発売月を選択
海を愛する元船長が、自らの体験と豊富な読書量と真摯な向学心で拾い集めた、著者ならではの“船と風”にまつわる四方山話。
東京でタフに生き抜く主人公・神田憂の思考の奔流。これは現実か、エロティックな妄想か? 自在な文体に息を呑む、小説の醍醐味
人口12万人の寂れた地方都市・ゆめの。この地で鬱屈を抱えながら生きる5人の人間が陥った思いがけない事態を描く渾身の群像劇
盲目の友人との微妙な関係を精密に描いて第139回芥川賞候補となり、賞賛を浴びた表題作。「たそがれ刻はにぎやかに」を併録
敵に侮られぬよう、その美貌を隠すため仮面をつけて戦場に出たと言われる中国史上屈指の勇将、北斉の高長恭(蘭陵王)の悲運の生涯
孤島に暮らす男を襲う怪異。友人たちを見舞う怪死。この島には何かがいるのだ! 悪しきものの棲む廃墟の館に隠された秘密とは?
その男(45歳・独居)が住み着くや、ありふれた町はとんでもないことに。怖気をふるいつつ、つい吹き出してしまう、仰天の超ド級傑作
飼い猫についてや、水羊羹に関する薀蓄。また、痴漢に遭った話などなど。中でも傑作は男性評の数々。著者の肉声が聞こえてくる
古い馴染みの女、お松と出会った同心・忠吾。しかしその数日後、お松は斬られ……。忠吾の勘が冴える「忘れ得ぬ女」など4篇収録
至福のすし店、最高峰の和食、快楽の中華料理…東京でいま美味しいのはココ! 67年創刊の老舗グルメガイド最新版
最高のフランス料理から優れものの立ち飲みまで、東京でいま美味しいのはココ! 67年創刊の老舗グルメガイド最新版
人に無理に合わせようとすると、組織もあなたも疲弊する。「自分の軸」を持ち、生産的な提言や交渉を行い好循環をつくる変革の書
時代小説の定番ベストセラー「鬼平」シリーズがリニューアル。さらなる読者の拡大のため、活字を大きく読みやすくし、装幀も刷新
鬼平の母の実家が兇盗に狙われる「霧の七郎」に始まる四巻から、鬼平の温情がおまさの恋を実らせる「狐火」の六巻まで一挙刊行
鬼平を苦しめるため、配下の家族を殺す前代未聞の兇族が登場する長篇「流星」をはじめ、「掻掘のおけい」などを収録した七・八巻
鬼平が、密偵のおまさと大滝の五郎蔵の仲人をしてやる「鯉肝のお里」や、息子の辰蔵が徹底的にしごかれる「追跡」など傑作を収録
好物一本饂飩を楽しんでいた忠吾がさらわれる「男色一本饂飩」をはじめ、女をめぐる同心兄弟の因縁を描く「いろおとこ」等を収録
盗賊のモラルを守りぬく真の賊が、畜生ばたらきの一味を成敗する「一本眉」、平蔵自ら賊に扮する「殿さま栄五郎」他、各六篇を収録
盗賊のモラルを守りぬく真の賊が、畜生ばたらきの一味に仇をなす「一本眉」、平蔵自ら賊に扮する「殿さま栄五郎」他、各六篇を収録
二夜続けて同心が殺された。火盗改方を挑発する兇刃に平蔵の闘志が湧き上がる。長篇ならではの興趣に満ちた(十五)「雲龍剣」と(十六)刊行
名前さえない不思議な居酒屋に平蔵が立ち寄ったその日、店は襲撃された。傑作長篇「鬼火」の十七巻と「蛇苺」他五篇を収録の十八巻を刊行
面白半分で首を突っこんだ仇討ちが意外な展開になる「助太刀」。おまさの旧知の女盗が辿る哀切な人生を描く「引き込み女」等を収録
部下思いの“仏の平蔵”らしい慈愛溢れる六篇を収めた二十一巻と、正体不明の敵に自らの家族まで狙われた鬼平の苦悩をえがく二十二巻
盗賊の子と火盗改めの妹、隠し子二人の運命を描く特別長篇「炎の色」と、著者の急逝で未完となった「誘拐」他二篇収録の最終刊
セーラー服の“期間限定”の魅力、学ランやサラリーマンの窮屈そうなスーツの“耐えてる感”……胸ときめく制服の世界へようこそ!
