本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
ドラマ「花咲舞が黙ってない」の作り手から見た、池井戸潤の原作『不祥事』

ドラマ「花咲舞が黙ってない」の作り手から見た、池井戸潤の原作『不祥事』

加藤 正俊

TVドラマ化『花咲舞が黙っていない』解説 #3

出典 : #文春オンライン

この春、この本で読むべき池井戸潤の小説〉から続く

 4月13日からスタートのドラマ『花咲舞が黙ってない』

 今田美桜が演じる花咲舞が、大手銀行を舞台に不正を見逃さず、弱い立場の人たちのために立ちあがる痛快インターテインメントだ。

 放送を記念して、池井戸潤の原作『花咲舞が黙ってない』(中公文庫/講談社文庫)と『不祥事』(講談社文庫/実業之日本社文庫)に収録されている、文庫解説を全文公開する。(全3回の第3回)

『不祥事』(実業之日本社文庫)

文庫本が書き込みでボロボロに… 

 まず初めに、私が池井戸さんの小説の解説執筆を依頼されるなどということは全く想定外で、話をいただいた時に躊躇してしまったことを告白する。映像で表現するのが私の仕事であり、文章となると畑違い。ましてや池井戸さんが書いたものに対して何かを述べるなど、考えただけでも重荷である。

 だがこの二年あまり、『不祥事』という小説と私ほど向き合った人間もいない(実際、私の持っている文庫本は書込みだらけでボロボロだ……)と自負しているので、意を決して受けさせていただくことにした。解説というよりも、ドラマ「花咲舞が黙ってない」の作り手から見た『不祥事』、という内容になると思うがご容赦いただきたい。

 私が初めて『不祥事』を手にしたのは、二〇一三年。池井戸さんの小説でひとつだけ女性主人公ものがあると知ってすぐに購入し、どんな女性なのだろうと期待しながら一気に読んだ。そして、その主人公・花咲舞が、期待をはるかに超える魅力的なキャラクターだったことが、私にとってはすべての始まりだった。決して妥協せず、あきらめず、不正を正そうとする彼女の言葉が胸に刺さる。これは面白いドラマになると直感し、ぜひ自分の手で映像化したいと思ったのもその時だ。

 誤解していただきたくないのは、ただ小説が面白いからドラマにしたいと思ったのではない。私はこれまで三十本近くの連続ドラマを手掛けているが、常に「このドラマを世に出す意味」というものを考えている。誰もが気軽に見られるテレビドラマは、見た人へ与える影響力もとても大きい。だからこそ、それを作っている者には、大きな責任があると感じている。『不祥事』に心動かされたのは、そこで描かれているテーマに共感したからだ。もっと簡単に言えば、間違っていることに「間違ってる」とはっきり言う花咲舞の言葉に、今、世の中に伝えたいメッセージが詰まっていると思ったからである。

舞と相馬のコンビが醸し出す温かい空気

 花咲舞が務める臨店指導の仕事は、事務処理に問題を抱える支店を指導し解決に導くという地味なものだ。この、決して派手な事件とは遭遇しそうにない部署の物語なのに、舞が行くとそこでは必ず何かが起こる。というより、普通なら見過ごしてしまうような出来事でも、舞は放っておけなくて、ついつい首を突っ込んでしまう。

「辞めていった女子行員たちにだって、守るべき人生があるんですよ」

「あんたみたいな勘違いした銀行員がいるから、世の中の人から銀行が誤解されるのよ。目を覚ましなさい!」

 銀行のような堅い職場で、入社五年目の女性行員でありながら、どんな相手にもストレートに言葉を吐き、時には平手打ちも厭わない。実に痛快。こんな部下がいたら嫌だなと思うほど破天荒だが、そこがいい。

 池井戸さんからドラマ化の承諾を受けた私が最初に手掛けたのは、この花咲舞役のキャスティングだった。正直言って難しい役である。いくら正論とはいえ、二十代の女性が目上の人たちを一喝するなど、小説と違って実写でやると伝わり方がリアルになってしまい、視聴者から嫌われかねない。数多くの女優の中から、私が真っ先に思いついたのが杏さんだ。NHKの朝ドラ「ごちそうさん」でヒロインを務め、文字通り老若男女から愛されている杏さんならば、実写版・花咲舞として誰からも受け入れられるに違いないと直感したのだ。

 

 杏さんに出演していただけることになり、初めて会った日のことは鮮明に覚えている。その頃はまだ「ごちそうさん」の撮影中だったにもかかわらず、すでに原作を読み込んでいてドラマの方向性についてあれこれ質問を受けた。仕事に取組むその真摯な姿勢に花咲舞の姿がダブって見え、杏さんにお願いしてよかったと心から思えた。

 次は、相棒とも言える上司の相馬健。この役もすぐに閃いて上川隆也さんにオファーした。硬軟様々な芝居ができる上川さんこそ、飄々とした相馬にぴったりだと思ったし、何より、杏さんと上川さんが並んでいる姿を勝手にイメージしたら、この二人以外は考えられなくなった。

 私にとってベストな組み合わせの二人が決まった時に、ドラマの土台ができたと言ってもいい。実際に、杏さんと上川さんのコンビネーションは描いていたイメージ以上に素晴らしく、二人の人柄も相まって撮影現場は常に明るく和やかだった。舞と相馬のコンビが醸し出す温かい空気は、画面を通じて視聴者の方々にも届いたのではないだろうか。

