発売月を選択
映画館が若者の知性、感性の孵卵器だった昭和40年代から60年代。むさぼるように見た思い出の映画。懐かしの映画館へのオマージュ
似顔絵描きとして生計を立てる鉄雄の元に急遽、法廷画の依頼が舞い込む。描くことになったのは、殺人の疑いをかけられた美女だった。
ショーンKから号泣議員に小保方晴子、又吉直樹に錦織圭などなど世間の話題をさらったあの人になりきる爆笑の本人術、完結。
官能文学の第一人者として長く君臨した作家が禁断のエロティシズムに挑む。秘められた毒と蜜。あなたの人生観を変える危険な小説。
「前科とお金、どっちが大事?」「病気は作んなきゃ」「お前が妊娠したらオレは逃げるきな」……。サイバラの人格を作った金言集。
「よう、さぼろうぜ」とふとした拍子に現れて、あの手この手で誘惑する「サボロー」。厄介だけど憎めない、「サボロー」の解体新書。
人質は企業データ、身代金は七千万、猶予は二日間……コードエージェント社長・安藤裕美と、プログラマー・鹿敷堂桂馬が犯人に挑む。
「ぼくはあの人にだったら、全部しゃべってしまおうと思っているんです」。立花隆による伝説の超ロングインタビューがついに書籍化!
次回作が書けずに悩む駆け出しの作家三崎小夜。周囲のちょっと壊れた人たちに翻弄されながら、戦う快楽に目覚めるまでの成長物語
6~10%は存在すると言われる「天才児」をどのように発掘しその芽を伸ばすか。親ができることは? アメリカの最先端事情をルポ。
低成長・高成熟社会を迎えたこの国で生き惑う人々へ。終戦の絶望を経験した大作家と、注目の僧侶からの感動のメッセージ。
野球賭博、清原逮捕、原監督1億円恐喝事件、相次ぐ女性スキャンダル……球界を取り巻く闇人脈と巨人軍の中に巣食う病巣を徹底解剖!
移民の国で移民排斥を叫ぶ移民三世の大統領候補の本当の目的は何か? 祖先と伝記から、目立てばよい究極のポピュリストの正体に迫る
夫の知己を名乗る男に辱められ、激情からその男を殺してしまった下級藩士の妻。死体を沈めた沼は氷結したが、悪夢は終わらない
丸の内に勤める小瀬家の長女、公子は、画家の片岡と知り合い惹かれていくが…向田邦子をこよなく愛する著者が初めて描く昭和の恋
忍びの者として育ったたかは、内情を探るため接近した井伊直弼と激しい恋に落ちる。しかしその後2人を過酷な運命が待ち受ける……
不義の恋の末に、この世に生を享けた娘・おさい。江戸の町で運命に翻弄されながら、波乱万丈の過酷な人生を逞しく生き抜いていく
この地獄を抜け出し、故郷・日本に帰る――両親を惨殺された清美。その不屈の戦いを描いて『音もなく少女は』を想起させる傑作。
岩井克人「日本型経営2.0とは何か」/アドラーの教え サラリーマンよ「嫌われる勇気」を持て/流出!衝撃の機密ファイル「北朝鮮軍内部文書1万2千ページ」 ほか
3・11後に地震研を辞めた準平は津波予知のプロジェクトに誘われる――。自らの使命を見つめ直す科学者たちの、新たな挑戦を描く。
79年前の事件を調査報道せよだって!? 戦後70周年のムチャ企画に敏腕事件記者は南京へ。戦争を知らないからこそ書けたルポ。
車を暴走させて八人の命を奪って消えた殺人犯。いま退職刑事の元にそいつからの挑戦状が。異常殺人犯と不屈の男の対決がはじまる!
