本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
二〇〇三年。いまから一〇年前。<br />あなたはどんな気持ちをいだいて、日々をすごしていただろうか

二〇〇三年。いまから一〇年前。
あなたはどんな気持ちをいだいて、日々をすごしていただろうか

文:飯田 一史 (文芸評論家)

『半分の月がのぼる空1』『半分の月がのぼる空2』 (橋本紡 著)

出典 : #文春文庫
ジャンル : #エンタメ・ミステリ

 
 

 この本の著者・橋本紡さんは一九九七年に電撃ゲーム小説大賞(現・電撃大賞)で金賞を受賞した『猫目狩り』でライトノベル作家としてデビューし、『リバーズ・エンド』シリーズに続く、ある作品を刊行しようとしていた。SFでもファンタジーでも伝奇でもない、超自然現象が存在しない世界を舞台にした、バトルものでもハーレムラブコメでもないボーイ・ミーツ・ガールの青春小説。いまもむかしも、ライトノベルでそういうタイプの作品がヒットする確率は低く、“異色作”扱いをされる。それでも彼は、どうしても『半分の月がのぼる空』が書きたかった。きっと、ギリギリとした想いを抱えていたのだと思う。この作品をターニング・ポイントにして、橋本さんはライトノベルから、いわゆる「一般文芸」のほうへ、活動の足場を徐々にシフトしていくことになる。

『半月』(と、略称で呼ばせてもらう)が出たのが、二〇〇三年だった。

 そのころ僕は東京のはずれに住む大学四年生で、同じゼミの女の子を好きになってつきあったものの三か月でフラれ、病死した祖父の葬儀の翌日に臨んだある出版社の最終面接に落ちてしまい、完全に腐っていた。『半分の月がのぼる空』が最初に刊行された電撃文庫版の第1巻が出た二〇〇三年の一〇月時点で、内定はひとつもなかった。田舎にいる親は心配し、もともとギクシャクしていた関係は、よけいにこじれた。

『半月』の主人公・戎崎裕一は、A型肝炎を患ったがために高校に通えず、入院生活をおくっている。といって窮屈な病院にはなじめず、住んでいる伊勢の町を呪い、死んだ父親のことをいまでも嫌っている。

 彼には居場所がない。どこにも行けない。僕も同じだった。焦っていたし、苦しかった。だけど自分にできることなんて、ほとんどない。いや、本当はあるのだけれど、向き合うべき現実から目をそむけ続ける。裕一の場合は、病院を抜け出して友達の司の家で漫画やゲームに浸る。早く病気を治して、町の外の大学に行くための勉強をすればいいのに、出て行けるほど成績のよくない裕一は、なぜかそうしない。できない。僕はといえば大学の図書館にこもってわかりもしない哲学書を読みふけり、家に帰ればネットの世界で暴れていた。どこでもいいから就職先を探せばいいのに、やらなかった。逃避以外のなにものでもない。程度の差はあれ、たぶん誰にでもそういう経験はあると思う。世界から見放されたような気分になって、くすぶっていたことが、自暴自棄になったことが一度もないひとなんて、いるのかな。『半月』は、その気持ちをすくってくれる作品だ。ああいうときのつらさを、つつみこんでくれる。

 この物語は、橋本紡さん自身の入院体験や高校生活をモデルにしたと言われている。舞台である伊勢は、橋本さんの出身地だ。だから、実感がこもっている。キャラクター造形にもウソがない。口のわるいヒロインの里香も、高校生の男の子にタバコをすすめてみせる看護師の亜希子も、セクハラばかりしている多田じいさんも、やけに裕一につらくあたる医者の夏目も、ふつうの意味ではまともじゃない。社会的に清く正しいまっとうな人間ではない。でも、読みすすめていけばわかる。彼女たちは、自分の気持ちにすなおなだけなのだ。自分の感情にウソをつかないで生きているだけだ。ストレスがたまれば、看護師だって息をついて、煙をくゆらしたくなるときもある。自分はもうすぐ死ぬかもしれないと思えば、わがままにもなる。

 ただ彼女たちの、建前をとりのぞいた物言いや人間くさい生き方には、トゲもある。だから時には、何も知らない裕一のようなひとたちの神経を、さかなですることもある。

半分の月がのぼる空1

橋本 紡・著

定価:683円(税込) 発売日:2013年07月10日

詳しい内容はこちら

半分の月がのぼる空2

橋本 紡・著

定価:641円(税込) 発売日:2013年07月10日

詳しい内容はこちら

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る