
「数年前に私も出産を経験しました。妊婦健診で問題を指摘され、医師からは出生前診断があることを聞きました。結局検査は受けなかったのですが、その時とても悩んで。自分はそれまで障害者に関する本も書いていましたが、判ったつもりになっていただけだと気が付きました。そんな折にこの訴訟を知ったんです」
『選べなかった命』を上梓した河合香織さんは語る。
函館の医師の出生前診断の誤診によって生まれることになったダウン症児は、重い合併症に3カ月間半苦しみ力尽きた。夫妻は医院と医師を訴えることに。
「両親は医師に対して、〈誤診で精神的苦痛を受けた〉として訴え、さらに赤ちゃん自身に対する慰謝料も請求しました。これは日本初のロングフルライフ(Wrongful life/不当な生)訴訟にあたると聞きました。〈自分が生まれなかったら、死の苦痛もなかった〉という訴えには、私も初めは戸惑いましたが、話を聞いて、母親は生まれた我が子が苦しんでいるのを見て、医師に子供にも謝って欲しいというシンプルな気持ちだったのだと思い至りました」
プレゼント
-
『22世紀の資本主義』成田悠輔・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2025/02/20~2025/02/27 賞品 『22世紀の資本主義』成田悠輔・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。