本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
本当の心の隣にある聖書

本当の心の隣にある聖書

文:池澤 夏樹 (作家)

『イエスの言葉 ケセン語訳』 (山浦玄嗣 著)


ジャンル : #ノンジャンル

 2003年だったと思うが、ぼくはある聖書に出会って仰天した。

 その聖書では「洗礼者ヨハネ」が「お水潜らせのヨハネ」と記されていた。

 バプテスマというギリシャ語の単語には「洗礼」とか「浸礼」という漢字2字の熟語を作って対応させるというのが従来の方針だった。それを「お水潜り」と原義に戻って和語にする。

 更に更に大胆なのもある。

 主の祈りの従来の訳「御国が来ますように」は「お取り仕切りの来るように」となっている。お取り仕切り?

 しかもこの聖書、正確に言えば4篇の福音書は、標準日本語ではなく東北のごく狭い地域で使われているケセン語という言葉への訳なのだ。その発音を記すためにわざわざひらがなの文字まで創作している。

 最初から依って立つ思想が違う。これは従来のキリスト教と異なるだけでなく、明治期以来、日本人が西洋の思想を受け入れてきたその姿勢ぜんたいを乗り越えるようなとんでもない試みではないか。

 開国して新しい思想が入ってきた時、日本の知識人ははるか昔に中国の思想を入れた時と同じ手法で用語を導入した。「哲学」や「文明」や「自治」などなど、とりあえず漢字2文字の熟語を作って、その意味するところは追ってゆっくり勉強する。

 この方法の問題はどうしても一知半解に陥ることだ。漢字で書くと立派に見える。川柳に「失念といへば立派な物忘れ」というのがあったが、用語だけが勝手に1人歩きをする傾向がある。

「洗礼」や「福音」などのキリスト教用語も同じ原理で作られた。それをこの山浦聖書はひっくり返している。

【次ページ】なぜケセン語なのか

イエスの言葉 ケセン語訳
山浦玄嗣・著

定価:819円(税込) 発売日:2011年12月16日

詳しい内容はこちら

 

プレゼント
  • 『赤毛のアン論』松本侑子・著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/11/20~2024/11/28
    賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る