本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
「きみたち日本人はアメリカにこんな残虐な目にあわされて、腹が立たないのか」田中角栄待望論がいまだ根強いワケ

「きみたち日本人はアメリカにこんな残虐な目にあわされて、腹が立たないのか」田中角栄待望論がいまだ根強いワケ

永瀬 隼介

首相就任50年

出典 : #文春オンライン

 田中角栄が首相の座を射止めたのは1972年7月。まもなく50年の節目を迎える。その手法は金権政治の象徴とされる一方、いまの政治家には期待できない豪腕ぶりから、数年おきに“角栄待望論”が巻き起こる。

 50年の時を経ても国民に語り継がれる田中角栄の“凄み”とは何なのか――。

 角栄をモデルにした人物が八面六臂の活躍をみせる小説『属国の銃弾』(文藝春秋)を上梓した作家の永瀬隼介氏が寄稿した。

今年は田中角栄が首相に就任して50年

◆◆◆

“タフな日本人”田中角栄が持つ魅力とは?

「きみたち日本人はアメリカにこんな残虐な目にあわされて、腹が立たないのか」

 場所は広島の原爆資料館。発言の主はエルネスト・チェ・ゲバラ。言わずとしれたキューバ革命の英雄である。

 革命後、新生キューバの国立銀行総裁として来日(昭和34年)した31歳のゲバラは、「原爆の犠牲者たちの霊を弔いたい」と独断で予定ルートを変更して原爆資料館を訪問。原爆慰霊碑に献花を行い、1時間ほど見学した後、同行した広島県職員にこの台詞を放っている。

――落雷にも似たゲバラの怒りの言葉をがっちり受け止め、押し返せるタフな日本人は田中角栄しかいないだろう――。

 拙著『属国の銃弾』の背景には、いち物書きの、こんな独りよがりの妄想があった。

属国の銃弾

 戦後の焦土で日本がひっくり返るような狙撃計画を企て、高度成長期の日本でゲバラの言葉に激怒し、覇権国家アメリカと渡り合い、日本国を自在に切り回す快男児を描くとしたら、モデルは田中角栄以外、考えられなかった。

 

テロリストにも似た「冷徹さ」

 折りも折り、今年は田中角栄が54歳で総理に就任して50年という節目の年である。この半世紀の間、角栄は幾度かブームを迎え、政治家としての評価もめまぐるしく変化してきた。

 私は拙著の執筆に当たり、毀誉褒貶相半ばする彼の破天荒な人生を改めて調べてみた。すると意外な側面に目を留めることになった。既存の価値観をぶっ壊して毛筋ほども感情の揺れを見せない、冷徹なテロリストにも似た、底の知れぬ恐ろしさである。

 昭和史研究の第一人者、保阪正康の『田中角栄の昭和』にこんな件りがある。

《田中は首相在任中も、天皇に対してとくべつな感情を示していない。吉田茂や佐藤栄作とは違い、〈臣角栄〉という感情はほとんどもっていなかったように思える》

 その最たるものが内奏(天皇に対し、国務大臣等が国政の報告を行うこと)である。

「田中は首相在任中も、天皇に対してとくべつな感情を示していない」

 天皇の質問に対し、普通は政府の包括的姿勢を恭しく二言三言で答えて終わるところ、角栄は臆することなく詳細に、数字を羅列し、自らの考えも交えて徹底して語り尽くすのだという。天皇も周囲も戸惑う。当然だ。憲法上、天皇は政治に関与できない。突っ込んだ話し合いをすると批判も出てくる。しかも、内奏を終えるや「不肖田中にまかせてください」と胸を叩いてみせたとの逸話もある。

 保阪は《無作為の国体破壊者》という刺激的な言葉を用い、角栄の知られざる実像を探る。

 

得体の知れない「異形の総理」の登場

《この場合の「無作為」というのは、たとえば「天皇制打倒」を唱える社会主義者を作為的とするなら、田中はまったくの無作為という意味である》

 天皇・皇后が主催する園遊会の露骨な政治的利用(選挙区の支援者を多数招くなど)も平気の平左。日米首脳会談の席でニクソン大統領から天皇訪米を求められると、その場で承諾し、訪米の時期まで詰めてしまう。当然、宮内庁は激怒する。

