本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる

角界最強部屋となった伊勢ヶ濱部屋はいかにして作られたのか!?

出典 : #文春新書
ジャンル : #ノンフィクション

大相撲 名伯楽の極意

九代 伊勢ヶ濱正也 佐藤祥子

大相撲 名伯楽の極意

九代 伊勢ヶ濱正也 佐藤祥子

くわしく
見る

 このたび私、九代伊勢ヶ濱正也は二〇二五年七月で六十五歳の誕生日を迎え、日本相撲協会を定年となります。

 一九八一年一月に初土俵を踏んで以来、横綱旭富士として一九九二年の初場所で十一年間の現役生活を終え、親方となってから今日まで弟子を育てるために奮闘して参りました。

 四十四年間の長きにわたる相撲人生となり、今後も大相撲に携わっていくつもりですが、ここでひとまず次代にバトンを渡すこととなりました。

 

 思えば現役・親方時代を通じて、いかにも私らしい、「試練が多く、それでも決して諦めない」相撲人生だったような気がします。

 一九八一年の初場所で、私は大島部屋(元大関旭國)から当時としては珍しい二十歳という年かさの年齢で初土俵を踏みました。その後は順調に出世したものの、大関挑戦を前に重いすい臓炎を患い、気力だけで土俵に上がる日もありました。大関昇進後の綱取りでも紆余曲折があり、それでも一九九〇年の七月場所後には悲願の横綱昇進を果たすことができました。在位は九場所と短い横綱人生でしたが、今もって悔いはまったくありません。

 そんな私が引退後の一九九三年、体調不良だった先代から安治川部屋を引き継ぐことになり、新米師匠となりました。先代から預かった弟子と自らスカウトしてきた新弟子という、年齢も経験も違う十人の弟子たちとの部屋づくりがスタートしました。新弟子スカウトに東奔西走し、相撲未経験の若者たちに一から相撲を教える日々でした。

 また相撲部屋の団体生活は修業の場でもあります。力士たちは大相撲という日本の伝統文化の担い手でもあり、生活面の指導や人間形成にも心を砕いてきました。

 二〇〇七年には名跡変更をし、横綱照國を生んだ名門、九代伊勢ヶ濱部屋の師匠となりました。続く二〇一三年には照ノ富士のいた間垣部屋(元横綱二代目若乃花)を、一五年には朝日山部屋(元大関大受)も吸収合併し、さらに二四年には元横綱白鵬の宮城野部屋の力士たちをも預かることとなりました。現在は力士数三十八名、行司や呼出し、床山など十名を抱える、角界一の大所帯です。安治川部屋時代から育てた弟子たちは百四十九名(預かっている宮城野部屋の力士も含む)を数えます。

 その間、日馬富士と照ノ富士という二人の横綱を筆頭に、延べ十二人の関取を育て上げることができました。現在では、二四年三月場所で実に百十年ぶりという新入幕初優勝を果たした尊富士をはじめ、熱海富士、宝富士、錦富士、翠富士、それに宮城野部屋から預かっている伯桜鵬、十両の草野など七人の関取を擁しています(二〇二五年四月現在)。

 幼少時、故郷青森で手の付けられない“悪童”だった私が、相撲を始めて以降、がらりと人生が変わり、横綱となることができました。そして角界への恩返しの思いから、一親方としてこれまでの道のりを歩んで参りました。日々感じながら学んできたのは、十五歳からの若者たちとの関わり方や力士としての育成法、そして相撲に限らず師匠として「人を育てること」の難しさでした。

 そして弟子たちの稽古や指導では、何より私のモットーである「決して諦めないこと」を徹底して言い聞かせてきました。本書では読者の方々にも、相撲界や力士たちの数々のエピソードを通じて、「最後まで諦めないことの大切さ」を感じていただければ幸いです。

 私の親方人生も三十三年を数え、間もなく相撲協会を定年するにあたり、私がこれまでに相撲界を通じて経験したことが、何かしら、誰かしらの参考やヒントになることもあろうかと周囲に勧められ、ここに書き記すこととなりました。

 昭和から平成の古き良き相撲界の一端を知る人間として、令和の新時代を生きる次代の担い手たちに襷を渡し、大相撲という唯一無二の文化を繋いで行ってほしいと願うところです。そして私がこれまでの相撲人生から得てきた経験や教訓が、多少なりとも読者の皆様のお役に立つことがあれば何よりの喜びであります。

 

 二〇二五年四月

第六十三代横綱旭富士 九代伊勢ヶ濱正也


「まえがき」より

文春新書
大相撲 名伯楽の極意
九代 伊勢ヶ濱正也 佐藤祥子

定価:1,045円(税込)発売日:2025年05月16日

電子書籍
大相撲 名伯楽の極意
九代 伊勢ヶ濱正也 佐藤祥子

発売日:2025年05月16日

プレゼント
  • 『大相撲 名伯楽の極意』九代 伊勢ヶ濱正也 佐藤祥子・著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2025/05/16~2025/05/23
    賞品 『大相撲 名伯楽の極意』九代 伊勢ヶ濱正也 佐藤祥子・著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る