「せき、こえ、のどに浅田飴」。CMのナレーションの声が今も記憶に残る永六輔は、昭和八年(一九三三年)、東京に生まれる。本名、永孝雄。実家は浄土真宗のお寺だった。戦争末期、長野県北佐久郡に疎開し、そこで終戦を迎える。
戦後まもなく、三木鶏郎が企画したNHKラジオ「日曜娯楽版」に投稿をはじめる。早稲田大学入学後、三木鶏郎に見込まれ、グループのメンバーとして、放送作家や司会の仕事をこなすようになる。
また、作詞家として、作曲家の中村八大とコンビを組んで、昭和三十四年「黒い花びら」(歌・水原弘)で第一回日本レコード大賞を受賞する。これを皮切りに「黄昏のビギン」「上を向いて歩こう」「帰ろかな」「見上げてごらん夜の星を」「おさななじみ」「いい湯だな」「こんにちは赤ちゃん」「遠くへ行きたい」など数々のヒット曲をてがけた。その後、活動の中心をラジオにおくようになり、作詞活動にはあまり力を入れなくなった。
昭和四十二年、TBSラジオ「どこか遠くへ」がスタート。やや早口ながら軽妙な語り口が支持され、以後、「永六輔の誰かとどこかで」と番組名を変え、平成二十五年(二〇一三年)まで、四十六年もの長きにわたって放送された。同じくTBSで、「土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界」も、平成三年からパーソナリティを務め、「六輔七転八倒九十分」と名前をかえて、平成二十八年一月まで出演した。平成十二年、「ラジオ放送に親しみを与えた長年の活動」により、菊池寛賞受賞。また、平成六年、岩波新書「大往生」がベストセラーとなるなど多才ぶりを発揮した。
写真は「週刊文春」昭和三十八年七月二十九日号グラビア「私はこれになりたかった」より。
「神田生まれの浅草育ち。
おまけに近所に新門辰五郎という表札のかかった家があったから鳶職に憧がれるのも無理はない。
この十年、床屋に行くと必ずいうのが『鳶職と同じスタイルに刈りあげて下さい』
その僕の頭がやっとピッタリする衣裳が着られたのだからなんともいい気持である」
平成二十八年七月七日、永眠。