本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
第四回

第四回

島田 雅彦

無二の親友、由里と出会う

第6章 花岡家で始まった新生活

 父が自分の九倍いい人といった花岡時雄は世田谷の豪徳寺で内科、小児科、産婦人科の専門医を抱える小さな病院を経営していて、自身は小児科医でした。病院から歩いてすぐのところにある自宅に一人で暮らし、二人の家政婦が通いで身の回りの世話をしていました。三メートルの塀に囲まれた邸宅の庭には桜の大木が三本、杏や枇杷や柿などの果樹もあり、池では鯉と亀を飼っていました。家の中にはチャンドラグプタという名前の目付きの悪い太った猫がいて、ムートンの敷物の上に座り、私と母をじっと観察していました。

 私たちはめいめいの個室を与えられ、我が家にいるつもりで寛ぐようにいわれました。

 三階建ての邸宅の玄関を開けると、吹き抜けのホールがあって、幅の広い螺旋階段がついていました。ホールの奥にはキッチンとダイニングルームがあり、その脇にはグランドピアノとビリヤード台が置かれたパーティルームがあって、そのまま庭に出られるようになっています。二階には客室が四つあり、そのうちの東西二つの角部屋を母と私が使うことになりました。バスルームは納戸の脇にあり、庭が一望できる場所に設えられていました。その隣は花岡の書斎で、壁一面に本とレコードが収められ、彼はよくここで音楽を聴いていました。花岡の寝室は三階のペントハウスで、晴れた日にはサンデッキにハンモックを吊るし、読書をするのだそうです。

 初めのうちはこのリゾートホテルのような邸宅で旅行気分に浸っていられたのですが、一週間もすると、花岡の趣味や裕福ぶりが随所に感じられる邸の空気が重苦しくなってきました。夕食は花岡が家にいる時は、三人一緒に取るのですが、雰囲気が晩餐会のようで落ち着きません。我が家にはあった茶の間はこの邸にはなく、自分の喜怒哀楽をさらけ出せる団欒の場もありませんでした。長い廊下を通って、トイレに行く時も、黒御影石の大きな浴槽に浸かっている時も、自分の部屋のベッドに横たわり、本を読んでいる時も、常に誰かに見られている気がしてなりませんでした。視線を感じて、そちらの方を見ると、必ずそこに花岡家の主チャンドラグプタの姿があります。私たちは何をするにもこの猫の顔色を気にしなければならないようでした。この家の居心地をよくするためには、チャンドラグプタを手懐ける必要がありました。

 母は表向き、上機嫌でした。花岡は夫よりも誠実で、人徳があり、生活力がある。しかも、自分を女として見てくれている。母は夫に期待できなかったことをまとめて花岡に期待していたのです。母は輝きを失いかけた自分に磨きをかけようと必死でした。母はこの時、三十八歳でした。

 花岡は週に五日、病院で診察を行い、木曜日と日曜日に休みを取る規則正しい生活を送っていました。木曜日の休みには外出し、遅くまで帰ってきません。土曜日の午後から日曜日にかけては泊まりがけで何処かへ出かけました。月に一度は私たちと過ごそうと努めてくれました。

 私は眠りが丘の公立中学校から世田谷のカソリックの私立女子中学校に転校しました。学校の雰囲気も一変し、家にいる時と同様の息苦しさを感じました。私には新しい環境に馴染むことより、自分の殻の中や物語の世界に逃避する方が楽でした。

 私と母が花岡家の世話になるようになって、最初に私が自分に課したミッションは、父の友人花岡時雄が私たち母子に何を求めているかを探ることでした。

 一見、無欲に見える態度の裏で、容易には手に入らない何かを求めている。純粋に人助けのために、私たちの生活を援助するなどということはありえない。

 根拠はありませんが、私はそう思いたがっていました。母が花岡を信頼すればするほど、私は彼の裏面を知りたくなる。対外的に人格者で通っている人は、何か悪癖を隠しているに違いない。そう思うことで、少しでも父のメンツを立てたかったのです。父に置き去りにされてもなお、私は父の味方でいたかったから。

 花岡は診察を終えて、まっすぐ帰宅した日は、私たちと夕食をともにし、風呂に長時間浸かると、書斎で夜更けまで過ごします。電話で誰かと長時間、話したり、音楽を聞きながら、お酒を飲んだりしているようです。休日に外出先から帰宅した時はそのまま寝室に直行することもあれば、気紛れに普段誰も使っていない部屋で長時間、猫と戯れていたりもします。概して、物静かな人でした。

【次ページ】壁越しに感じる秘め事の気配

傾国子女

島田雅彦・著

定価:1680円(税込) 発売日:2013年1月11日

詳しい内容はこちら   特設サイトはこちら

プレゼント
  • 『もう明日が待っている』鈴木おさむ・著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/3/29~2024/4/5
    賞品 『もう明日が待っている』鈴木おさむ・著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る