- 2016.12.26
- インタビュー・対談
「日本死ね」とつぶやく学生をとりまく採用のからくり
「本の話」編集部
『お祈りメール来た、日本死ね 「日本型新卒一括採用」を考える』 (海老原嗣生 著)
ジャンル :
#ノンフィクション
――欧米ではどんな就職システムになっているのでしょうか。
超エリート層は自ら仕事を取っています。その代わりに残業もたくさんする。一方で、それ以外の大多数の人は給料も上がらないし、ジョブが出来る人しか採用してもらえません。だから職業訓練が必要で、在学中にインターンシップをする学生が多い。ただ、これがすごいブラックで……「搾取だ」と考える人が4割もいる。日本みたいな物見遊山の展覧会では決してありません。この過酷な“就職活動”に乗れない人は、スモールジョブやワンダラージョブに落ちざるを得ない。「残業がなくて職業教育もされて羨ましいなあ」という意見は、良き一面しか見ていないということを知って欲しいですね。
――本書では欧米型の若年雇用について詳しく述べられています
日本は職務無限定の「就社」システムで、向こうは入り口から職務が決まっている「就職」システムです。フランスの例と比較してみると、向こうのエリート層(グランゼコール)というのは少数精鋭で、上位10校を足しても早稲田大学よりかなり少ない人数しかいない。早慶じゃ学歴にもならないし、MARCHクラスはエリートではないんです(笑)。早めに選別されて「籠の鳥」になっちゃうという意味では、日本の方がみんなに門戸が開かれていると言えます。小さい頃野球選手になりたかった人でも、成長の過程で自分の「相場観」が分かってくるようになりますよね。でも、日本は誰でも応募できちゃうから、たくさんお祈りメールをもらうことになるというわけなんです。
――いま日本が考えるべきテーマとは。
1つめに、日本型雇用の良い所を整理すること、2つめに、欧米型雇用とは何かを知ること、3つめに欧米の大変さを知ること、そしてそれを踏まえて、改革案を考えることでしょう。いまの日本では「卒業後に日本型採用をやりましょう」というおかしな方向に向かっているのです。これもずいぶん虫のいい話です。「日本型=未経験者の人柄採用」ですから、いくらでも早期選別自体は可能です。そうしたら、卒業後まで待っている企業はないでしょう。一方、欧米なら、未経験採用はほんの少数のエリートのみになる。大多数は、新卒にこだわらないけど、その分、企業実習、見習い訓練などで、経験を積まねばならない。卒業後に、未経験者を、大量に、という三条件のかけ合わせは成立しないのです。
――最後に、読者のみなさまにメッセージをお願いします。
日本型雇用の良い部分については、多くの人が、「それは欧米でもそうなのだろう」と誤解しています。たとえば、社員から見ると出世のチャンスが開かれていて、人事から見ると上下左右に自由に人を動かせるという良い所があります。職務ポストごとに採用している欧米では考えられない、とっても都合の良い仕組みなんです(笑)。本書で論じた採用問題は「誰もが通る道」ですから、身近な話題でもあるわけで、この取っつきやすいテーマを通して、雇用の全体像を理解していただけたら、と思います。
そして、これを機に議論が活発になることを期待しています。
就職活動中の学生のみなさん、日本に生まれたのはそんなに不幸じゃないし、「落ちて入ったけど幸せ」ってこともたくさんありますよ!
-
『赤毛のアン論』松本侑子・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2024/11/20~2024/11/28 賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。