16件中 1 - 16件を表示
大佛次郎
文豪渾身の大作。いよいよ最終巻!河井継之助率いる長岡藩と官軍の激闘を描いた最終章「金城自壊」とともに、全12巻の総索引(内容、人名)を付録とした必携の1冊
2010年12月03日発売880円(税込)
大佛次郎
武家支配の下で自らの“人権”を自覚していた人々切支丹迫害に深く切り込んだ異色作「旅」、奥羽列藩同盟と官軍の激戦を描いた「武士の城」の2篇を収める。全12巻、毎月順次刊行
2010年11月10日発売869円(税込)
大佛次郎
江戸無血開城と新政府樹立の過程を克明に描く江戸無血開城を巡る勝海舟と西郷隆盛の交渉を検証しつつ、五箇条の誓文を丹念に読み解いた維新史必読の書。毎月順次刊行予定
2010年10月08日発売838円(税込)
大佛次郎
鳥羽伏見の戦いと各地の内乱を詳密に描く王政復古の大号令が発せられ、徳川慶喜の退路は閉ざされた。戊辰の内戦の幕が切って落とされる。全12巻、毎月順次刊行予定
2010年09月03日発売827円(税込)
大佛次郎
混乱の中で、新しい政事を模索する日本人の姿徳川慶喜が大政奉還を決意する一方、水面下で大きく膨らむ討幕の気運。武力衝突前夜の暗闘を克明に描く。全12巻、毎月順次刊行予定
2010年08月04日発売901円(税込)
大佛次郎
大佛次郎が描出した坂本龍馬の「実像」倒幕の気運高まる慶応年間。薩長連合を実現させた坂本龍馬の働きを徹底考証する「客の座」など3篇を収める。全12巻、毎月順次刊行
2010年07月09日発売901円(税込)
大佛次郎
激しい内乱の果てに、長州の志士が見たものとは禁門の変に破れた長州藩は、下関戦争、長州征伐と、内外の弾圧を受けながら、「政府再生」への道を歩みだす。全12巻、毎月順次刊行
2010年06月10日発売869円(税込)
大佛次郎
急進的分子の引き起こした“内戦”の顛末全国各地に波及する尊王攘夷派の挙兵——。天誅組、天狗党の乱、禁門の変等、武力衝突の顛末を描く。全12巻、毎月順次刊行予定
2010年05月07日発売869円(税込)
大佛次郎
長州、薩摩、土佐、それぞれの攘夷のかたち幕府の威信が揺らぐ一方、薩摩、長州、土佐の雄藩は、試行錯誤を続けながら近代化への助走を始める。全12巻、毎月順次刊行予定
2010年04月09日発売943円(税込)
大佛次郎
開国の反動として吹き荒れた、攘夷の嵐大老・井伊直弼が斃れ、混沌とする文久年間。やがて倒幕運動へとつながるテロリズムを文豪はどう描いたか。全12巻、毎月順次刊行予定
2010年03月10日発売869円(税込)
大佛次郎
条約締結から安政の大獄へ。権力を巡る白熱の攻防史実の中に真の人間像を追求した著者渾身の大作。井伊直弼と吉田松陰を両軸に幕末の力と熱の対立を描く。全12巻、毎月順次刊行予定
2010年02月10日発売901円(税込)
大佛次郎
待望の復刊! 維新のすべてがここにある歴史とは何か。日本人とは何か。史実の中に真の人間像を追求した文豪渾身の大作が、いまよみがえる。全12巻、毎月順次刊行予定
2010年01月08日発売869円(税込)
大佛次郎
目元もすずしい覆面の快男児・鞍馬天狗はきょうもゆく殺気だつ幕末の京都に神出鬼没、ときに新選組と白刃を交え、徒党を組まず、つねに弱い者の味方として正義を貫くヒーローの活躍を描く
2007年12月06日発売1,885円(税込)
大佛次郎
正面に新撰組、背後には山嶽党。危うし、鞍馬天狗!幕末の京都に出没する殺人集団・山嶽党。参加を求められるが、その残忍な手口を憎む鞍馬天狗は、断固拒否。そのたま狙われる身に
2007年11月15日発売1,885円(税込)
大佛次郎
拙者の名は……鞍馬天狗。わかったかな幕末の京都を舞台に、暗殺刺殺を日常茶飯とする新撰組を敵に回した、勤皇の闘士・鞍馬天狗。杉作少年初登場の本篇でも怪傑ぶりを発揮
2007年10月12日発売1,572円(税込)
大佛次郎
冷徹な歴史作家の目がとらえた終戦への道昭和19年9月から20年10月まで、太平洋戦争終局への道を、作家自身の内面から世相、戦局に至るまで、正確無比かつ冷静に記録
2007年07月10日発売1,037円(税込)
大佛次郎
文豪渾身の大作。いよいよ最終巻!icon
大佛次郎
武家支配の下で自らの“人権”を自覚していた人々icon
大佛次郎
江戸無血開城と新政府樹立の過程を克明に描くicon
大佛次郎
鳥羽伏見の戦いと各地の内乱を詳密に描くicon
大佛次郎
混乱の中で、新しい政事を模索する日本人の姿icon
大佛次郎
大佛次郎が描出した坂本龍馬の「実像」icon
大佛次郎
激しい内乱の果てに、長州の志士が見たものとはicon
大佛次郎
急進的分子の引き起こした“内戦”の顛末icon
大佛次郎
長州、薩摩、土佐、それぞれの攘夷のかたちicon
大佛次郎
開国の反動として吹き荒れた、攘夷の嵐icon
大佛次郎
条約締結から安政の大獄へ。権力を巡る白熱の攻防icon
大佛次郎
待望の復刊! 維新のすべてがここにあるicon
大佛次郎
目元もすずしい覆面の快男児・鞍馬天狗はきょうもゆくicon
大佛次郎
正面に新撰組、背後には山嶽党。危うし、鞍馬天狗!icon
大佛次郎
拙者の名は……鞍馬天狗。わかったかなicon
大佛次郎
冷徹な歴史作家の目がとらえた終戦への道icon
※未刊行の書籍は、刊行予定が変更になる場合があります。