本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
私の人生がドラマティックに変わりはじめた時

私の人生がドラマティックに変わりはじめた時

「本の話」編集部

『断る力』 (勝間和代 著)

出典 : #本の話
ジャンル : #政治・経済・ビジネス

 そうではなく、「スペシャリティ」として生きるのであれば、やはり自分の頭で考え、自分のために時間を費やし、主体的に生きなければならないのです。

 だからこそ、「断る力」を身につけることで、「断るから実力がつけられる」⇔「実力があるから断れる」という好循環を自らの手で作り出していかなければなりません。

 残念ながら、こういった方法論は、学校でも企業でもなかなか教えてくれません。こういったことに気づいてしまえば、それこそ「病みつき」になって後戻りができなくなるくらい快適な世界になるのですが(笑)、そういった世界があることすら、気づくことはなかなかできません。

──20代の勝間さんも、そういった「病みつき」になりそうな世界を知らなかったわけですね。

勝間 ただ今にして思えば、その当時、活躍していた女性の先輩コンサルタントの方々から、「断る力」の重要性について、口をすっぱくして言われてきました。

 当時、「優等生」だった私にはなかなかピンと来ませんでしたが、先ほど述べた経緯を経て、やっと30代で「断る力」を実行に移すことができました。

 ですから、そういった「世界」の一端を先輩から示されながら実行までには約5年のタイムラグがありましたが、それでもそういった「世界」が存在することを若いうちから認識していたのは幸いなことでした。

──『断る力』には、断れないことによって悩みのタネとなる例が挙げられています。 「上司や取引先が思いつきでモノを言って、思いつきで仕事を命じてくるので、本当に大事な仕事を後回しにして、残業してまでそれに対応してしまう」 「さまざまなビジネス本やセミナーでせっかく仕事の能率をアップさせたのに、職場の上司や同僚の目が気になり、仕事を断れないし、だらだらと職場に残らざるを得ない」 「送別会や新年会ならまだしも、常日ごろのいきたくもない食事やお酒、カラオケなどへの、友人や職場からの誘いを断れずに、困っていながらもついつい出てしまう」 本当によくあることで、困ってしまいますよね(笑)。

勝間 私もかつてはそうだったから、よくわかります(笑)。

 日本はだいぶグローバリゼーションが進んだといわれていますが、まだまだこういった「非生産的」なつきあいがだいぶ残っています。日本のような閉鎖的な社会で重視されやすい、こうした「同調傾向」に起因するストレスを減らし、生産性を向上し、「スペシャリティ」へと成長するために、「断る力」が重要なのです。

 ただ、「断る力」はたいへん強力な武器なので、使い方ひとつでは思いもかけないリスクを負うハメになります。むやみやたらに断るのではなく、どういうところでは断り、逆にどういう場面では歯を食いしばってでもベストを尽くすべきなのか、そういったスキルをつけたい方はぜひ、『断る力』をお読みください。

断る力
勝間 和代・著

定価:945円(税込)

詳しい内容はこちら

プレゼント
  • 『星落ちて、なお』澤田瞳子・著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/9~2024/4/16
    賞品 文庫『星落ちて、なお』澤田瞳子・著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る