木霊の声 武田勝頼の設楽原 中路啓太

1,980 (税込)
発売日2025年07月24日
ジャンル歴史・時代小説
商品情報
書名(かな) こだまのこえ たけだかつよりのしたらがはら
ページ数 272ページ
判型・造本・装丁 四六判 軽装 ソフトカバー装
初版奥付日 2025年07月30日
ISBN 978-4-16-391997-3
Cコード 0093
試し読み
書店在庫
ネット書店で購入

木霊の声 武田勝頼の設楽原 中路啓太

1,980 (税込)
発売日2025年07月24日
ジャンル歴史・時代小説
商品情報
書名(かな) こだまのこえ たけだかつよりのしたらがはら
ページ数 272ページ
判型・造本・装丁 四六判 軽装 ソフトカバー装
初版奥付日 2025年07月30日
ISBN 978-4-16-391997-3
Cコード 0093

“愚将”武田勝頼はなぜ、負け戦に挑んだのか!?

勝頼はなぜ圧倒的不利な戦いに挑んだのか? 果たして史上稀なる“愚将”だったのか?

令和の新解釈で再現する長篠・設楽原の戦い。武田軍敗北の知られざる真実とは--。


愚将・勝頼による旧式の騎馬戦術 対 天才・信長による新式の鉄砲戦術

戦国史上最も有名な合戦のひとつ“長篠・設楽原の戦い”から、伝説と虚飾を廃し、ドキュメンタリー・タッチで、この戦いを問い直す。
合戦のリアルと、暗愚と嗤われた勝頼の真の素顔を描き出す渾身の歴史長篇

木霊の声
木霊の声

担当編集者より

「長篠・設楽原の戦い」といえば、学校で「旧式の騎馬戦術 vs. 新式の鉄砲戦術」「愚将・武田勝頼 vs. 天才・織田信長」の構図で習った方が多いのではないでしょうか。
 ドラマなどでもそれは同様で、柵越しに織田・徳川連合軍が武田の騎馬部隊を三段撃ちにして壊滅に至らしめる、という場面をよく観た記憶があります。
 そこには新しい時代のヒーローと旧弊な敗残者という分かりやすい構図がありました。
 しかし実際のところはどうだったのか。本当にそんな単純な対立構造で語られるものなのか。
 この作品では、最新の史料研究、考古学研究を基に、ドキュメンタリータッチで、この有名な戦いを問い直します。
 本作をお読みいただくことで、“明らかな敗戦に挑んだ史上稀なる愚将”というこれまでの武田勝頼像に異なる光が当たるのを感じていただけるはずです。お見逃しなく!

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

書店在庫
ネット書店で購入
米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 吉永南央「紅雲町珈琲屋こよみシリーズ」特設サイト 文春文庫は50年を迎えました! 特設サイト 2024 文春文庫 秋100ベストセレクション 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 佐伯泰英特設サイト