「本への愛が詰まったバトル」「議論が楽しいだなんて」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(1)

高校生直木賞

高校生直木賞

「本への愛が詰まったバトル」「議論が楽しいだなんて」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(1)

2022年5月22日、第9回高校生直木賞の本選考会が開催されました。全国から過去最多となる38校が参加し、逢坂冬馬さんの『同志少女よ、敵を撃て』を受賞作として決定。小説について熱く語り合った高校生たちの感想文を、3回にわけて掲載します。今回は立命館慶祥高等学校、岩手県立盛岡第四高等学校ほか、10校をご紹介します。

立命館慶祥高等学校(北海道)梶浦拓音「改めて作品の本性が見えてきた」

 コロナ禍という状況の中開催された今回の高校生直木賞では、一押しにしていた「同志少女よ、敵を撃て」が選ばれました。今回の選考会を通して私は、ほかの学校の皆さんから様々な観点、価値観があることを改めて思い知らされました。当初はあまり候補に考えていなかった『テスカトリポカ』も改めて見てみるとその作品の本性が見えてくるというか、その姿を改めて認識する機会となりました。終わった後に、またすべて読み返したくなる興味深い討論でした。

 自分が『同志少女よ、敵を撃て』を一押ししていたのには現在の社会情勢もあったかもしれませんが、まず根底にその作品が面白いと思ったからだと思います。何度か指摘があった、高校生なのだから読む作品には見境を付ける必要などなく、社会情勢にとらわれすぎなのではないか、という意見、自分のことを言われているような気がして、ビリっとくるものがありました。

 最後に、今回の討論を通して、さらに多くの観点、価値観を知ることができました。これを社会に出たときに活かすことができるよう、努力していきたいと思います。非常に白熱した討論に参加させていただきありがとうございました。

岩手県立盛岡第四高等学校(岩手県)佐藤ひなた「決められた基準がないからこそ」

 盛岡四高が第1回から参加している高校生直木賞に、学校の代表として2年生で参加できたことは、とても良い経験になった。今年度は3年生部員がいないため、普段は同級生の部員と小説の評価については意見を交換するしかない。そんな中、全国の精鋭が参加するこの選考会で、自分たちの作品評価や判断が、おおよそ真っ当なものだと確認できるよい機会となった。1年生の秋から冬にかけて、部員で安部公房の作品のいくつかを読み合ったりしたことも少しは役にたったかもしれない。

 本選会に集まった高校生は、私達のような文芸部だけでなく、委員会や授業の一環として参加している人もいて、文芸部としての視点とはまた違うところが学べて、ためになったと思う。選考基準を予め定めない高校生直木賞の特徴によって、今年も評価基準の設定のありかたが議論となった。しかし、そういう議論が毎年のように行われるのは、この賞の受賞作を決めるにあたって、参加する高校生一人ひとりが賞の選考結果に責任を持っているからなのだと参加して初めて実感できた。もちろん、基準が揃わなければ話し合いが平行線を辿ってしまう。しかし、決められた基準という枠がないからこそ、他の参加者が推す作品の良さをしっかり考えることができる。また、評価の基準の設定のありかたを他者から学ぶことで、自分の小説の読み方の幅も広がるのだと選考会に参加して実感できた。

 私達は、来年も参加するチャンスがある。今年の校内選考もかなり白熱した話し合いだった。来年は、私たちが部の活動を通して成長できれば、さらに白熱した話し合いが行われることだろう。校内選考でも、本選会でも、今年を超える充実した選考になることを願って、今後も文芸活動に励んでいきたいと思う。

茨城キリスト教学園高等学校(茨城県)大宮海翔「読書の浪漫飛行」

 率直に言うと楽しかった。これ以上も 以下もない。クラスメイトとは違う思想をもった、全国から集まる生徒たち。彼らと意見を共有、 熱弁できた偶然。 まさに読書の浪漫飛行の一環だと思った。

 少し大げさに聞こえるかもしれないが 、それほど大きな意義・価値があった。今までの僕は空の低いところを飛んでいた。しかし、周りの生徒たちに引っ張られるように、僕自身も上昇していった。

 本に対する意識 、考え方が明らかに高まった。ただ本を選ぶのではなく、新しい自分(浪漫)を見つけられた、本当に良い旅だったと思う。


■立命館慶祥高等学校(北海道)梶浦拓音「改めて作品の本性が見えてきた」
■岩手県立盛岡第四高等学校(岩手県)佐藤ひなた「決められた基準がないからこそ」
■茨城キリスト教学園高等学校(茨城県)大宮海翔「読書の浪漫飛行」
■渋谷教育学園幕張高等学校(千葉県)飯泉華子「本への愛が詰まったバトル」
■聖学院高等学校(東京都)篠原飛陽「自由な小説の楽しみ方」
■豊島岡女子学園高等学校(東京都)山本怜花「議論が楽しいだなんて」
■駒込学園駒込高等学校(東京都)信樂優太「新たな価値観を知る機会」
■三輪田学園高等学校(東京都)五味沙那子「“皆で読む悦び”を感じたひと時」
■麻布高等学校(東京都)福田久治「語り尽くせないこと」 
■実践女子学園高等学校(東京都)武藤遙奏「小説が見せる世界の不思議」


第10回高校生直木賞の応募はこちらから

高校生直木賞特設サイトへ
星落ちて、なお澤田瞳子

定価:1,925円(税込)発売日:2021年05月12日


 こちらもおすすめ
高校生直木賞【第10回高校生直木賞】参加校を募集します!(2022.10.21)
高校生直木賞「言葉が届いた瞬間」「普段は抑えてしまう本への熱量をそのまま……」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(2)(2022.10.24)
高校生直木賞「頭を殴られたような衝撃」「楽しくて仕方がなかった」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(3)(2022.10.24)
高校生直木賞逢坂冬馬さん『同志少女よ、敵を撃て』第9回高校生直木賞受賞インタビュー(2022.06.21)
高校生直木賞[第9回 高校生直木賞全国大会レポート]“危機の時代”の高校生直木賞(2022.06.21)
ニュース【速報】第9回「高校生直木賞」受賞作決定のお知らせ(2022.05.23)