が拉致された。画を描いたのは神宮署の禿富鷹秋だというが…
ホラは吹いても嘘はつかない、笑う哲学者の七転び八起き。「中年女の美点」「髪の悩み」など教授の戦々恐々とした日々を笑え!
南国のリゾートに出掛けたOL3人は、内乱により戦場と化した島で生き残れるのか? 文明の意味を問う、スリルと感動の1300枚
日本と近隣国との歴史を考える一冊。陳舜臣と中国を金達寿・李御寧と韓国を、開高健とモンゴルを語り、それぞれの近代を顧みる
アメリカ文明の呪縛から脱し、日本人が日本人として生きるためには、アメリカ英語でなく、「まっとうな日本語」を身につけるべし
公金横領の濡れ衣で切腹した兄の仇を探すため、江戸に出てきたお銀親子。住み着いた長屋に時ならぬ妖怪が現れ、上を下への大騒ぎ
ハリウッドの大女優が殺され、夫である有名映画監督が逮捕される。弁護士アントネッリが煌く映画の都に渦巻く陰謀にたち向う!
連続女子学生誘拐犯は精神を病んだ16歳の“昆虫少年”なのか? 少年の無実を証明するため彼と逃走したサックスを追跡するライム
古くは皇帝に献上され、毛沢東も虜にした中国・武夷山の岩茶。一杯飲むと陶酔、忘我の境地へと誘う、幻の名茶の秘密を解き明かす
猪苗代のスキー・リゾートで凄惨な連続殺人が! 10年の時をへて処刑魔が甦ったのか? 鉄壁のアリバイと密室殺人の謎に挑むサトル
自衛隊は「軍隊」なのか。その存在意義とは。隊長室の盗聴事件を機に明らかにされる、真の敵の正体とは。注目作家の幻のデビュー作
結婚を決意して指輪も買った。だけど3人いる魅力的な彼女のうち、誰を相手に決めたのか。事故でその記憶を失ってしまうなんて
妻子を虐待した末、姿を消した栄一。兄の消息を追う耀二は、やがて長年にわたって隠蔽されていた政府の機密の存在に気づくが……
落ちこぼれ高校生、理穂・美咲・如月。それぞれの夏がはじまった——。『バッテリー』の著者が放つ、切なく透明な青春群像小説
「学びて時にこれを習う」の本当の意味は? ありがちな誤読を解き、礼の文化から知のあり方まで孔子の真の精神性を説く不朽の名著!
「オール讀物新人賞」で作家デビューする数年前、無名時代に雑誌掲載された短篇14篇が発見された。没後10年を前に、ファン待望の1冊