本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
『デフ・ヴォイス』刊行後、悩み抜いて生まれた「自分にしか書けないもの」

『デフ・ヴォイス』刊行後、悩み抜いて生まれた「自分にしか書けないもの」

丸山 正樹


ジャンル : #エンタメ・ミステリ

『漂う子』(丸山 正樹)

 デビュー作の『デフ・ヴォイス』を書いたキッカケが「ろう者という存在を知ってしまったから」であるならば、本作『漂う子』を書いたキッカケもまた「居所不明児童という存在を知ってしまったから」に他ならない。

 今から七年ほど前のことだ。デビューしてまだ間もない頃で、当時の私は中々「二作目」が書けずに苦しんでいた。書きたいことは山ほどあるのだが、それがうまく物語になってくれない。「居所不明児童(住民票を残したまま所在が分からなくなってしまった子供)」について書かれたルポルタージュを読んだのは、そんな時だった。

 その時自分で抱えていたテーマは、「親子とは」というものだった。あまりに分母が大きすぎて、いかような描き方もできてしまう。実際、「チェンジリング」(子供の取り違え)を元にしたサスペンスや、「被告の娘」(文字通りある重大事件の犯人の娘)の視点によるものなど、いくつものストーリーを考えたが、どれも「自分にしか書けないもの」にはほど遠い気がした。共通しているのは「親子関係の絶対性を疑う」というモチーフだったのだが、自己に特殊な体験があるわけでもなく、どうしても借り物の印象がぬぐえなかった。

「居所不明児童」について知った時、初めて具体的な映像が頭に浮かんだ。父親に手をとられ、雑踏をさまよう一人の少女の姿。「漂う子」というタイトルも思いつき、もしかしたらこれだったら書けるかもしれない、そう思った。しかし関連資料に当たっていくうちに、そこで描かれている子供たちを巡るあまりに悲惨な現実――虐待・貧困・援助交際、児童ポルノ、棄児etc.――に打ちのめされ、結局書き上げることができなかった。

 それから三年ほどが経った。その間も二作目を書けずに、もはや小説家としての芽はないな、と諦めかけた時、ふとあの少女の姿が浮かんだ。

「漂う子」とは、もしかしたら自分のことなのかもしれない。そう思った瞬間、初めて、あの少女と自分がリンクした。

 父親と長年の確執があり、親になることにためらいを感じている青年。自分を投影した主人公を設定し、彼が消えた少女を探していく過程を文字にしていくうちに、会ったこともない、知るはずもない少年少女たちが次々に立ち現われ、動き出し、しゃべりだした。

 小説としての完成度については分からないが、間違いなく「自分にしか書けないもの」になったと思う。読んでいただければ嬉しい。

文春文庫
漂う子
丸山正樹

定価:902円(税込)発売日:2019年11月07日

文春文庫
デフ・ヴォイス
法廷の手話通訳士
丸山正樹

定価:814円(税込)発売日:2015年08月04日

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る