「言葉が届いた瞬間」「普段は抑えてしまう本への熱量をそのまま……」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(2)

高校生直木賞

高校生直木賞

「言葉が届いた瞬間」「普段は抑えてしまう本への熱量をそのまま……」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(2)

2022年5月22日、第9回高校生直木賞の本選考会が開催されました。全国から過去最多となる38校が参加し、逢坂冬馬さんの『同志少女よ、敵を撃て』を受賞作として決定。小説について熱く語り合った高校生たちの感想文を、3回にわけて掲載します。今回は品川女子学院高等部、 中央大学杉並高等学校ほか、9校をご紹介します。

都立国立高等学校(東京都)内田りさ子「高校生直木賞を通して広がった視野」

 私が高校生直木賞に参加して一番良かったと思った事は、自分には無い視点にたくさん触れることができたことです。校内での討論、選考会予選、決勝と進むにつれ、より多くの人の意見を聞くことができ、そのたびに新しい視点に驚かされました。

 選考会当日の討論では、例えばグロテスクだと言う特徴1つをとっても、「怖いから薦められない」と意見も、逆に「スパイスがあって読み飽きない」という意見もあり、そういう考え方もできるのだと感心させられました。また、高校生直木賞の選考基準について、「高校生に身近ではないテーマだからこそ読んでもらいたい」と言う意見や、逆に「高校生に身近でないテーマだから少しわかりにくい」と言う意見も出ました。しかし、その後の「高校生と一口に言ってもこんなに多様な意見があるなのだから、高校生と言う観点に縛られる必要はない」という、今までの議論ひっくり返すような意見には、ハッとさせられました。

 このように高校生直木賞の討論を通して、自分にはない視点にたくさん触れることができました。本についてここまで深く議論したのは初めてで、とても楽しかったです。もっとたくさんの本を人と議論して、これからも多くの視点を自分の中に取り入れて行きたいと思いました。 

東京純心女子高等学校(東京都)松元すみれ「言葉が届いた瞬間」

 今回の高校生直木賞選考会で、自分がよいと思った本の魅力を表現するということはとても難しいことなのだと思いました。選考会が始まる前は、本を読んだ感想を言い合う読書会のようなものだろうと考えていたのです。ところが、いざ議論が始まると、「なぜこの本がよいのか」ということをしっかりと言語化して上手に伝えている人ばかりで、自分の認識の甘さを痛感することとなりました。つたないながらも何とか言葉をつないで話しているとき、うんうんと頷いてくれる人がいてとてもうれしかったです。自分の言葉がその人に届いて、自分もこの集団の中の一人として認められたように感じました。

 最終選考では、私が一番良いと思った『同志少女よ、敵を撃て』が選ばれることとなりました。とてもうれしかった一方、『同志少女よ、敵を撃て』はジェンダー問題が一つのテーマとなっている作品だったので、議論がジェンダー問題に関わることがありました。その際、男性はジェンダー問題に触れづらいという雰囲気を感じました。「ジェンダー問題は自分の問題ではない」と考えている人がまだまだたくさんいるのだということを知ると同時に、この問題をもっと掘り下げていく必要があるのだと再認識しました。いつかまた、同じようなテーマの本が議論の対象になったときには、男女関係なくジェンダー問題について、さらっと言葉を交わせるようになればいいなと思います。

都立南多摩中等教育学校(東京都)舘山千晶「どのような視点から本を語るか」 

 私自身、初対面の方たちとこういった形で議論をする、という経験が全く無かったため、とても緊張していました。しかし、実際に始まってみると、全員が本を読む事が好きで、『本』というものに対して熱量を持って話をしており、とても良い機会をいただけたな、と思いました。一人一人の持ってる価値観や考えが異なり、だからこそ、様々な視点から様々な意見が出てきていて、自分では考えつかなかったような視点を得ることが出来たため本当に良い経験だったなと思っています。

 会議の中では、ただ本についての考えを述べるだけでなく、どのような視点から考えるのか、という事も議論されていました。私個人としては、そこで意見を述べる事が出来るほど評価の視点について難しく捉えていなかったため、あまり自分なりの考えを出すことは出来ませんでしたが、本の読み方、選び方といった所についても多くの意見があり、そういう考え方もあるんだな、と知ることが出来た一日でした。

 オンラインでのこういった形の会議は初めてだったため、チャットとの併用などについては、戸惑ってしまう部分もありましたが、他の方のやり方を参考に、少しずつ発言できるようになったので、問題は無かったのかなと思っています。また、オンラインの場合は、基本的に移動が必要ない為、参加がしやすくなっているのではないかなとも思いました。

 改めて、このような貴重な場に参加させて頂き本当にありがとうございました。


■品川女子学院高等部(東京都)尊田優花「読書の世界が広がった」
■中央大学杉並高等学校(東京都)當間萌映子「“この作品が一番好き”という気持ち
■田園調布学園高等部(東京都)菅原さくら「濃密な時間」
■都立国立高等学校(東京都)内田りさ子「高校生直木賞を通して広がった視野」
■東京純心女子高等学校(東京都)松元すみれ「言葉が届いた瞬間」
■都立南多摩中等教育学校(東京都)舘山千晶「どのような視点から本を語るか」
■渋谷教育学園渋谷中学高等学校(東京都)吉田光都希「言葉に真摯に向き合う」
■横須賀学院高等学校(神奈川県)棚橋奈那子「高校生が本を評価することの意義とは」
■向上高等学校(神奈川県)會澤さとみ「普段は抑えてしまう本への熱量をそのまま……」


第10回高校生直木賞の応募はこちらから

高校生直木賞特設サイトへ
星落ちて、なお澤田瞳子

定価:1,925円(税込)発売日:2021年05月12日


 こちらもおすすめ
高校生直木賞【第10回高校生直木賞】参加校を募集します!(2022.10.21)
高校生直木賞「本への愛が詰まったバトル」「議論が楽しいだなんて」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(1)(2022.10.24)
高校生直木賞「頭を殴られたような衝撃」「楽しくて仕方がなかった」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(3)(2022.10.24)
高校生直木賞逢坂冬馬さん『同志少女よ、敵を撃て』第9回高校生直木賞受賞インタビュー(2022.06.21)
高校生直木賞[第9回 高校生直木賞全国大会レポート]“危機の時代”の高校生直木賞(2022.06.21)
ニュース第9回「高校生直木賞」候補作決定!(2022.02.01)