世界最大の自動車メーカーで噴出した大スキャンダル。違法ソフトウェアはなぜ使われたのか? 事件に影さす権力闘争の実態を追う。
宝塚オタクのハナコは電撃結婚した夫タクマがいつの間にか立派なヅカオタに育っていることに驚愕……! オッカケ夫婦愛コミック。
現代を写しだすショートショートやIWGPシリーズのマコトが書くコラム、ディープな人生相談など、ファンならずとも楽しめる一冊。
牢屋敷に捕らわれの身の、世之介ばりの色男・瓢六と、無骨な同心・篠崎弥左衛門との凸凹コンビが、難事件を次々に解決する痛快譚
今回も瓢六は高価な茶碗を探し出したり牢名主の跡目争いを解決したり。八重との関係にも進展が……。粋で愉快でほろりとする六篇
娑婆に戻った瓢六の今度の相手は、妖艶な女盗賊。いくつもの事件に関わりながら、正体を見せない女の真の目的は? 衝撃のラスト
命の危険を顧みず、男は妻のために出兵先の朝鮮半島から日本へ還った(「汐の恋文」)。戦国時代の夫婦の情愛を描く珠玉の短編集。
大火で恋女房を失い自堕落な生活を送る瓢六。しかしやがてかつての仲間達と、水野忠邦・鳥居耀蔵らの“天保の改革”に反撃開始。
若き定町廻り同心の仁八郎は、上役の命で訪れた先で元大奥勤め・年齢不詳の庵主と出会う。その周囲で次々と不審な事件が起こるが…。
パリで神聖なる医学の精神を学んだ医師・高松凌雲は、帰国後、旧幕臣として箱館戦争に参加する。近代医療の父を描いた幕末歴史長篇。
恋人を失い自堕落だった瓢六だが、弥左衛門、お奈緒らと、水野忠邦と鳥居耀蔵の文化人取締りに立ち向かう。人気シリーズ第五弾。
一冊の辞書を共に作っていた二人の男はやがて決別し、二冊の国民的辞書が生まれた。「三国」と「新解さん」に秘められた衝撃の真相。
牢屋敷に捕らわれの身の色男・瓢六と、無骨な同心・篠崎弥左衛門が、難事件を次々に解決する痛快時代小説!シリーズ全5冊がこの1冊に。
週刊文春に掲載され好評を得た「完全保存版『笑点』大研究」が、電子書籍オリジナルで登場。
朝井リョウ「風と共にゆとりぬ」、伊吹有喜「ホームスパン」ほか、今号は新連載が五作スタート。
刀がぶつかり肉を斬る効果音の発明。遺したものの大きさに比して無視に近い扱いを受けてきた鬼才。稀代の“ホラッチョ”真実の物語。
『逝きし世の面影』の著者の原点は、実は西洋文学、特にロシア文学。ドストエフスキー、トルストイ以外にもある名作を味わう。
「幼少期は英語より漢学が好きだった」と語る漱石。未だ色あせないその漢詩の世界の魅力を、杜甫や王維と比較しながら縦横に論ずる。
ヨーロッパは「田舎」であり、「中東と地中海沿岸」こそ世界史の中心だ。サイード『オリエンタリズム』よりラディカルな世界史論。
各国への友好の旅、先の戦争の地への慰霊の旅、そして被災地への旅。両陛下の旅にもっとも近くで随行した前侍従長の記録。
黄河文明より先に、草原地帯に青銅器文明は興っていた。唐、隋は漢民族の王朝ではない。そもそも漢民族という民族はいない。
時代の寵児たちの告白から、世間を揺るがせたスクープまで、この一冊に戦後日本の姿が凝縮されています。
全国有数の進学校である北海道初の中高一貫校「北嶺」。その設立経緯には独自の視座から構想を巡らし、実務を取り仕切った人物がいた
世話のやける弟だったはずの龍馬はいつしか時代の英雄へ――酒飲みで口が達者、自分を見失わないおりょうの魅力満載の歴史長編。
ミラノに流れ着いた人、ミラノに住む人、ミラノを出てゆく人。様々な家族の形とほろ苦い人生交差点を描いた大人の随筆集。
試合相手を殺めたキックボクサー。海難を生き延びた兄弟。特攻の生き残り。地獄を見て変容する人生を描く五篇。石原文学の新境地。
被爆の記憶を後世に残すために、日本人は何をすべきか? 引揚体験、広島、長崎、アウシュビッツを通して、いま伝えておきたいこと。
「花子とアン」「ドクターX」など、高視聴率ドラマの人気脚本家も最初はダメ人間。人生はバクチ、仕事運の掴み方を初公開します。
2008年にノーベル賞を受賞した著者の初の自伝。宿題を一回もしなかった少年は、いかにして世界に名だたる物理学者になったのか?