《宮内庁長官の宇佐美毅は辞任覚悟で田中に会い、天皇の政治的利用を拒否する、と強い調子で申しでている。むろんここには天皇の意思が働いていたと見ることができる》

 昭和天皇は得体の知れない「異形の総理」の登場に驚き、戸惑い、恐怖の感情さえ覚えたのではないか。

「しがない馬喰のせがれには、これしか……」

 その一方で、角栄は国民に大人気の庶民派総理でもある。

 新潟の雪深い寒村に生まれた馬喰の倅が高等小学校卒業後、15歳で単身上京。世間の冷たい風にもめげず、腐らず、街の土建会社の社長から国会議員に大出世し、遂には総理大臣に。

「しがない馬喰のせがれには、これしか…」と涙を流した

 今太閤誕生、と謳われたこの奇跡の出世譚は国民から大喝采を浴び、ベストセラー『日本列島改造論』のスケールの大きさも相まって、田中角栄人気は空前の社会現象となった。

 

 その裏では、莫大なカネと捨て身の度胸を武器に、ひたすらあがき、群がる敵を叩き伏せ、社会の階段を駆け上がった修羅の道がある。法律、社会倫理を無視して稼ぎまくったカネで仲間を集め、官僚を手なずけ、強大な権力を握った角栄は、その代償として《金脈問題》で総理の座を追われ、《ロッキード事件》で止めを刺された。

 受託収賄罪等の容疑で逮捕され、総理経験者で初めて刑事被告人となり、金権政治家、闇将軍、カネに汚い悪徳政治家との汚名を着せられた角栄には、心の奥底に秘めたルサンチマンがあった。

 角栄の番記者を務めたジャーナリスト、早野透の『田中角栄』に元官僚の長老政治家が角栄を諭す、なんとも切ない一節がある。

《「総理が札びらを切るなんてみっともない。やめなさい」と言うと、角栄は「じいさん、あんたには学歴もある。高級官僚だった自尊心もある。だが、おれには何もない。学歴もない。しがない馬喰のせがれには、これしかないんだ」と涙を流したというエピソードが伝わる》

宮内庁長官は昭和天皇の政治的利用を拒否する、と角栄に迫ったが… ©JMPA

角栄が50年前の北京で見せたユーモアとは?

 いま、角栄が総理なら、との声は方々から聞かれる。ロシアのウクライナ侵攻でゼレンスキー大統領が発揮したリーダーシップが強力なだけに、その声は切実だ。

 

 実際、日本の政界を見回しても、悲しいかな、これぞ国家のリーダーの器、という大人物は皆無。世襲の横行が祟ったのか、はたまた政党助成金なる掴みガネが政治家から腕力と闘志、緊張感を奪ったのか、経済同様、政治も衰退の一途を辿っている。

 角栄が沈没寸前の日本を復活に導けるか否かはともかく、周囲の誰もがうなる、強烈なリーダーシップの持ち主であったことは確かだ。その逸話は枚挙に暇がないが、たとえば政治生命を賭けて臨んだ昭和47年の日中国交正常化がある。

(雑誌協会代表)

昭和の大カリスマ、田中角栄の真骨頂

 勇躍北京に乗り込んだ一行が交渉の席で周恩来を激怒させてしまい、外務大臣の大平正芳以下、意気消沈し、まるでお通夜のような夕食の席で唯一人、総理の角栄だけがニコニコと楽しげだった。当夜の模様を政治学者、服部龍二の『日中国交正常化』より引く。

《田中は、なみなみと注がれたマオタイを飲みほし、「大学出たやつはこういう修羅場になると駄目だな」と笑ってみせた。大平が、「修羅場なんて言うが、明日からどうやってやるのだ、この交渉を」と珍しく感情をむき出しにした。(中略)「そんなことを俺に聞くなよ。君らは、ちゃんと大学を出たんだろ。大学を出たやつが考えろ」

 田中の言葉に全員が顔を綻ばせ、部屋中が笑い声に包まれた。》

 絶体絶命の窮地に陥ってもなおユーモアを忘れず、周囲を鼓舞する胆力と余裕。これぞ昭和の大カリスマ、田中角栄の真骨頂である。(文中敬称略)

単行本
属国の銃弾
永瀬隼介

定価:2,310円(税込)発売日:2022年05月10日

電子書籍
属国の銃弾
永瀬隼介

発売日:2022年05月10日

ページの先頭へ戻る