
- 2025.09.01
- ニュース
『職業、吉川晃司』書影を初公開! 11月12日発売、吉川晃司、走り続けた60年の語りおろし
大塚製薬「UL・OS(ウル・オス)」×雑誌「文藝春秋」コラボ「文藝きっかわこうじ」誕生!
ジャンル :
#ノンフィクション
11月12日発売『職業、吉川晃司』書影を初公開!
「石橋は叩いて渡らず、川を泳げ」「朱に交わって黒になる」「東京ではヒヤシンス」「魚ってロックだと思ってる」「不条理とワルツを踊る」――彼から紡ぎ出される独特な語録とともに半世紀以上にわたる活動の軌跡はもちろん、その裏にあった苦悩や葛藤、そして何が彼を突き動かし続けてきたのかを、60歳になった今年、あらためて語った一冊『職業、吉川晃司』。この書影が決定しました!

ライブでは「シンバルキック」が代名詞の吉川晃司さんですが、60歳を迎えても日々の鍛錬を欠かさないからこそ、体幹を保ち、スーツ姿でも腰の上まで脚が上がる、しなやかで美しい写真となりました。
この撮影を行ったのは、被写体の内面やまだ見ぬ側面をシャープでスタイリッシュに写し出す作品で有名なカメラマンのHIRO KIMURAさん。吉川さんとは何度もセッションしており、大塚製薬の男性化粧品「UL・OS(ウル・オス)」でイメージキャラクターを務める吉川さんの撮影も手掛けています。
「UL・OS(ウル・オス)」×「文藝春秋」コラボ

その「ウル・オス」のキャンペーンでは、文藝春秋の月刊誌「文藝春秋」とコラボレーションした「文藝きっかわこうじ(ロゴは画像参照)」が登場。
よく見ると文藝春秋の「春秋」の文字が「きっかわこうじ」になっています。これは電通クリエイティブチームの発案によるもの。

内容も、吉川さんのロングインタビューに加え、往年の名物企画「小さな大物」グラビアや「オヤジとおふくろ」エッセイなど、吉川さんファンだけではなく「文藝春秋」読者にも懐かしい企画を多数収録しております。
詳細は大塚製薬「ウル・オス」のキャンペーンサイトをご参照ください。
-
『白鷺立つ』住田祐・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募締切 2025/09/06 00:00 まで 賞品 『白鷺立つ』住田祐・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。