チェスプレイヤー、バイオリニスト、数学者、テニスプレイヤー。30年以上にわたる著者の研究から見えてきた「超一流」への条件。
ついにドラマ開始、主演は生瀬勝久さん。原作も負けてはいません。今回の舞台は下町のやくざ事務所。そこにまた“あの男”が現れた!
生瀬勝久さん主演、テレビ東京系『侠飯~おとこめし~』としてドラマ化もされ、ますます絶好調のシリーズ全3巻がこの1冊に!
顔も知らぬ父、15歳で早世した兄。絵美子と母を気遣う、大勢のおじ・おばたち。大家族の物語はこの国の未来を照射する。遺作長篇。
今作でスポットを当てるのはユーチューバーやブラック企業。Gボーイズのキング・タカシの活躍が際立つIWGPシリーズ12巻目。
パナマ文書と闇社会、日本の「聖地」で発生した事件。からまる糸が一筋になったとき青山望ら公安警察は「国家の敵」とどう対峙する。
小籐次は自分を尋ねまわる怪しい輩がいると知り、読売屋の空蔵に調べを頼む。ネタになるかと張り切る空蔵だが、その身に危機が迫る。
予期せず家族を失った者たちは、どのように人生を取り戻すのか――。人を愛することの「素晴らしさと歯がゆさ」を描ききった物語。
故郷に戻り、深夜バスの運転手として二人の子供を育ててきた利一。ある夜、乗客に別れた妻の姿が――。家族の再出発を描く感動長篇。
村上水軍より強いと言われた九鬼水軍の頭領・守隆。史料の徹底検討から浮かび上がる「ありえたかもしれない戦国時代後の日本」とは。
持ち込まれる依頼がすべて順調に解決する真夏の日。不運な女探偵にも遂に運が向いてきたのだろうか? 葉村晶はある疑問を抱く――。
八人の子供がいる家庭へ脅迫電話。「子供の命は預かった」。だが家には子供全員が揃っていた。誘拐されたのは誰? 表題作など八篇。
北海道の小さな町で出会ったふたりの中学生は「ここではないどこか」に行くため、一緒にある「仕事」をして有名になることにした!
藩医の娘だったあや子、後の只野真葛。離婚、家の没落などを経て自由で個性的な随筆を書くに至った生涯を生き生きと描いた歴史長篇。
本気で政を変えようとする圭寿を不意に闇神波が襲う。そのとき燦、そして伊月は――。少年達が闘う大好評シリーズ、ついに最終巻。
今なお人気の歌川国芳が風刺画、春画、滑稽画を引っ提げて江戸の怪事件に出くわす! 猫を愛した天才が活躍。ユーモア溢れる短編集。
十年前に勘当され出奔した袋物問屋の若旦那が江戸に戻ってきたらしい。久蔵は弥平次たち手下に探索を任せるが…。〝剃刀〟の裁定は?
駒形の長屋に、容貌魁偉にして博学だが、過去の記憶がないという侍が住み着いた。町の騒動を次々に解決するこの男の正体とは?
蓮次が吉原に通いつめるようになり、生まれて初めて恋の苦しさと嫉妬に翻弄されるおりん。一方、熙姫の大奥入りの話が進められ…。
パンダ、ライオン、ゾウ――。買ったらいくらする? えさ代はいくらかかる? いやそもそも入手できる? そんな疑問に答えます。
静かなブーム秘境駅めぐりに必携! 北海道の板切れ駅から海沿いの絶景駅、旅遺産としての廃駅まで。鉄旅界最強の二人が語り尽くす。
二〇〇四年に公開され、二年連続で興行成績ナンバー1となった宮崎駿監督作品。少女ソフィーと魔法使いハウルの運命…読み解き満載。
2016年5月24日に渋谷ユーロライブで行われたトークショーの内容を基に構成・加筆した、電子書籍オリジナル。アメリカ在住の町山氏が、アメリカ現代政治史と大統領選のポイントを解説。映画ネタ、ゴシップネタも満載で、楽しみながらアメリカの今がわかる!