目の前に立ちはだかった「半沢直樹」という最大の壁

 ドラマ制作の準備を進める中で、目の前に立ちはだかった最大の壁は、「半沢直樹」だ。テレビドラマ界においては近年最大のヒット作であるし、私も一視聴者として、原作の『オレたちバブル入行組』『オレたち花のバブル組』と比べながら、「なるほど、このエピソードやキャラクターを膨らまして、ここは短くしてるんだな」などと、興味深く観ていたものだ。「花咲舞が黙ってない」は、その放送から一年も経たずに世に出る池井戸潤原作ドラマだった。しかも、舞台は銀行。日本テレビがドラマ化をオファーしたのは半沢ブームが起こる前なので、決して二匹目のドジョウを狙ったわけではないのだが、「半沢直樹の女版」という目で見られて、いろいろと比較されることが容易に想像できた。そんな、とてつもなく大きなプレッシャーと戦わなければならなかったのだ。

 一方で、当初から私はこのドラマを「半沢直樹」とは一線を画すものと意識して脚本作りに臨んでいた。一話完結で、明るくコメディタッチ。毎回、舞が放つ言葉で見た人をスカッとさせる、単純明快で痛快なストーリー。それが、私が目指した基本スタイルだ。

 その脚本作りの中で思った以上に苦労したのは、銀行という特殊な世界で起きた事件をわかりやすく描くことだった。できるだけ事件の構造を簡略化したり、専門用語を減らして説明テロップを出さなくてもストーリーがわかるようにしたのだが、そのためにはこちらもかなりの金融知識が必要で、何人もの現役銀行員に取材し、元銀行員に台本の監修をお願いしてきた。アイデアが浮かぶとすぐに電話して意見をもらうことも、私の日常となっていたぐらいだ。その中でわかったのは、現在の銀行では、小説にあるような不祥事が起きないように様々な対策がなされていること。池井戸さんが最初に『不祥事』の単行本を刊行した二〇〇四年から十年が経っていたこともあり、現役銀行員の方から「今のシステムではこの問題は起きない」と言われて、「三番窓口」のエピソードはドラマにするのを断念せざるをえなかった。

 一番気をつけたのは、主人公・舞の言動だ。前述したように、『不祥事』には心に響く舞の言葉が数多くあるが、実写での表現の仕方はとても難しい。どうすればその言葉がすんなり視聴者に伝えられるかを考え、花咲舞というキャラクターの肉付けをしていった。まず、小説の中では描かれていない舞の私生活と内面描写を積極的にして、仕事もするけれど恋もする普通の女性として描くようにした。父親役を作って、居酒屋を営んでいる設定にしたのもそのためだ。決めゼリフのようになっている「お言葉を返すようですが」という言葉は、舞自身が立場を超えて発言することをちゃんとわかっていることを表すために作ったものだ。また、舞が正論を吐くことで不正や理不尽な状況を正そうとするのではなく、できるだけ彼女の感情のこもった言葉が周囲の人間を動かして解決に導くようなストーリー構成になるよう努めた。

 このように、小説を連続ドラマにする際には、様々な設定の変更や追加が必要になる場合がある。当然、作り手によってドラマの方向性や雰囲気は大きく変わる。私が大切にしているのは、その作品の世界観と登場人物たちを愛することだ。花咲舞というキャラクターを愛するからこそ、彼女の魅力をもっと出すためによりよい設定はなにかを考えて脚本に入れ込むようにしている。

登場人物の魅力、そしてリアリティ

 結果として、『不祥事』を原作としたドラマ「花咲舞が黙ってない」は、二〇一四年に続き二〇一五年にも続編が制作されるほどの人気シリーズとなった。ドラマ化に当たっての私からの様々な提案を快く受け入れて下さった池井戸さんには、感謝しきりである。また、「脚本には口を出さない」という方針の池井戸さんに、何度もプロットや脚本を読んでいただき意見を頂戴した。今までの池井戸潤原作ドラマの中で、一番池井戸さんの手を煩わせたのではないかと感じ、とても恐縮している。

 ドラマ制作中に、よく雑誌の取材で「池井戸作品の魅力」について聞かれた。私はとてもそんな分析をする立場にないが、自らが感じたことで言えば、ひとつは言うまでもなく登場人物の魅力、そしてもうひとつはリアリティだと思う。もちろん、『不祥事』はエンタテイメント性のある小説で、とても現実ではありえなさそうな事件ばかりが起こる。だが、その根底にある人間ドラマにはリアリティがあり、とても人間臭い。だからこそ、銀行という自分とはまるで接点のない場所が舞台の物語なのに、読者は入り込んでしまうのではないだろうか。

 振り返ってみると、どっぷりと「花咲舞」に浸かっていた二年あまりだった。正直、まだドラマが終わった実感がない。そんな私に朗報が入ってきた。池井戸さんが『不祥事』の続編となる連載を読売新聞で始めるという。タイトルもドラマと同じ、『花咲舞が黙ってない』だ。私の知らない舞の新たな物語が繰り広げられると思うと、それだけでワクワクする。はたしてどんな内容になるのか、花咲舞の一ファンとして、今から楽しみで仕方ない。

2016年2月
(かとう・まさとし 日本テレビプロデューサー)

プレゼント
  • 『俺たちの箱根駅伝 上』池井戸潤・著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/30~2024/5/7
    賞品 『俺たちの箱根駅伝 上』池井戸潤・著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

提携メディア

ページの先頭へ戻る