ウリをやっていると噂される琉璃。美貌と特異な能力を備える周子。少女たちは傷つきもがきながらも懸命に生きる。傑作青春小説登場
不慮の死を遂げた姉の秘密を探るため、玲美は馳田学院入学を決意する。仲間たちの協力のもと、カンニングで難関突破を目指すが…
激動の時代を生きた人々は、最期にどんな言葉を遺したのか——。よみがえる昭和が私たちに語りかける、鮮烈な生と死のメッセージ
竹中平蔵、中谷巌、リチャード・クーからグリーンスパン、クルーグマンまで人気エコノミスト、日米の経済学者の言論を徹底採点
JR東海、三井物産、全日空、三菱東京UFJ等、超人気企業の人事部長が「今こそ欲しい人材」を本音で語った究極の就活バイブル
30年間、三百数十回に亙って、雑誌「諸君!」の巻頭を飾ってきた辛口名物コラムの筆者が遂に正体を明かした。精選された決定版登場
魏王・曹操死す。一方、帝位につくも関羽、張飛を失った劉備は呉との戦いの最中病に倒れる。宮城谷版「三国志」いよいよ佳境へ
祖父の危篤の報せを受け、遠縁の恋人と共に故郷・紋別を訪れた洋は、失踪中の父親を捜し始める。現代における父系と地縁の物語
夏目家の猫たち、漱石の長襦袢の秘密、漱石山房移転をめぐる鏡子夫人と高弟たちの対決。ユーモアたっぷりに綴る珠玉のエッセイ集
殺人事件の捜査に呼ばれた公安部の倉島警部補は、日本人ではありえないプロの殺し屋の存在を感じる。やがて第二、第三の事件が…
時代と向き合い、時代に挑み続ける桐野夏生、初の対談集。柳美里、重松清、原武史、林真理子などの論客との、注目の発言が満載
若い女性に急所を蹴られたい青木。倒錯した快感に溺れる男を描いた芥川賞候補作に、新作を併録。気鋭の才能がほとばしる待望作!
〈世界のクロサワ〉の全作品をその公開時に見ることをつづけてきた著者が書く、時代と格闘してきた映画作家の栄光と挫折、喜びと苦悩
ドッググッズスタイリストの石黒さんのエッセイに、定番ドッググッズカタログをプラスした愛犬家に寄り添う暮らしの実用書です
俊輔が、17歳のときから15年にわたり書き続けているサッカーノートを初公開する。そこには人気の裏で、苦悩と闘う姿があった
池袋ストリートギャングの帝王タカシが窮地に陥った。マコトは友を救えるのか? 石田衣良のライフワークIWGPシリーズ第7弾
作家デビューを果たす数年前、無名時代に雑誌掲載された短篇14篇が発見された。文庫化にあたり、新たに「浮世絵師」を収録
差出人不明のメールが送られてきた日から、夫は別人に。次々に起きる事件と過去とのつながりがひとつになったときに驚愕の事実が
野球小説の第一人者である筆者が、プロ野球を始め、スポーツ報道の裏にある「正しいスポーツの見方」をわかりやすく解説する
ヨン様にうつつを抜かす主婦、中国の反日教育、中学校の株式学習。間違ったことは許さない! 人気の激怒爆裂エッセイシリーズ
食卓に残された炊きたてのご飯。失踪した家族を追う女性ライターは、同じ埼玉県の連続通り魔殺人事件を追う推理作家と遭遇する
人生の最期の刻に何を聴きたいか。急逝した著者のライフワークから、生前親しかった小林亜星氏、小泉今日子氏がベスト版を編集
ステンドグラスの天窓から墜落死した思想家。事故か、殺人か——英子の推理が辿りついた切ない真相とは。大好評のシリーズ第2弾!
がんとの長い闘病生活に不安や孤独はつきものです。尽きぬ心の葛藤について、精神科医・内富庸介先生ととことん話し合いました
マッド高梨の手腕で、見事に若さを手に入れた女王様は27歳のウリセンに恋をした…。新しい恋愛は新しい地獄への道しるべなのか!?
愛した女性は被疑者の妻だった。衝撃の事実は若き検事を悩ませる。現代社会の悪に阻まれる悲恋を描いたロマンチックサスペンス
ごく普通の人々の人生に訪れる不思議。切ない悲しみの待つ結末、あるいは血の凍るような恐怖。巨匠の才能を堪能できる最新短篇集
江戸の世に別れを告げ、次巻より文明開化の明治に舞台を移す本シリーズ。「かわせみ」最後の江戸情緒を描いた本書はやさしく美しい
ストリートギャングの柾人は、なぜか政治・思想犯専用の刑務所に入れられる。K七号施設と呼ばれるそこには、恐るべき秘密が——
理穂、美咲、如月も高校3年生になった。高校生活最後の夏、周囲は着々と進路を定めていくのに、彼女達は行く末を決められない…
同僚にプロポーズされたのを機に不倫中の上司と別れる決意をした朋絵だったが、最後のデートをしているところを後輩に目撃され…
教師との丘の上の密会、内部生の間でひそかに広まる「ゲーム」——倦怠と退屈に満ちた学園生活を2通の赤い手紙が塗りかえていく
自家製ポテトチップス、早朝のピーナッツバター、初めてのベーグル。縁日の焼きそば、夏のかき氷。日米の魅惑48種のエッセイ集
見取り読み、脱線読み、見立て読みなど10の誤読術を身につけ、話題の本175冊を一気読み。日常の読書にも役立つ事間違いなし
衣食住の基本から、労働、健康保持、トラブル解決まで、刑務所生活の知られざる実態を克明に明かす。すぐに役立つ獄中生活の手引き
「少子化問題」は存在しません。日本は「辺境」で「属国」でいい!? あまりの暴論ぶりに思わず納得。驚愕の日本社会論を読むべし!
昭和7年、暮愁先生の句会に加わった大学教授の娘ちゑ、女子医学生の壽子、浅草芸者の松太郎。三者三様の恋模様を軽妙洒脱に描く
大阪から上京して文化の違いに驚いた「戸惑い怒り」から、家族のボケをあかるく嘆く「つっこみ怒り」まで、一緒に怒ってなぜかすっきり
恋にも仕事にも効く、愛と勇気のビタミン剤、タカラヅカ。初心者からディープなファンまで楽しめる、いまだかつてない入門の書