ノンフィクション
記事一覧
-
父の虐待を笑ってみていた母――壮絶な姉弟の境遇とは
2025.07.18特集 -
息子は死んでもかまわない――娘が絶句した父親の一言
2025.07.18特集 -
「法の名のもとに私は闘う」赤根智子さんの正義
-
『アンネの日記』から『蒲生邸事件』まで。戦後80年を迎える今、「読み継ぎたい名著」を一挙紹介!
2025.07.16特集 -
存続の危機でも新たな希望 国際刑事裁判所所長・赤根智子が語る
-
国際刑事裁判所所長から日本人女性へのエール 『虎に翼』で描かれた女性の困難は今も
-
「助けて」と言える勇気を育てる。競争を勝ち抜く武器よりも大切なものとは
2025.07.01インタビュー・対談 -
完璧に公平な競争社会は天国か地獄か? 教育格差や体験格差を埋めるより大事なこと
2025.07.01インタビュー・対談 -
戦争犯罪に向き合う国際刑事裁判所
-
戦争犯罪に世界はどう対峙するのか 国際刑事裁判所所長が語る
-
なぜ、過労死がなくならないのか?
2025.06.25ためし読み -
40年余に及ぶ実践で辿り着いた、不登校問題の解決バイブルの決定版
-
「体験格差を埋めて貧困の連鎖を止める」“正義”のロジックの罠とは
2025.06.20インタビュー・対談 -
「遊ぶ時間がない」なぜ放課後遊べない子どもたちが増えたのか?
2025.06.20インタビュー・対談 -
子どもの体験まで「課金ゲーム」になっている? 教育ジャーナリストが指摘する“消費社会の呪い”
2025.06.16書評 -
プーチン、トランプと互角に渡り合った「世界一の宰相」アンゲラ・メルケルに学ぶ、強権的独裁者との付き合いかた
2025.06.09特集 -
「老いゆく戦後日本」に育った歴史家は、江藤淳と加藤典洋からどんなバトンを受けとったのか?
2025.06.05読書オンライン -
上野千鶴子はなぜ江藤淳を批判しつつ評価したのか
2025.06.05読書オンライン -
「昭和天皇に裏切られた」人々が引きずり続けた喪失とは?
2025.06.05読書オンライン -
子どもの自死数が過去最多の529人に。なぜいま離婚後「共同親権」を問うのか?
2025.06.03ためし読み -
【文春推理部・文字版】『交番相談員 百目鬼巴』はなぜ面白い?
2025.05.22特集 -
角界最強部屋となった伊勢ヶ濱部屋はいかにして作られたのか!?
2025.05.21ためし読み -
【速報】第56回大宅壮一ノンフィクション賞に西﨑伸彦さんの『バブル兄弟 “五輪を喰った兄”高橋治之と“長銀を潰した弟”高橋治則』が選ばれました。
2025.05.15ニュース -
《大勝軒を受け継ぐ》独立で抱えた“2000万円の借金”…それでも「失敗はしない」と確信ができた“納得の理由”
2025.05.01特集