16件中 1 - 16件を表示
鴨下信一
どこか懐かしい、あの「言葉」に再び会える!日本の言葉の大量死が始まった! 昭和の時代まで生き生きと使われたあの言葉は今どこへ。『文藝春秋』の人気コラムが待望の新書化!
ノンフィクション2016年10月21日発売
鴨下信一
どこか懐かしい、あの「言葉」に再び会える!日本の言葉の大量死が始まった! 昭和の時代まで生き生きと使われたあの言葉は今どこへ。『文藝春秋』の人気コラムが待望の新書化!
ノンフィクション2016年10月20日発売1,012円(税込)
鴨下信一
1億3000万人必読の“歴史教科書”食糧難、闇市、交通地獄、間借り生活など、敗戦直後の混乱した世相・風俗をユニークな視点からうがち、常識と定説をひっくり返す
小説2015年11月13日発売
鴨下信一
1950年から54年。現在の日本を決めた戦後の最重要期を日本人は忘れている朝鮮戦争。進駐軍。暴力衝動。性の開放。歌舞伎、寄席、相撲の復活。ハードボイルド小説の上陸。凶悪犯罪。不可解な激動の時代
小説2015年07月17日発売
鴨下信一
国民栄誉賞を贈られた芸能人たちの秘話美空ひばり、長谷川一夫、渥美清、森繁久弥、森光子…演出家の著者が出会ったスターの光と影を回想しつつ、一つの芸能史を紡ぎだす。
小説2014年07月11日発売
鴨下信一
国民栄誉賞を贈られた芸能人たちの秘話美空ひばり、長谷川一夫、渥美清、森繁久弥、森光子…演出家の著者が出会ったスターの光と影を回想しつつ、一つの芸能史を紡ぎだす。
2013年09月20日発売869円(税込)
半藤一利 磯田道史 鴨下信一 他
彼らは「この国」の危機をいかに救ったのか?『坂の上の雲』の秋山兄弟、『竜馬がゆく』の坂本竜馬をはじめ、司馬作品のリーダーたちの魅力を、半藤一利、磯田道史らが語り尽くす
2009年11月20日発売858円(税込)
鴨下信一
夢は多く見たけれど悪夢も多かった不思議な時代映画、文学、流行歌、アングラ演劇、テレビ、CM、アイドル、犯罪、事件など、世相の硬軟とりまぜて戦後最も不思議な時代をふり返る
2009年08月20日発売891円(税込)
鴨下信一
ノスタルジアだけでこの時代を見てはならない日本人の真の姿が最もよく分かるこの年代を、映画、文芸、音楽、政治、犯罪、災害など世相の硬軟とりまぜて、独自の視点から振り返る
2008年12月17日発売825円(税込)
鴨下信一
1950年から54年。現在の日本を決めた戦後の最重要期を日本人は忘れている朝鮮戦争。進駐軍。暴力衝動。性の開放。歌舞伎、寄席、相撲の復活。ハードボイルド小説の上陸。凶悪犯罪。不可解な激動の時代
2006年12月18日発売825円(税込)
鴨下信一
1億3000万人必読の“歴史教科書”食糧難、闇市、交通地獄、間借り生活など、敗戦直後の混乱した世相・風俗をユニークな視点からうがち、常識と定説をひっくり返す
2005年10月20日発売792円(税込)
鴨下信一
会話を通して日本語の“芸”を堪能する本邦初の試み小説、エッセイ、映画、演劇、落語、漫才などを素材に、夏目漱石から「仁義なき戦い」、ビートたけしまで、何でもありの文章読本
2003年03月発売770円(税込)
鴨下信一
世間への愚痴ばかり綴った古川緑波、病床グルメの正岡子規など、藤原定家から大宅壮一まで日本人の日記の興味深い部分を堪能する
1999年05月20日発売759円(税込)
鴨下信一
