発売月を選択
「小泉首相は拉致を分かってない」「私は求心力を失った」「人生やればやれるものだ。二度目だからこそ、この議席数」肉声秘話満載!
ガンが再発。ガンマナイフ治療に抗がん剤。体は辛くても海外登山に講演に、最後まで明るく精力的に活動した著者の記録。
2016年に「弁護士ドットコムニュース」で公開した記事の中から、人気の20本をまとめて電子書籍化!
武田花さんのフォト&エッセイ「ポップス大作戦」のほか新連載が四作。短篇には、彩瀬まるさん「山の同窓会」、似鳥鶏さん「いつもと違うお散歩コース」の二作を収録。
かわいい猫の写真を眺めて1日1(ニャン)ポーズヨガをしよう!
2016年ベストお取り寄せ大賞発表/口コミと審査会の激戦をくぐり抜けた10年分のお取り寄せ大賞を一挙公開 ほか
がん患者でもあるジャーナリストを聞き役に、これまでの相談事例に対する見立てを本書に
閉塞感の漂う今の日本に必要な人材は「出る杭」だと説く、グーグル日本法人元社長によるビジネスコラム集。ビジネスパーソン必読!
どっぷり宝塚にハマった夫妻の幸せな姿を見たヅカ友たちは、自らの彼を「沼」に落とす策略を立て始めて。ヅカヲタコミック完結編!
この世に生まれ、盲導犬となった一匹の犬は、見守られながら息を引き取った。いまなお多くの人の心に温かさを点し続ける感動の名作。
厳冬のマッキンリーを単独登攀中に消息を絶った津田悟。親友の吉沢ら捜索隊は壮絶な山行の末に津田が全てを賭けた挑戦の真実を知る。
高額賞金を賭けてクイズに挑む男女七人に仕掛けられた巧妙な罠。舞台は東京駅から神戸港、有馬温泉、最後は密室クルーザーへ!
釧路で書道教室を開く夏紀。認知症の母が言った謎の地名に導かれ、自らの出生の秘密を探る。しかしその先には、封印された過去が。
紅雲町にある小さな商店街が改装されることに。だが様々な思惑が絡んで計画は空中分解寸前に。お草さんはもつれた糸をほぐせるか?
自殺未遂の結果、数年分の記憶と感情の一部を失った少女・遠子。その時に亡くなった少年・志信と自らが遺した謎に少女は迫っていく。
敗戦の満州から桜子は帰ってきたのか? 戦争という過酷な運命のなか貫かれた無償の愛。日本人が絶対に忘れてはならぬ歴史がここに!
あの日、守れなかった約束。口にすら出せなかった約束。孤独な大都会の片隅で交わす約束は、切なくて暖かい。待望の書き下ろし最新刊
母は作家の森瑤子、父はDIY大好きな英国人という著者が自宅を大公開。ちょっとの工夫で外国風の素敵な部屋にするアイデアを紹介。
本田宗一郎(ホンダ)、奥田碩(トヨタ)、田淵節也(野村證券)、黒田東彦(日銀)等、直接取材した経営者たちの傑物エピソード集。
刀がぶつかり肉を斬る効果音の発明。遺したものの大きさに比して無視に近い扱いを受けてきた鬼才。稀代の“ホラッチョ”真実の物語。
昭和30年サラリーマン時代の司馬遼太郎が本名で刊行した“幻の新書”を完全復刊! ビジネス社会で働く人々への知性溢れるエール。
長年の間、日本の歴史からテーマを掘り起こし、香り高く豊かな作品群を書き続けてきた著者が、この国の成り立ちについて、独自の史観と明快な論理で解きあかした注目の評論。
錯綜する世界状勢のなかで、多くの注目を集める日本。今こそこの国の根源的なかたちについて考える時だ。大ベストセラーの文庫化
あらゆる意味で曲り角にきた日本。この国の本質は一体何なのか。無類の歴史通がさまざまな事例をあげて説いた示唆に富んだ日本人論
昭和前期、日本を滅亡の淵にまで追い込んだ軍部の暴走の影には、「統帥権」という魔物がいた。歴史から日本の本質を探る畢生の評論
さまざまな角度から歴史における日本文化の特殊性を分析・考察する司馬史観の集大成。竜馬、松陰等を語った「人間の魅力」も収録
十年間続いた「文藝春秋」巻頭エッセイの、未完の絶筆原稿を収録。日本の未来に警鐘を鳴らし続けて逝った、不世出の作家の白鳥の歌
型破りな錦之介の時代劇から、警察もヤクザも巻き込んだ「仁義なき戦い」撮影まで。東映の伝説秘話を徹底取材したノンフィクション。
病弱な松前藩のお世継に見初められて、心揺れる茜。一方、伊与太は才気溢れる絵を描く弟弟子から批判され、自らの才能に悩んでいた。
〝剃刀〟の異名を持つ南町奉行所吟味方与力・秋山久蔵が、手下とともに悪を追う。好評シリーズ書き下ろし最新作、第28弾!
すっかり長屋に馴染んだ与多寅右衛門。老妻の記憶を取り戻そうとする海産物問屋の手助けをすることになるが――。シリーズ第2弾!
昭和15年中国大陸での衝撃的なデビュー、真珠湾からラバウル航空戦、そして終戦間際の神風特別攻撃まで。現場にいた男たちが綴る。
長年の間、日本の歴史からテーマを掘り起こし、香り高く稔り豊かな作品群を書き続けてきた筆者が綴った歴史評論集。その1~6巻を合本のかたちで!
日本経済のタブーとされている8項目の現実に人気作家が迫った問題作。「月刊文藝春秋2016年10月号」掲載の記事を再構成して電子書籍化。
第一線で働く医師たちに聞いて明らかになった飲むべき薬とやめるべき薬とは……。「月刊文藝春秋2016年11月号」掲載の記事を再構成して電子書籍化。
文藝春秋の電子書籍約3500点を対象に、2016年1年間全ての電子書店の電子書籍売上を集計した、電子書籍ベスト100です。
三連覇を果たしたフランスの巨匠から、超新星のごとく現れた期待の作家まで、全国のミステリー通、書店員といった目利きによる選り抜き20作を一挙紹介。オリジナル電子書籍。
生瀬勝久さん主演で放送された人気ドラマ「侠飯~おとこめし~」(テレビ東京系)に、公式レシピ本が登場!
派閥を作って対立するなら、SMAPを連れていっても出て行ってもらう――メリー副社長の激しい叱責に、飯島氏は独立を決意した。もちろんSMAPのメンバー5人を連れて……。SMAP解散騒動は、まさにこの瞬間に始まった!
余命わずかな役者の松田さんと遊び歩く脚本家の私。驚きの過去を知った時――オール讀物新人賞受賞作ほか、泣かされて暖まる五篇。
ひょんなことから数年を過ごした漫画喫茶に別れを告げ、東伊豆の山中に居を構えた玉さんを襲う、猿・鹿・ムカデ! 爆笑コミック。
宗茂、瀬古利彦、中山竹通、児玉泰介、犬伏孝行、藤田敦史、高岡寿成、日本記録を更新してきた7人が語る当時の戦いと現在の問題点。
深編笠の下正体を見せぬ平蔵。その豪腕におののきながらも不逞に暗躍する盗賊たち。ハードボイルドに蘇った鬼平六編。
父である「本所のへいぞう」を探すために、京から下ってきた女絵師。果たして、この女は平蔵の娘なのか。まったく新しい鬼平の貌。
ピエール・ルメートルが放つ傑作ミステリ、カミーユ警部シリーズの三部作を合本に!