本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
柚月裕子、最新長編『ミカエルの鼓動』の魅力に迫る。――登場人物紹介&担当者が語る執筆の舞台裏――

柚月裕子、最新長編『ミカエルの鼓動』の魅力に迫る。――登場人物紹介&担当者が語る執筆の舞台裏――

『ミカエルの鼓動』(柚月 裕子)


ジャンル : #エンタメ・ミステリ

『ミカエルの鼓動』(柚月 裕子)

 ベストセラー作家・柚月裕子が、初めて挑んだ医療小説『ミカエルの鼓動』が10月7日に刊行されます。

 雄大な自然が広がる北海道を舞台に、難病の少年の治療方針をめぐって、二人の心臓外科医がぶつかりながら、「命の意味」を問う感動巨編。その魅力の一部に触れていただくべく、詳細なあらすじと、登場人物紹介を公開。担当編集者が執筆の舞台裏を語ります。週刊文春連載時に描かれた日置由美子さんの挿絵とともに、物語の世界をお楽しみください。


【あらすじ】

 この者は、神か、悪魔か――。気鋭の著者が、医療の在り方、命の意味を問う傑作長編。

 大学病院で、手術支援ロボット「ミカエル」を推進する心臓外科医・西條泰己。 

 病院長の曾我部一夫や、元コンサルで、経営部門のトップに引き抜かれた雨宮香澄らの支持を得て、西條は、「ミカエル」による手術を全国に広げていこうとしていた。

 そこへ、ドイツ帰りの天才医師・真木一義が現れ、西條の目の前で「ミカエル」を用いない手術を、とてつもない速さで完遂する。真木を招へいしたのは、病院長の曽我部だった。

「ミカエル」という切り札がありながら何故だ、と西條は自問自答する。

 あるとき、難病の少年・白石航くんの治療方針をめぐって、二人は対立。

「ミカエル」を用いた最先端医療か、従来の術式による開胸手術か。

 そんな中、西條を慕っていた若手医師が、自らの命を絶った。

 大学病院の闇を暴こうとする記者・黒沢巧も西條に迫る。

「ミカエル」をめぐり、何かが起きている。そのとき、西條は――。

【主な登場人物紹介】

西條泰己(さいじょう・やすみ)
北海道中央大学病院の循環器第二外科科長。「ミカエル」を用いたロボット支援下手術の第一人者。医療体制が整っていない地域も多い北海道で、医師がその場にいなくても遠隔操作で手術ができる環境が必要だと考えている。そのため、「ミカエル」を用いた手術を推進している。「平等な医療」の実現を目指す。
真木一義(まき・かずよし)
11年前に突然、日本を離れ、ドイツへ渡った。世界有数の心臓外科専門病院ミュンヘンハートメディカルセンターで、従来の開胸手術において、圧倒的な技術力が認められ、天才外科医と評された。曽我部のオファーを受けて、北中大病院の循環器第一外科科長に就任。
曾我部一夫(そがべ・かずお)
北中大病院の病院長。ロボット支援下手術を推進している。コンサルタントとして雨宮を招へいし、経営改革を進め、北中大病院を全国屈指の医療機関にする野望を抱いている。西條を後継者と見据えていたが…。
雨宮香澄(あめみや・かすみ)
病院長によって医療系ベンチャーキャピタルから引き抜かれ、北中大病院の経営戦略担当病院長補佐に就任。かつては、創薬や手術機材といった事業への投資を手掛けてきた。
白石航(しらいし・わたる)
先天性の完全型・房室中隔欠損症を患っている12歳の少年。生後7か月で手術を受けて、今回、再手術のために、北中大病院に転院してきた。
黒沢巧(くろさわ・たくみ)
フリーライター。「ミカエル」をめぐる黒い噂を追っている。「ミカエルは人を救う天使じゃない。偽物だ」と、西條にも直撃取材を試み、雨宮に阻止される。

【『ミカエルの鼓動』担当編集者が執筆の舞台裏を語る。】

(A・単行本担当〈先輩〉/B・文庫担当〈後輩〉)

医療小説に挑戦する覚悟。

A 柚月さんから「次作は心臓外科医を主人公にします」と聞かされたとき、「これは絶対に読みたい!」と思いつつ、「手術シーンの描写などを含めて、医学的専門知識が問われる、大変な道を選ぶのだ」とその覚悟に、身が引き締まりました。

B 柚月さんの中では、大自然の中で、「命とは何か」を問いかける物語が書きたい、というのがまずあって、その物語にふさわしいのが、心臓外科医だ、という決断でしたね。

A そのうえで、多くの医師に会って、医師とはいかなる存在か、という哲学的な問いをぶつけてらっしゃいました。病に倒れ、すがるような思いで、医師のもとを訪れる患者さんがいて、「絶対にこの人を助ける」という医師の思いがあっても、助けられない命がある。医療の現場には、重い現実があります。

B 執筆スタートの前に、医学専門書を抱えた柚月さんと、ドイツ取材にご一緒したことも懐かしく思い出します。日本人の心臓外科医の取材でしたが、私はミュンヘンの街を堪能しました(笑)。

A コロナ禍の前で、ギリギリのタイミングだったよね。ドイツでは、実際に手術の現場を見て、どうでした? 

B 生後七か月の赤ちゃんの手術に立ち会いました。開胸されたときに見えた心臓は、白い色をしていて。その神々しい光景が、印象的なシーンとして描かれています。

A 執筆の後半で、大阪警察病院の副院長にお会いしたときも、医師の赤裸々な本音を聞いて、「命を預かる重さを感じた」とおっしゃっていて、そこから柚月さんのギアが上がった気がします。医師が抱える葛藤、大学病院の闇など、読みどころも満載です。

柚月裕子・昭和三部作、完結編として。

B ところで、今作の医師たちも、柚月さんの小説らしい「昭和のテイスト」を感じませんか?

A 小説の医学的な設定は、すこし先の未来ですが、登場人物たちが放つ香りはまさに、昭和。私とB君の間では、『孤狼の血』『盤上の向日葵』に続く、【柚月裕子、昭和三部作・完結編】と呼んでたよね。

B 現時点での代表作ですね。医療小説という意味でも、日本初の心臓移植手術を描いた渡辺淳一さんの『白い宴』、山崎豊子さんの『白い巨塔』に連なる作品になると自信をもって送り出せます。

【プロフィール】

柚月裕子(ゆづき・ゆうこ)

1968年、岩手県生まれ。2008年デビュー。16年『孤狼の血』で第69回日本推理作家協会賞を受賞。18年『盤上の向日葵』で〈2018年本屋大賞〉2位となる。他の作品に『あしたの君へ』『検事の信義』『暴虎の牙』『月下のサクラ』など。


装画、イラスト・日置由美子

単行本
ミカエルの鼓動
柚月裕子

定価:1,870円(税込)発売日:2021年10月07日

プレゼント
  • 『リーダーの言葉力』文藝春秋・編

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/12/17~2024/12/24
    賞品 『リーダーの言葉力』文藝春秋・編 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る