
- 2011.07.20
- インタビュー・対談
暗闇の中で小説は生まれる
デイヴィッド・ピース
『アンダーワールドUSA』 上下 (ジェイムズ・エルロイ 著)
出典 : #本の話
ジャンル :
#エンタメ・ミステリ
映画化された『LAコンフィデンシャル』や名作『ホワイト・ジャズ』で知られる暗黒小説の巨匠ジェイムズ・エルロイ氏が、2001年の『アメリカン・デス・トリップ』以来の長篇『アンダーワールドUSA』を発表しました。
1968年から1972年の4年間にわたり、黒人過激派運動や中米へのマフィアの進出といった事件を背景に、白人国家としてのアメリカの終焉をエルロイ氏一流の緻密な構成と超絶の文体で描きつくした大作です。
この作品によって1995年以来のノワール・クロニクル《アンダーワールドUSA》三部作を完結させたエルロイ氏に、現代ノワールの旗手であるイギリス人作家デイヴィッド・ピース氏(『TOKYO YEAR ZERO』ほか)がインタビューを行ないました。
デイヴィッド・ピース(以下DP) 『アメリカン・タブロイド』と『アメリカン・デス・トリップ』の主人公のひとりにピート・ボンデュラントという男がいます。彼は『ホワイト ・ジャズ』で初登場しましたが、《アンダーワールドUSA》三部作を構想するきっかけは彼だったのでしょうか。この男が今後どうなるのか見てみたい、自分をどこまで連れていってくれるか知りたい、というような。
ジェイムズ・エルロイ(以下JE) 三部作のはじまりはドン・デリーロの『リブラ 時の秤』を読んだことにあった。あれは非常な傑作で、もはやジョン・F・ケネディ暗殺を小説化するのは無理だと思った。だが同時に私は、あの暗殺の予兆は一九五八年に沸きあがりはじめたのではないかと考えはじめた。そして物語の終着点として暗殺が起きる小説なら書けると思った――暗殺を直接には描かないかたちでなら。
当初は実在の私立探偵フレッド・オターシュを主人公にするつもりだったんだ。オターシュは何作かの作品で脇役として登場させていたが、私としては彼にいくらか報酬を払うつもりでいた。私はあの人物を信用していなかったんでね。
DP オターシュはもう故人ですね?
JE ああ。だから自由に無料でオターシュを使えるんだが、そのときにはすでにビッグ・ピートを生み出していたんだ。
DP 『タブロイド』が三部作の第一作になることは、書いているときから意識していましたか?
JE あの小説の仕上げをしているときにはわかっていた。二作目が六〇年代に関する大作になるだろうということも。
-
『固結び』山本一力・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2023/01/27~2023/02/03 賞品 『固結び』山本一力・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。