好評シリーズ第二弾。政治家、日記、叱る名文、涙の名文、恐い話、会話の名文……。稀代の雑文好きが伝授する、日本語の楽しさ、面白さ
1998年06月発売1,676円(税込)
鴨下信一
文の極意は雑文にあり。日本人の文章のお手本は大文豪の作品ではなかった。野球や囲碁・将棋の観戦記、翻訳・方言、映画評や身の上相談など、市井に埋もれた名文の数々を掘り起こす。
1997年02月発売512円(税込)
鴨下信一
野球や囲碁・将棋の観戦記、レコード評や映画評、画家や俳人、歌人の文章などから、顧みられることなく埋もれた名文をひろい出す
1994年01月発売1,728円(税込)
鴨下信一
どこか懐かしい、あの「言葉」に再び会える!icon
鴨下信一
どこか懐かしい、あの「言葉」に再び会える!icon
鴨下信一
1億3000万人必読の“歴史教科書”icon
食糧難、闇市、交通地獄、間借り生活など、敗戦直後の混乱した世相・風俗をユニークな視点からうがち、常識と定説をひっくり返す
小説 2015年11月13日発売
鴨下信一
1950年から54年。現在の日本を決めた戦後の最重要期を日本人は忘れているicon
朝鮮戦争。進駐軍。暴力衝動。性の開放。歌舞伎、寄席、相撲の復活。ハードボイルド小説の上陸。凶悪犯罪。不可解な激動の時代
小説 2015年07月17日発売
鴨下信一
国民栄誉賞を贈られた芸能人たちの秘話icon
美空ひばり、長谷川一夫、渥美清、森繁久弥、森光子…演出家の著者が出会ったスターの光と影を回想しつつ、一つの芸能史を紡ぎだす。
小説 2014年07月11日発売
鴨下信一
国民栄誉賞を贈られた芸能人たちの秘話icon
美空ひばり、長谷川一夫、渥美清、森繁久弥、森光子…演出家の著者が出会ったスターの光と影を回想しつつ、一つの芸能史を紡ぎだす。
2013年09月20日発売 869円(税込)
半藤一利 磯田道史 鴨下信一 他
彼らは「この国」の危機をいかに救ったのか?icon
『坂の上の雲』の秋山兄弟、『竜馬がゆく』の坂本竜馬をはじめ、司馬作品のリーダーたちの魅力を、半藤一利、磯田道史らが語り尽くす
2009年11月20日発売 858円(税込)
鴨下信一
夢は多く見たけれど悪夢も多かった不思議な時代icon
映画、文学、流行歌、アングラ演劇、テレビ、CM、アイドル、犯罪、事件など、世相の硬軟とりまぜて戦後最も不思議な時代をふり返る
2009年08月20日発売 891円(税込)
鴨下信一
ノスタルジアだけでこの時代を見てはならないicon
日本人の真の姿が最もよく分かるこの年代を、映画、文芸、音楽、政治、犯罪、災害など世相の硬軟とりまぜて、独自の視点から振り返る
2008年12月17日発売 825円(税込)
鴨下信一
1950年から54年。現在の日本を決めた戦後の最重要期を日本人は忘れているicon
朝鮮戦争。進駐軍。暴力衝動。性の開放。歌舞伎、寄席、相撲の復活。ハードボイルド小説の上陸。凶悪犯罪。不可解な激動の時代
2006年12月18日発売 825円(税込)
鴨下信一
1億3000万人必読の“歴史教科書”icon
食糧難、闇市、交通地獄、間借り生活など、敗戦直後の混乱した世相・風俗をユニークな視点からうがち、常識と定説をひっくり返す
2005年10月20日発売 792円(税込)
鴨下信一
会話を通して日本語の“芸”を堪能する本邦初の試みicon
鴨下信一
icon
鴨下信一
icon
鴨下信一
icon
鴨下信一
icon
※未刊行の書籍は、刊行予定が変更になる場合があります。