
- 2020.04.17
- ニュース
東野圭吾、電子書籍 特別解禁。出版社7社で代表作7作品。「読書で新しい世界を」
文:第二文藝部
『容疑者Xの献身』などが初の電子書籍化、4月17日予約開始、4月24日発売
ジャンル :
#エンタメ・ミステリ
2020年に作家生活35周年を迎える東野圭吾氏が、このたび7作品限定で、電子書籍化を特別解禁することになった。予約開始は4月17日、発売は4月24日となる。

電子化されるのは、290万部を超える大ベストセラー『容疑者Xの献身』をはじめ、出版社7社から刊行された7作品。すべて「映画、またはドラマ化された作品」かつ「累計100万部を突破している作品」となる。7作品の合計部数は1288万部におよぶ。
新型コロナウィルスによる外出自粛が続く中、自宅で過ごすことが多くなった若者たちに向けて、「たまには読書でも楽しんで」という気持ちをこめて、東野氏としては初となる電子書籍化が実現した。
ただ、あくまでも今回の電子書籍化は、『最初で最後かもれない』特別解禁。読書というエンタメの楽しさを知ったあとには、町の書店で紙の本を買ってほしいというのが、著書の考えだ。
7冊のうち、国内最大の部数を誇るのが、『容疑者Xの献身』だ。ガリレオシリーズ初の長編であり、2006年に第134回直木賞を受賞した。海外でも、最も権威があるとされるアメリカのエドガー賞にノミネートされて話題となった。
その他のラインナップは以下の通り(出版社別に50音順)。
『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(KADOKAWA)
『プラチナデータ』(幻冬舎)
『流星の絆』(講談社)
『ダイイング・アイ』(光文社)
『疾風ロンド』(実業之日本社)
『白夜行』(集英社)

(KADOKAWA)

(幻冬舎)

(講談社)

(光文社)

(実業之日本社)

(集英社)
今回の電子書籍化について、東野氏のコメント。
「外に出たい若者たちよ、もうしばらくご辛抱を!
たまには読書でもいかがですか。新しい世界が開けるかもしれません。
保証はできませんが」
概要
配信開始日 | 2020年4月24日(金) ※4月17日(金)より予約受付スタート |
---|---|
参加出版社 | KADOKAWA・幻冬舎・講談社・光文社・実業之日本社・集英社・文藝春秋(50音順) |
配信書店 | 主要電子書店にて配信 |
SNS |
Twitter @higashinokeigo_ Instagram @higashinokeigo_official (編集担当が運営するSNSです。東野氏による発信ではありません) |
著者プロフィール
東野圭吾(ひがしの・けいご)
1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業後、生産技術エンジニアとして会社勤めの傍ら、ミステリーを執筆。1985年『放課後』(講談社)で第31回江戸川乱歩賞を受賞、専業作家に。1999年『秘密』(文藝春秋)で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者Xの献身』(文藝春秋)で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、2012年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(角川書店)で第7回中央公論文芸賞、2013年『夢幻花』(PHP研究所)で第26回柴田錬三郎賞、2014年『祈りの幕が下りる時』(講談社)で第48回吉川英治文学賞、さらに国内外の出版文化への貢献を評価され第1回野間出版文化賞を受賞。