趣味・実用
記事一覧
-
認知症は「脳の糖尿病」だった! 20年後に後悔しないための処方箋
2023.11.02ちょい読み -
『怖い絵』著者が贈る名画×西洋史。絵から「歴史」と「人間」が立ち上がる『中野京子と読み解く フェルメールとオランダ黄金時代』(中野京子)
2022.06.27インタビュー・対談 -
尾上菊之助、村治佳織……あの有名人が、こんな本を! 「ほん の きもち です」で紹介された、文春文庫&単行本
-
「質問は答えより大事です。」キリスト教を通して人生の真実に迫る
2022.04.27ちょい読み -
ゴールデンウィークは日本橋で〈台湾〉を旅しよう!
-
動物作家・篠原かをりさん『よし、わかった! いきものミステリークイズ』刊行記念 小学生対象のライブ配信イベントを開催!《オンラインイベント》
2022.01.21イベント -
小菅くみ×高木耕一郎 ~刺繍しながらおしゃべり~ 開催!
-
初・作品集発売記念 小菅くみの刺繍 どうぶつ・たべもの・ひと展をTOBICHIで開催
-
1ヵ月でおてつだいが得意な子どもに変身する「忍者ドリル」誕生‼
-
光浦靖子さんの話題作、2冊が同時刊行!
-
ステイホームのお供に 幸せなごはんエッセイ 文春文庫 厳選5冊
-
業界関係者騒然! 温泉旅館を「覗いた」禁断の書!? 『女将は見た』著者・山崎まゆみインタビュー
2021.01.22インタビュー・対談 -
コロナ禍の骨盤活動リポート
-
伝統芸能「保守本流」の神田伯山がなぜ今世間で注目を集めるのか? ――九龍ジョー『伝統芸能の革命児たち』刊行記念インタビュー
-
【8月の注目】「させていただきます」はNG?──『段取り上手のメール──さくさく仕事が進む超速文章術』
2020.08.21コラム・エッセイ -
「お願いします」と「お願い申し上げます」、どちらが正しいか 『段取り上手のメール――さくさく仕事が進む超速文章術』
2020.08.19コラム・エッセイ -
安達祐実さんがカバーモデル続投! 話題の美容本「石けんオフメイクシリーズ」最新刊 女優の中村ゆり、歌手の鈴木愛理も新たに参加
2020.06.30ニュース -
公式レシピ本「Soup Stock Tokyoのスープの作り方1」「Soup Stock Tokyoのスープの作り方2 日常スープ篇」の一部をWEBサイトで公開中
2020.05.20ニュース -
『肌がきれいになる石けんオフメイク』の表紙写真を撮って、本に出てくるコスメをもらおう!
2019.10.04イベント -
季節が教えてくれるもの 『「京味」の十二か月』 (西健一郎、平岩弓枝 著)
-
【京都ブックコン】京都・蓮久寺 怪談和尚こと三木大雲先生の怖くてためになる説法
2019.07.18イベント -
安達祐実さんがモデルのメイク本、ふたたび! 石けんオフメイク研究会のメンバーとして登場
-
「断捨離」や「こんまり」の元祖、『「捨てる!」技術』の著者が遺したもの
2019.03.23書評 -
とにかく簡単! 寝床で30秒。100歳まで元氣でいるための寝たままできる骨ストレッチ