本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
【夢枕獏の不朽の名作「陰陽師」が浪曲に】7月小田原公演&8月東京公演が決定!

【夢枕獏の不朽の名作「陰陽師」が浪曲に】7月小田原公演&8月東京公演が決定!


ジャンル : #エンタメ・ミステリ

 夢枕獏の世界的大ヒットシリーズ「陰陽師」。その記念すべき第1作「玄象といふ琵琶鬼のために盗らるること」が、浪曲「陰陽師―琵琶玄象―」となり、新たな形で舞台化されることになった。

<夢枕獏さんコメント>

「陰陽師」はこれまでも映画やテレビ、舞台や朗読などさまざまな形でメディアミクスされてきましたが、浪曲については、はじめて生で今回聞くことになるので、非常に楽しみにしております。

 この舞台をプロデュースするのは、書評家で古典芸能にも詳しい杉江松恋氏。自ら原作者の夢枕氏に交渉し、今回の舞台が遂に実現した。

「浪曲は、近世にあった様々な流浪芸が、明治期に現在の形にまとまった大衆芸能です。節(歌謡)と啖呵(台詞)担当の浪曲師と三味線担当の曲師が、譜面なしで息を合わせて舞台を作り上げます。声と音色でダイレクトに観衆の心に訴えかけてくるのが浪曲の魅力で、聴きながらいつの間にか涙を流してしまうこともしばしばあります。理屈抜きにおもしろい、夢枕獏さんの作品は絶対に浪曲向きだろうと以前から考えていました。

 落語・講談と並ぶ『三大話芸』とも称されますが、浪曲は楽器演奏を伴い音楽的な流れにのせて語る、義太夫や説経節といった『語り物』の仲間です。『陰陽師』は、安倍晴明と源博雅の二人が、さまざまな怪異と遭遇する物語ですので、その驚きを舞台美術を用いず、身体と楽器だけで勝負する浪曲がどう表現するかが聴きどころでしょう。もう一つ大事なのは、晴明と博雅をどのように描くかです。こちらもぜひご期待ください。

 演者の天中軒すみれさんは、東京藝術大学で音楽理論を学んで、浪曲界に飛び込んだ若手のホープです。師匠天中軒雲月さんから特に音楽面での表現は厳しく教えられております。変幻自在の節回しで、みなさんを平安の暗い夜に誘ってくれるでしょう。広沢美舟さんは昭和の名人・沢村豊子門下で鍛えられた曲師です。軽やかながらも物語に寄り添い、聴き手の感情移入を誘う三味線の撥(ばち)さばきは師匠譲り。聴き惚れてください」(杉江氏)

 最初の公演が行われる小田原は、原作者・夢枕獏さんの出身地でもある。ぜひ実際に足を運んで、新たに浪曲として誕生した「陰陽師」を体感してみてはいかがだろう。

【イベント概要】

小田原公演
日時 2025年7月12日(土) 14:00開演(13:30開場)
会場/th> 小田原三の丸ホール 小ホール
神奈川県小田原市本町1丁目7-50
入場料 前売り3,000円(税込) ※当日券3,500円(税込)
購入方法 下記申込サイト(Peatix)にてご予約を承ります。(着席250名)
お申し込みのお客様は、当日開場時間になりましたら会場受付でPeatixのチケット画面をご提示くださいませ。
https://onmyozi-odawara.peatix.com
(Peatixサイトが開きます)
*お申し込みにはPeatixのアカウントが必要です。

ご購入はこちら

ご案内 ・会場内は自由席となります。お席をご予約済みのお客様は開場時間より受付でチケットをご提示のうえ、お好きな席にご着席ください。
・イベント会場での録音は固くお断りします。
・お客様のご都合や交通機関の遅延により時間に遅れた方や、係員の指示に従っていただけない場合は、イベントへのご参加をお断りする場合がございます。
・イベントの出演者・内容については急な変更等のある場合がございます。予めご了承ください。
・定員になり次第、受付を終了させていただきます。尚、当サイトでの受付終了のご案内は遅れる場合がございます。予めご了承ください。
問合せ sugiemckoy@gmail.com(杉江)
東京公演
日時 2025年8月9日(土) 14:00開演(13:30開場)
会場 北とぴあ ペガサスホール
東京都北区王子1丁目11-1
入場料 前売り3,000円(税込) ※当日券3,500円(税込)
購入方法 下記申込サイト(Peatix)にてご予約を承ります。(着席150名)
お申し込みのお客様は、当日開場時間になりましたら会場受付でPeatixのチケット画面をご提示くださいませ。
https://onmyozi-tokyo.peatix.com
(Peatixサイトが開きます)
*お申し込みにはPeatixのアカウントが必要です。

ご購入はこちら

ご案内 ・会場内は自由席となります。お席をご予約済みのお客様は開場時間より受付でチケットをご提示のうえ、お好きな席にご着席ください。
・イベント会場での録音は固くお断りします。
・お客様のご都合や交通機関の遅延により時間に遅れた方や、係員の指示に従っていただけない場合は、イベントへのご参加をお断りする場合がございます。
・イベントの出演者・内容については急な変更等のある場合がございます。予めご了承ください。
・定員になり次第、受付を終了させていただきます。尚、当サイトでの受付終了のご案内は遅れる場合がございます。予めご了承ください。
問合せ sugiemckoy@gmail.com(杉江)

◆演者プロフィール

天中軒すみれ(てんちゅうけん・すみれ)
1993年神奈川県茅ヶ崎市出身。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。在学時に邦楽や民俗芸能の世界に魅了されるうち、日本の声の表現に携わりたいという思いを強くする。浪曲を聴いて「日本にこんなにも熱い語り物があったのか」と感動、2018年4月五代目天中軒雲月に入門。2023年1月29日浅草木馬亭にて年明け披露。東京・大阪の寄席に出演するほか、2023年より地元茅ヶ崎で浪曲草の根活動を開始。
近年の活動に、長編ドキュメンタリー映画「琵琶法師 山鹿良之」(監督/青池憲司・1992年)上映会ゲスト出演、茅ヶ崎市民文化会館小ホールにて映画監督すずきじゅんいち氏とのコラボイベント「浪曲×茅ヶ崎×映画」共同開催、小平市のイベントにて「地域宣伝隊コダレンジャー」とのコラボショー出演および《小平誕生ものがたり》シリーズ(作/江上潔)口演、説経節の浪曲化《小栗判官 餓鬼阿弥車》(脚本/杉江松恋)などがある。


広沢美舟(ひろさわ・みふね)
1989年千葉県佐倉市生まれ。2015年日本浪曲協会主催の三味線教室に通い、翌月沢村豊子に入門、沢村美舟として木馬亭にて初舞台。2022年伴侶の広沢菊春襲名に伴い広沢美舟に亭号を改める。関東節関西節中京節問わず若手から看板まで支え、浪曲親友協会にも所属。

◆文庫本書誌情報

書名:陰陽師
著者:夢枕獏
発売:1991年2月9日
定価:792円(税込)
ISBN:4167528010

陰陽師特設サイト
https://books.bunshun.jp/sp/onmyoji

文春文庫
陰陽師
夢枕獏

定価:792円(税込)発売日:1991年02月09日

プレゼント
  • 『おやごころ』畠中恵・著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2025/04/08~2025/04/15
    賞品 『おやごころ』畠中恵・著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る