自らもペットを喪った著者による、涙なしには読めないそれぞれの「物語」
- 2023.05.29
- ためし読み
号泣する準備はできていなかった
そのとき、私はスーパーの「精肉売り場」にいた。
ポケットの中でマナーモードの携帯電話が震えているのに気づいたとき、心臓が竦み上がった。画面に妻の名前が表示されたのを見て、自分が「やらかした」ことを悟った。
「今どこ? ミント、今、逝っちゃったみたい」
一瞬カゴを放り出して走り出したが、今から急いでも間に合わないのだ、と気づきレジへと向かう。よほど血の気が引いていたのか、レジ係の女性に怪訝な顔で見送られながら店を飛び出した。家まで走る間、「まだあったかいから……はやく帰ってきてあげて」という涙声の妻の言葉が、頭の中でグルグルと回っていた。
二〇二〇年五月六日、私は愛犬を亡くした。雑種のオスで、名前を「ミント」という。一九歳五カ月は、人間でいえば一〇〇歳を超えているともいわれ、「大往生」の部類に入る。
亡くなる四~五日前から、ほとんど固形物を食べられなくなり、その前日の夜からは持病のてんかん発作が二、三時間おきに頻発し、ミントも私も妻もほとんど一睡もできなかった。
そして迎えた「その日」。ミントは午前中にも発作を起こしたものの、昼をすぎると、やや落ち着き、ようやくウトウトしはじめた。
「今日は長い夜になるかもしれないな」
そう感じた私は、この隙に動物病院に鎮静薬をもらいに行き、ついでに衰えた犬の食欲を刺激できるものはないかと、スーパーに寄ってしまった。そして電話が鳴ったのである。
スーパーから家までの距離は走れば五分。大人になってからあそこまで懸命に走った記憶はない。玄関をこじ開けるようにしてリビングに飛び込んだ瞬間、クッションに横たわるミントの姿が目に飛び込んできた。涙とともに「ごめん!」という言葉が溢れて止まらない。まるで寝ているようにしか見えないが、その瞳だけが、光と一緒に生命が消えたことを物語っていた。
ミントの最期の瞬間に立ち会えなかったこと。これは正直こたえた。二〇年近くにわたって、たくさんの喜びと幸せを与えてくれたミントに感謝の言葉を伝えることさえできない、という別れは想像したこともなかった。
ペットを飼っている人で、いつか来る「その日」のことを考えない人はいないだろう。自分もそうだった。だが、いざ「その日」を迎えてみると、予想していたはずの衝撃に、ほとんど何の備えもできていなかったことを思い知らされた。
ミントが亡くなって二日後のことだ。冷蔵庫を整理していた妻が「こんなの買ったっけ?」と手にした「カブ」を見て、反射的に涙が出た。それはあの日、スーパーで買ったカブだった。ミントの食欲が衰え始めたとき、犬用の自然食の製造・販売を手掛けている友人に相談したところ、「『カブのすりおろし』がいいんじゃないかな。そういう状態でも、それなら食べられるという子もいるから」と言っていたのを思い出して、カゴに放り込み、続いて精肉売り場で「大好きな鶏ナンコツなら食べられるかな。それとも目先をかえてラム肉にするか」などと考えていたときに、ミントは旅立ったのだ。この一〇分のロスのせいで、最期の瞬間に立ち会えなかった──。
カブを見て泣きながら、そんなことを一気に思い出した。思い出したから泣いたのではなく、身体が勝手に反応して涙が出た、という経験は初めてだった。四〇すぎの男がカブを見て、しゃくりあげる姿に自分で戸惑いながら、「これはマズい」と思った。号泣する準備はできていなかったのだ。
これが「ペットロス」というものなのだとすれば、事前に思い描いていたものとは全く違う。何となく日常生活でミントの不在を感じるたびに寂しくなるのだろうと想像していたが、実際に我が身に起きた心と身体の反応は、自分で制御することが不可能なほど激烈で、空恐ろしい気すらした。
一般社団法人ペットフード協会によると現在、日本における犬の飼育頭数は約八四八万九〇〇〇頭、猫の飼育頭数は約九六四万四〇〇〇頭と推計されている(二〇二〇年一〇月時点)。特に新型コロナの感染拡大以降、いわゆる「おうち時間」が増えたことから、一年以内に飼い始めたという人(新規飼育者)による飼育頭数も前年より増加しているという。一方で犬の平均寿命は一四・四八歳、猫の平均寿命は一五・四五歳。あまり考えたくないことだが、今後一五年以内に大部分の飼い主は「ペットロス」に直面することになる。
「ペットロス」とはいったい何なのだろうか。その衝撃を和らげる方法はあるのだろうか。そもそも「ペットロス」を乗り越えることは可能なのだろうか。
疑問は次々と湧いてくるが、インターネットで調べてみても、なかなか自分が必要としている情報には辿り着けなかった。この経験が本書の出発点である。
「プロローグより」
-
『赤毛のアン論』松本侑子・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2024/11/20~2024/11/28 賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。