本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
「猫=幸福」に置き換えると……? 人気ミステリ作家を唸らせた意外な“伏線”

「猫=幸福」に置き換えると……? 人気ミステリ作家を唸らせた意外な“伏線”

文:長岡 弘樹 (作家)

『瞳のなかの幸福』(小手鞠 るい)

出典 : #文春文庫
ジャンル : #小説

『瞳のなかの幸福』(小手鞠 るい)

 本作を読み終えると、わたしはすぐ何人かの知り合いに連絡し、「あなたもこの本を手にしてページを開いてごらんなさい」と勧めました。もちろん、そうする価値のある作品だったからです。

 ほどなくして、女性のNさんと男性のKさんから「読んだよ」と連絡があったので、三人で集まり、「『瞳のなかの幸福』を語り合う会」を開きました。

 さて、いざこの稿を書こうとした段になり、わたしはふと考えたのです。一人で下手な言葉を連ねるより、語る会で出た話を要約した方が、よほどまともな解説になるのではないか、と。

 というわけで、以下に会の様子を、概略的にではありますが、紹介してみることにします。

 

N「主人公の心情がとても丁寧に描かれているので、男性が読んだら、『女性はこんなことを考えているのか』とよく分かって面白かったのでは」

K「そう。この主人公がいい。ネットにあふれかえる汚い言葉が嫌で、磨き抜かれた文章の本が好きというところから、センスのある人を想像した」

長岡(以下、長)「彼女はカタログ会社の編集者として設定されている。つまり念入りに推敲や校正をするのが普段の仕事だから、当然、垂れ流し的なネットの文章など受け付けない体質になっているわけだ。逆に見ると、小手鞠さんは主人公をそう設定することで、“感情の一つ一つをきめ細かい言葉で表現していく語り手”を無理なく造形したとも言える」

 語り合う会はこんな感じで静かに始まりました。

K「家を買い、猫を拾ってさらにウキウキ状態のところ。楽しそうでよかった」

N「だけど雷ちゃんを飼い始めたあと、トイレはどうしたの? と気になってしまった」

長「それは案外重要な指摘かもしれない。実はこの雷ちゃんは、実在する猫というより、“幸福の象徴”としての側面が強い存在なんだ。だから排泄の描写までは必要ない。というより、それをすると象徴性が薄れてしまって逆効果になる。だから小手鞠さんは敢えて書かなかった」

K「また実際に作者から聞いたようなことを……。まあ、小説の読み方は人それぞれでいいわけだから、そういう解釈もありか」

 このあたりから議論が活発になっていきました。

K「『道に迷ってしまったときにこそ……』というエッセイで始まった章が、道に迷って不動産屋にたどり着くところで終わるあたりも洒落ている」

長「もっと言うと、その前の第一章ですでに、『自分探しなんて、する必要はありません』で始まり、最後は『気がついたら、私はさっきから、自分を探してばかりいる』で終わっている。こんなふうに、一見するとゆるい雰囲気の小説だけれど、実はとても仕掛けに気を遣って、緊密に注意深く書かれているんだ」

K「そう言われると、義理の妹がかなり唐突に訪ねてくるところ。ここも読み返すと読者への前振りはちゃんとあった。実家とは折り合いが悪い、亭主関白の弟、就きたい職業などについて何も訊かなかった、など。伏線の丁寧な作品なんだ」

長「そのとおり。主人公が猫と出会う過程も用意周到だ。妃斗美が雷ちゃんを見つけるのは第四章の終わりまで待たなければならない。けれど第一章ですでに、さりげなく実家の庭に現れる猫の様子が描かれている」

N「そう言えば、第二章では、撮影で訪れた喫茶店内に猫グッズがあふれていたし」

K「第三章に出てくるムトくんの絵は、猫の視点で描かれたものだったし」

文春文庫
瞳のなかの幸福
小手鞠るい

定価:880円(税込)発売日:2023年04月05日

電子書籍
瞳のなかの幸福
小手鞠るい

発売日:2023年04月05日

ページの先頭へ戻る