「高校生直木賞」のOB・OGを中心としたメンバーに集まってもらい、佐々木愛さんの『プルースト効果の実験と結果』の読書会を開催。4篇の短篇を収録した本作。ご本人を交えて、感想を聞かせていただきました。
自分だけの思い出、自分だけの痛み
Aさん 表題作の「プルースト効果の実験と結果」(以下、「プルースト効果~」)、すごく好きでした。青春って、明るくて素晴らしいものというイメージがありますが、実際は、自意識過剰だったり、気まずいことも多かったり、ポジティブではない面もあると思うんです。この小説でも、憧れていた人が実は思ってたような人ではなかったとか……そういう“青春の気まずさ”に向き合っている感じが、堪らなかったです。
Bくん 僕は読みながらいろんなところにメモして、どこから感想を言っていいかわからないほど(笑)。僕が好きなサガンの『悲しみよこんにちは』の中に、「私はキスの喜びも知った。こうした思い出の数々に、名前などはつけまい」という一節があるんですけど、読みながらそれを思い出したんです。初恋というものを初恋と名づけたくない、自分だけの思い出、自分だけの痛みとしていたい、という感じに、すごくグッときました。
Cくん 「プルースト効果~」を読んだらとても面白くて、友達に「すごい小説を見つけたから読んでほしい!」って長文で送りつけました(笑)。同じクラスになった男子の呼び方が、小川くんじゃなくて「小川さん」っていうのがすごくよくて。
Aさん すごくわかる! こういう人いたよね。地味なんだけど、個性的な人。
Cくん 小川さんが「プルースト効果の実験」をしてるのも変で、でもそれがすごく楽しそうで。ラストの主人公の心の動きも、すごくいいなぁ、と思いました。
プルースト効果、という言葉を教えてくれたのは、三年生になってはじめて同じクラスになった小川さんだった。(中略)彼は、受験勉強をはじめる前に必ず「たけのこの里」というチョコレート菓子を食べるのだと言った。(「プルースト効果の実験と結果」)
Bくん 僕は小川さんのイメージを、“インテリな中村倫也”ってメモしていました(笑)。他の作品にも「小川さん」みたいな、ちょっと変な人が出てきますが、何か意識されているんですか。
佐々木 私が「ちょっとズレた人間」フェチなのかもしれません……。
Cくん 「プルースト効果~」の構成は、最初はどの部分があったんですか。
佐々木 「きのこの山」と「たけのこの里」がセットだ、というところです。
Dさん 「きのこ派」か「たけのこ派」か、みたいな言い方はしますけど、セットだっていう捉え方はあまりしないですよね。たしかにスーパーでは並べて売ってあるのに。
-
『赤毛のアン論』松本侑子・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2024/11/20~2024/11/28 賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。