「スピリチュアルってよくわかってるつもりだったけど、そういうことだったんですね」
最近ハマっているアメーバブログのピグともが、そう感慨深げに言っていた。
たまたま「おでかけ」した「代々木公園 アラフォー広場」で出会った女性だが、私が、「スピリチュアル」や「スピリチュアリティ」というのは、霊に影響を受けている状態ではなくて、人間の自己超越意識のことだ、と説明したときの反応だった。自己超越意識とは、坐禅やその他の瞑想、呼吸法などの身体実践によって実感される、自分と他者との一体性の意識である。 「スピリチュアル」に興味のある人たちに、「霊」ではなく、「意識」のあり方として「スピリチュアル」を説明すると、それなりに了解してもらえることが少なくない。それは、彼らの多くは、じっさいに霊や神に会ったことがないからである。
とはいえ、七〇年代以降から現代まで続くオカルト番組などの影響によって、漠然とした――しかし、それゆえ心にこびりつく――霊魂観や他界観が植えつけられてきたので、なんとなく霊の実在を疑えない体質にされてきた。
そして、二十一世紀に入ると、そうしたオカルト的な世界観を「スピリチュアル」という言葉で表現する人が出現してきた。それが江原啓之氏である。彼が「スピリチュアル」という言葉に刻印した意味は、依然として多くの日本人の心にへばりついている。江原氏の言う「スピリチュアル」とは、「霊的存在は実在していて、私たちはその影響を何らかの形で受けている」というものだ。
私が、本書で一番言いたかったのは、スピリチュアルブームで半ば「洗脳」されてしまい、「スピリチュアル」の間違った理解をしている人に、じつは「スピリチュアル」というのはそういうことではない、ということである。
-
『ピークアウトする中国』梶谷懐 高口康太・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2025/01/17~2025/01/24 賞品 『ピークアウトする中国』梶谷懐 高口康太・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。