
- 2019.03.26
- 書評
ラテンアメリカとキューバ革命の壮大な叙事詩に仕掛けられた華麗なトリック
文:八木啓代 (音楽家、作家)
『ゲバラ漂流 ポーラースター 2』(海堂 尊 著)
出典 : #文春文庫
ジャンル :
#エンタメ・ミステリ
本書は、世界で最も有名な革命家であるエルネスト・チェ・ゲバラ青年の、キューバ革命に至る前の旅を描いた小説だ。
実のところ、キューバ革命というのは、まさに、前述したような時代背景の中での試行錯誤であったわけで、その革命前史の時代を、この作品の中で、ゲバラ青年は全力疾走する。そしてその体験が、後の『革命家の中の革命家』としての彼を形作っていくことになる。
実際、アルゼンチン出身の医学生だったゲバラが、故国を遠く離れたカリブ海に浮かぶキューバでの革命に参加するまでには、長い道のりがあった。その、ごく若い頃の、盟友とのオートバイでの南米旅行は、彼自身が詳細に日記に記しており、二〇〇四年にロバート・レッドフォードの製作、《ラテンのブラピ》ことガエル・ガルシア=ベルナルの主演で、『モーターサイクル・ダイアリーズ』というタイトルで映画化もされている。本シリーズ第1巻『ゲバラ覚醒』に描かれているのは、それに対応する冒険談だ。
その『モーターサイクル・ダイアリーズ』時代の続き、すなわち、そこからメキシコに至るまでの空白を埋める形になるのが、本書『ゲバラ漂流』というわけだ。
こちらもおすすめ
イベント
ページの先頭へ戻る