本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
日本のツイッターノミクス

日本のツイッターノミクス

文:津田 大介 (メディア・ジャーナリスト)

『ツイッターノミクス』 (タラ・ハント 著/村井章子 訳/津田大介 解説)


ジャンル : #政治・経済・ビジネス

 日本でも最初、ミクシィはアメリカにならって実名での登録を推奨していた。しかし、それが悪用されたことでその推奨をとりやめてしまった。飲酒の記述などいわゆる「犯罪自慢」をしていた大学生の実名が2ちゃんねるなどでさらされてしまう事態が続出したからだった。

 また、日本の場合、会社に勤めるビジネスパーソンが実名を出すのは、メリットよりもリスクの方が大きいという問題もある。会社員が実名を出して活動すると、他人から副業禁止規定や、守秘義務違反などで足を引っ張られる。そういうことが現実に起きている。

 ただ、そんな日本でも状況は変わりつつある。なによりもツイッターはそうした匿名主義を変える大きなインセンティブになっている。なぜならば、自分のバックグラウンドを明かさずに、つぶやくことは難しいから。自分のバックグラウンドを明かしてつぶやくことで、リアルのつながりも変わっていくことに人々が気がつき始めたから。

 企業でも、たとえば朝日新聞の記者が個人的な感想を交えながらサッカーの試合をツイッター上で実況中継するのを認めるなど、パーソナルなバックグラウンドをむしろ出したほうがうまくいくと気がつき始めた企業もある。

 この本は、ソーシャル・メディアの本場米国で長年オンラインの経験をオフラインの人間関係やキャリアに活かすことを身をもって実践してきた著者による、生きた「ソーシャル・メディア解説書」であり、使い勝手の良い指南書でもある。

 豊富な事例を紹介し、事例から得られる教訓を紐解き、それらに基づいた原理原則をわかりやすく提示している。日本でウェブの力がわかり始めている人たちにとっては、指南書であると同時に強力な武器にもなる。

 たとえば、あなたが、会社のなかで自分が企画にかかわった製品をSNSをつかってプロモーションをしたいと思ったとき、本書を上司に渡してみてはどうだろう。そうすれば、「わめく広告」に大金をはたいて、カスタマーサービスをないがしろにするといった会社の慣行も変わっていくかもしれない。

 たとえ、会社がすぐに変わらなくてもいい、新しい価値を他人に教えることで、あなたの「ウッフィー」は確実に増えるのだから。

 それが「ツイッターノミクス」の世界だ。

ツイッターノミクス TwitterNomics
タラ・ハント・著 , 村井 章子・訳 , 津田 大介・解説

定価:1650円(税込) 発売日:2010年03月12日

詳しい内容はこちら この本の特設サイト

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る