本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
子どもの成長を支える「良い親6か条」

子どもの成長を支える「良い親6か条」

「本の話」編集部

『うちの子、なんでできないの? 親子を救う40のヒント』 (小笠原恵 著)


ジャンル : #趣味・実用

発達障害の相談は専門家に

 今回、例に挙げたような問題行動がみられる場合、子どもは発達障害である可能性が高いのだろうか――。

5 時には専門家に相談する。

 確かに、今回の本で取り上げたのは、発達障害によく見られる行動です。が、 こうした苦手なこと、気になる行動は誰にでもあることで、年齢とともに生活に支障がなくなっていく場合は、発達障害ではありません。

 たとえば、先ほどの2歳児検診で言葉の遅れを心配されたお子さんのような場合、実際に発達障害であるケースは10人に1人いるかいないかです。

 文科省の全国調査によれば、6・3%の割合で発達障害が疑われる子どもがいます。原因は、脳の機能障害ということ以上、よくわかっていません。

 生活しづらさにまったく変化がない、あるいは年齢と共にひどくなっていくようなら、医療機関を受診することをお勧めします。  

6 子どもの問題行動を「治そう」と思わない。

 私の考える子どもへの手助けは、苦手なことをなくすのが目的ではありません。それは個性の一部と考えられるからです。

 子どもの頃にあった気になる行動は、大人になっても多少は残ります。私自身、子どもの頃からひどい方向音痴で、いまだに完全には治りません(笑)。

 要は、それで生活がひどく困らないよう、工夫して乗り越えればいいのです。

 困ったときは親子で工夫をし、「できた!」と子どもに言わせてみてください。

 困難を乗り越えたとき、子どもが見せる嬉しそうな顔は、子育ての何よりの醍醐味ですから。

うちの子、なんでできないの?
小笠原恵・著

定価:1155円(税込) 発売日:2011年10月22日

詳しい内容はこちら

プレゼント
  • 『赤毛のアン論』松本侑子・著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/11/20~2024/11/28
    賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る