本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
死者に寄り添い、その言葉に耳を澄ますということ

死者に寄り添い、その言葉に耳を澄ますということ

文:平松洋子 (エッセイスト)

『原爆供養塔 忘れられた遺骨の70年』(堀川惠子 著)

出典 : #文春文庫
ジャンル : #ノンフィクション

『原爆供養塔 忘れられた遺骨の70年』(堀川惠子 著)

 死者を葬り去ってはならない。死者を忘れてはならない。死者を歳月のなかに埋もれさせてはならない。なぜなら、原爆供養塔におさめられているのは、無差別殺戮によってもたらされた無念の死であるから。本書が問いかけてくるのは、死者の想いとともに私たちが生きることの意味である。

 昭和二十年八月六日午前八時十五分、爆心地は瓦礫の海と化す。その中央に位置した慈仙寺や広島市役所に行き場のない遺骨が次々運び込まれた。人肉の焼かれる匂いと煙を浴び、野宿同然のまま遺骨を拾って歩く僧侶。市長室に畳一枚を持ちこんで遺骨を守り、供養する二十代の若い女子職員。または昭和二十九年、供養塔再建に向けて行政を動かした建設局長や、舞台裏で財源を死守した漁協のボス。彼は、原爆によって愛娘をふたり奪われた父親だった。

 私たち生きる者は、これまで死者と正面から向き合い、寄り添い、ひとりひとりの人生が語りかけてくる言葉に耳を澄ましてきただろうか。著者の視線は、日本の戦後そのものにも注がれている。

文春文庫
原爆供養塔
忘れられた遺骨の70年
堀川惠子

定価:990円(税込)発売日:2018年07月10日

ページの先頭へ戻る